山日記トップ || 2009宿泊山行 || 2009お散歩と里山 << 新龍アルプス || 森の妖精 || 旅編 || 棚田百選 || 宍粟50名山 || 高島トレイル


今年35日目の山
今日は水曜ハイキング

参加者は4名・・少し寒いけど
揖保川のほとりで赤とんぼの里・龍野の新龍アルプス(寝釈迦)にやって来た
最初は大きな岩の頂点祇園山
倒木が多く大変
次は亀山(きのやま)
最後は的場山
天望がすごく良く瀬戸内海が一望

アセビ ミツバツツジが満開 祇園嶽
倒木が多い 何のキノコ? 祇園嶽につきました
亀石(きのいし) 今日のお昼はラーメン 藪椿
昨年行った明神岳が遠くに見えます 家島 この階段の先が的場山
的場山 八重椿 龍法寺
ソメイヨシノがまもなく咲きます しだれ桜もちらほら 沈丁花
揖保川の支流くりすがわ お玉の清水  本当に出ます
下山してから車の所まで帰るのが大変
舗装道路は車が多く、途中からは栗栖川の堤防を歩きました
気圧の谷が通りすぎているのか風が強く雨もパラパラしてきて大変

国民宿舎しんぐ荘は貸切で次の温泉探しに手間取りました
赤とんぼの里らしいマンホール 迷ってやっと辿り着いた温泉
尼崎7:00--名神--第二神明--龍野--水布弥口(みずふねぐち)9:30--10:28祇園嶽45--11:41亀山11:50--
11:50城の山城址(昼食)12:20--13:18鉄塔--13:56的場山14:15--14:51龍光寺--16:00車--16:51あかねの湯
--山陽自動車道--中国自動車道--19:30尼崎
































このページのトップへ
山日記トップ || 2009宿泊山行 || 2009お散歩と里山 << 新龍アルプス || 森の妖精 || 旅編 || 棚田百選 || 宍粟50名山 || 高島トレイル