山日記トップ || 2009宿泊山行 || 2009お散歩と里山 << 扇形山 || 森の妖精 || 旅編 || 棚田百選 || 宍粟50名山 || 高島トレイル


今年100日目の山

久々に大峰山脈に行ってきた(正確に言えば大峰の
前衛峰かな)


道の駅「大淀」で切れていた常備薬の陀羅尼助丸を買い、道の駅「黒滝」でこんにゃくを食べる
神社の脇を通り急坂を登るとやっと登山口の看板が見えてきた
お墓の横から山に入りすぐに最近まで住んでいたと思われる廃屋が2軒

不気味な草ぼうぼうの庭を横切りやがて植林の中の薄暗い山道を登ること1時間と少しで明るい鉄塔の広場に出たここでやっと扇形山が見える・・・・時間もちょうどお昼時、気温も温かくのんびりできます

尾根歩き1時間と少しで扇形山だが、ここは頂上らしくない!展望もない
5分も歩くと又明るい鉄塔の広場に出た・・・ここの展望はすばらしい。山を確かめながら15分程居た

唯一大峰の稲村ヶ岳が見える  

ややこしい看板 やっとバスが見えた

ややこしい看板で一度間違え、引き返し尾根を行くが行きすぎまた戻る
どうも方角が違うとあたふたして最終的には植林道を行き予定外の所へ出て
車道を10分ほど登りやっと予定の小南峠・・・・目的の手掘りのトンネルに出会う
トンネルを抜け10分でバスを見っけ・・・予定の時刻を1時間20程超過




このページのトップへ
山日記トップ || 2009宿泊山行 || 2009お散歩と里山 << 扇形山 || 森の妖精 || 旅編 || 棚田百選 || 宍粟50名山 || 高島トレイル