
今年88日目の山
|
|
 |
知人が百名山最後の山、利尻岳に行くとの情報が入り急きょ一緒に行く事となった
28日(木)
大阪空港から新千歳乗り換え稚内まででプチホテルに宿泊
朝食のバイキングだけがついた気楽なプチホテルで宿泊・・・6800円 |
|
近所の居酒屋に出かけ
前祝にウニ丼を食べるIさん |
|
プチホテルジョイで泊まる |
外は雨が降り続く・・・ |
29日朝・・・雨は上がり霧が濃い稚内 |
29日(金)
朝5:30分よりコーヒー・ご飯・味噌汁・納豆・卵だけの朝食を部屋で食べる(食堂は無し)
外に出ると、濃い霧・・・日本の北の最果てというムードが漂います
徒歩10分くらいでフェリータミナルに到着・・・行動食は昨日コンビニで購入
約2時間くらいで利尻の鴛泊港(オシドマリ)に到着 |
|
|
|
フェリーで利尻島に渡ります |
甲板 |
船内 |
余分な荷物はターミナルのコインロッカーに預け、タクシー(1170円)で登山口へ |
|
|
|
鴛泊登山口 |
唯一の水場の甘露水 |
|
|
|
|
ノコギリソウ(ピンク) |
イワギキョウ |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
トリカブト |
エゾウメバチソウ |
チシマフーロ |
本州中部に低気圧が居座りなかなか動きません
ここは昨日の雨が止み、天気は良い方向に向かっているみたいですが、ガスは取れません
まあ雨にならないだけましですが、湿気が多くなかなか汗が引きません |
|
|
|
もう秋が近い・・・ |
非難小屋 |
湿度が高く汗ばみます |
|
|
|
九合目からはガラガラ道です |
修理ご苦労様 |
バンザ〜イ 百名山登頂おめでとう |
|
|
|
長官山 |
きれいな森です |
トイレです |
明るい内に下山出来てホッとします・・・出発が遅かっただけに気になりました
宿に電話すると迎えに来てくれます・・・ロッカーから手荷物を出しそのまま食堂へ
(宿の食事は同じ経営の食堂で頂きます)あまりのおいしさに生ビールを2杯頂きました |
|
|
|
下山 |
宿(丸善)は泊まるだけです |
食事はフェリー乗り場2階の食堂です |
|
30日(土)
もう1日予備日を取っていましたが、一人でウロウロしたくないので一緒に帰ります
稚内までフェリー・・・バスで空港へ・・・羽田空港・・・新幹線で新大阪
一緒に行った仲間は早割でチケットを取った為、自由な取り方が出来なかったらしい
ちなみに私のチケットは丸々支払ったので差額を仲間にもってもらった |
|
|
|
|
|
|
|
夕日丘展望台 |
礼文島です |
雲海の中の利尻岳 頂上は晴れなんだ |
 |
28日(木) 伊丹空港13:35--15:25千歳空港16:10--17:00稚内空港30--18:00稚内バスターミナル--18:15プチホテルジョイ--居酒屋
|
29日(金) プチホテルジョイ5:45--6:00稚内港30--8:20鴛泊港25--8:35登山口(3合目)45--甘露水8:55--4合目9:30--10:08 5合目20--
|
-- 6合目10:38--11:00 7合目(七曲)10--11:57長官山12:05--12:16非難小屋20--12:38 9合目45--13:14分岐(沓形)-- |
13:35利尻岳14:00--14:20 9合目30--15:00非難小屋--8合目15:20--7合目15:53--16:30 5合目40--4合目17:00--17:35登山口 |
登山口17:45--18:00鴛泊港ターミナル19:00--19:05旅館丸善 |
30日(土) 旅館丸善7:00--7:05鴛泊港ターミナル8:40--10:40稚内港11:00--11:35稚内空港12:15--14:20羽田空港40--14:50浜松町
|
浜松町15:15--15:30東京50--18:30新大阪 |
 |
このページのトップへ |