山日記トップ || 2009宿泊山行  << 蝶ヶ岳  || 2009お散歩と里山 || 森の妖精 || 旅編 || 棚田百選 || 宍粟50名山 || 高島トレイル

 今年4日5日6日目の山

メンバー5名
 10日
始発の新幹線で名古屋で乗り換え、松本からタクシーで釜トンネル入り口まで来た。今回はビーコンを付けます。
雪雪崩の備えに発信と受信の切り替えのついたもので肌に一番下に装着。

梓川には硫黄の温泉が湧いています
およそ25分釜トンネルをヘッドランプを付け、歩きます。
大正池に傾れ込んだ土石流を取る為にトラックが何台も往復するのでトンネル内の空気がとても臭い。
でも昔のトンネルは氷附いていてとても怖く贅沢は言えません。

大正池が見え出しました。
電線が邪魔、せっかくの風景が台無しです。

今年は雪が少ないようですね。
上高地は巣の―シューで散策する人が多いですね。

お正月はたくさんの人が入ったようですが、この連休は少ないです。

河童橋もひっそりとしています。
明神岳がうっすらと見えています。

水が澄んでいてとっても綺麗です!!

ここでやっと1/4位かな。後少し頑張りましょう。

お天気もだいぶ回復ぎみです。
 
←昨年行きそびれた奥又白

前穂北尾根→ 

青空があるともっと映えるのに残念!!
↑↑やっと上高地らしい風景です。

八ヶ岳よりザックは軽いはずなのに肩が痛くてたまらない。
1時間たっても休憩してくれない。
今回のリーダー、臨機応変が利かない

15時34分、やっと徳沢園テン場に到着

アー早くBeerが飲みたいな~
冬季はテン場は無料。
Beerはロング缶700円野沢菜付き
11日☀☁
きょうは蝶ヶ岳までアタック5時に起床
6時出発の予定でしたが7時になった。
ルートもなくワカンで行ったので以外と時間を取り長塀山までしか行けず。
許容時間の13時になったので引き返す

でも今日は私の誕生日。
いい記念になりました
。 

この尾根はとっても長~い。

今日のBeerのサービスは赤かぶの甘酢漬けです。・・・とっても美味しい。

冬季小屋の御主人はとてもサービスが良い
12日
今日は帰るのみ。
4時起床。撤収して5時45分には出発。
慣れてきたせいか、15分も早く出発だ
朝から雪がちらつきます。

予約していたタクシーの運転手さんはとても親切で、途中の梓川湖畔の温泉で降ろしてくれ、1時間も待ってくれる
ここでもBeerを飲んでると、美味しい野沢菜をサービスしてくれた・・・

又新島々でも、お勧めの蕎麦屋「とく
兵衛」で降ろしてくれ、時間をくれます

松本まで乗り11000円でメーターを倒してくれ、大坂直行のしなの号で帰阪

北八ヶ岳は乾いた空気で気温も低かったが、北アルプスはあまり寒くなかった・・・湿度が高い為でしょうか?
温泉宿のかわいいワンちゃん  鴨だしのつけ麺で蕎麦を頂く 
今回はどうして蝶が岳まで行けなかったのか。6年前は楽にピーク踏めたときの記録を乗せてみた。
前回は人多くルートあり。やはりルートが無いともっと早く出ないとダメ。1番左右されるのは天気かな~
 
2002/12/30~2003/1/2冬山合宿・蝶ヶ岳の記録
  

10日新大阪6:00--6:49名古屋7:10--9:05松本15--10:35トンネル入り口11:00--12:09大正池ホテル20--12:55上高地
    13:05--14:10明神20--14:30徳沢園

11日起床5:00--テン場7:00--12:50長塀山13:05--15:40テン場

12日起床4:00--テン場5:45--7:00明神10--8:30上高地40--10:35トンネル出口--11:10沢渡(温泉)12:07--12:44昼食
    13:10--14:00松本14:51--19:14新大阪21--19:30立花

山日記トップ || 2009宿泊山行  << 蝶ヶ岳  || 2009お散歩と里山 || 森の妖精 || 旅編 || 棚田百選 || 宍粟50名山 || 高島トレイル
このページのトップへ