![]() |
||||||
今年34日目の山 前日より入りクライミングをするグループ、前夜泊のグループ、当日の朝集合のグループ 総勢200人が参加しました・・・(我々は前夜泊で宴会と意見交換) ハイキング、尾根、岩と分れその形態に沿った訓練をおそわりました 実際、事故が起こると落ち着いた行動が取れるのかは不安ですが、身近な物を使って 救出できることがわかりました |
||||||
|
![]() ここの桜はこれからです |
|||||
|
![]() 身近なリュック、雨具、ストック等を使い搬出道具を作ります ハイキング必須アイテム 自分専用の救急用品、 カラビナ2枚ピンチシート、メタ+マッチ 6mmのテープ5m(自分の安全ベルトに出来る長さ) 4mmの細引きロープ4m 、ピンチシート、三角巾 兵庫労山担当 |
|||||
![]() 実際ザック2個繋ぎケガ役の人を運ぶ |
![]() |
|||||
このページのトップへ |