![]() |
||||
久々の水曜ハイキングの参加です オオヤマレンゲねらいの八経ヶ岳へいきます 日帰りで行者還トンネル西口からは10年ぶりです |
||||
![]() |
![]() |
![]() |
||
トンネル西口から | 出発です | 朝早いから涼しい | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
さすが大峰・・・苔むしています | ガスが出だした | 一歩が大きい | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
バイケイソウは他の植物を枯らす天敵 | 弁天の森 | 世界遺産になって木道が多い | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
聖宝宿跡 | 弥山小屋が見えた | 大峰らしい雰囲気 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
八経ヶ岳 | テン場の近くから八経ヶ岳へ | 山頂へ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
八経ヶ岳山頂 | ・・・ | 1914m | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
山頂までお腹がもちません 小屋で | 持ち寄りランチ | やはりこの時期は西瓜でしょう | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
弥山テン場 | ・・・ | 緑がきれい | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
・・・ | シーラカンスに似てない?? | やっと駐車場に到着 お疲れ様 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
色ずく蔦 | カラマツソウの咲きかけ | カラマツソウ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
||
テンナンショウ | コアジサイ | ガクアジサイ | ||
![]() オオヤマレンゲ |
![]() サンカヨウは実になっていた |
![]()
|
||
|
||||
このページのトップへ |