山日記トップ || 2010宿泊 <<
野坂岳 || 2010お散歩と里山 || 森の妖精 || 旅編 || 棚田百選 || 宍粟50名山 || 高島トレイル

福井県野坂岳・滋賀県赤坂山 

4月4日
(日)〜5日(月)


今年32・33日目の山

本来ならば金沢方面の雪山に行く予定だったが、林道の

除雪がされていないので急きょ
手前の福井・滋賀の山に

変更


朝一の電車で起きる自信がなくやはり遅れた

私の心中に少し近い場所という甘えがあったのか

忘れ物も多く・・反省

高島市マキノのメタセコイア並木道
         

4月4日

昨日に続き快晴・世間では全国的に花見日和の一日でしょう
我々は展望の良い山に入り雪がどれほど残っているのか、戯れるとしよう

     

沢沿いにテープが付いていて突き進むが途中でぱったり消えた・・おかしい
鉄塔沿いに進むはずなのに・・・標識はないが引き返し関電道を行くと間違いないだろう

雪は半ば辺りから出てくる 気温はぐんぐん上がり熱い・・飲み物を買い足して正解

山頂からは滋賀や奥美濃方面の山や下界がはっきり見える

以前来た時はあまり良いイメージではなかったから展望を得れなかったのかもしれない
南南西方向には昨年歩いた乗鞍からはじまり赤坂山方向の高島トレイルが連なる

場所をマキノスキー場のキャンプサイトに移動・・ここは一張り4500円と高いが仕方ない
夜は豆乳の洋風鍋だがここでもベーコンを忘れてきて申し訳ない

4月5日
           

このルートは何年ぶりに歩くのかな? もう7〜8年前かゴールデンウィーク最後の日、鈴鹿からマキノのスーパーで夕食を買って暗くなってからテントを張ったのが最後かな

赤坂山までいくがガスがでてきたので三国山は中止して下山・・・展望の山なのでこんな日は面白くない

 
春先なのでお天気は長続きしない 
まあ雨に降られなかっただけ良しとしようか
「さらら温泉」に入り途中の道の駅で昼食を済ませ帰阪・・
この2日間で桜が一気に開いたようで並木が桜色で明るい

4日
喜志駅7:15―8:30黒丸SA45−9:30小浜IC−10:00登山口15―滝(引き返し)−11:50関電道―12:00第1鉄塔(休)15―12:11第2鉄塔―尾根−12:34第3鉄塔(休)55―13:50野坂岳14:10―14:54第2鉄塔15:00―15:40駐車場―移動―テン場

5日起床5:00  テン場7:00―7:53東屋―9:10赤坂山20―10:05東屋15テン場―12:40さらさ温泉―16:00喜志


山日記トップ || 2010宿泊 <<
野坂岳 || 2010お散歩と里山 || 森の妖精 || 旅編 || 棚田百選 || 宍粟50名山 || 高島トレイル
このページのトップ