山日記トップ || 2009宿泊山行 || 2009お散歩と里山 << 向山 || 森の妖精 || 旅編 || 棚田百選 || 宍粟50名山 || 高島トレイル
今年47日目の山
単独
昨日は雨、お天気の様子をうかがいながらJR福知山線で石生駅で下車。ひっそりとした駅で無人かと思いきや駅には故郷物産と観光案内のお店がある。  分水界がここにあるのでそれなりに有名?
駅から10分程で水分かれ公園があり、車ではここの駐車場に止めるみたいです。
藤の花の蕾があといっぽで咲きそう・・・まだ空はすっきりしないなか登山口の観音堂に到着
暑くなりそうなので観音堂で水を少し頂く         二ノ山までかなりの急坂           展望所で一息つく  下写真
展望所は向山連山は5ヶ所あり四ノ山超え少し降りた所(松の台展望所では、先週向山を眺めた舞鶴自動車道が良くみえます
目的のヒカゲツツジは真っ盛り、昨日の雨がまだついており写真にはあまり綺麗に映らないのが残念・・・
それにしても山全体でいったい何本あるのか・・・登山道をはさんでトンネル状態、かたまって咲き放題です
     三角点手前の展望所                三角点     さすが向山、平日でも5組のパーティーに会います
頂上ふきんはなだらかでこんな感じ・・・ミツバツツジも固まってあります。五ノ山を越え清水山へ行く途中、荒れた場所あり
清水山までやって来た。いろいろな分岐があり、一部迷いやすい道あり(跬子展望所を過ぎてすぐの所は下に行かない)
大きな岩がごろごろあり、(写真は天狗岩)
最後の展望所では今まで歩いてきた所が一望できます。お天気もすっかり回復して湿度も少なく気持ちのよい一日
時間もまだ早いのでここでゆっくりしましょう・・・
せっかくなので下山して水分かれ公園に足を運ぶ・・・近くには由緒ありそうないそ部神社があります
平地で水分かれがあるのは珍しいそうです。ここで地元の局で葉っぱを流して実験をする撮影をしています
きれいな公園ですね。桜は散りかけですが人も多い。朝蕾んでいた藤の花が咲きかけています
山麓のお花たち
立花7:05--7:08尼崎22--8:04三田08--9:07石生10--9:35観音堂38--10:00滝山古墳--10:05二ノ山08--10:25岩座展望所30--
10:36三の山--10:52四ノ山11:03松の台展望所--11:00分岐(中間道)--11:20深坂峰--11:26ツツジが岡展望所11:27--三角点30----11:34向山展望所--11:45五ノ山--12:09跬子展望所--12:11跬子(カエルコ)峰--13:10分岐(譲葉との)15--12:22清水山50--
13:10剣爾(けんじ)山15--13:21領家の頭--13:30天狗岩--13:42出入口--水分公園--14:45石生15:21--15:56篠山口16:00--
17:00尼崎07--17:11立花
このページのトップへ
山日記トップ || 2009宿泊山行 || 2009お散歩と里山 << 向山 || 森の妖精 || 旅編 || 棚田百選 || 宍粟50名山 || 高島トレイル