|
![]() |
||||
|
||||
2011年01月23日(日) | ||||
![]()
|
![]() |
![]() |
![]() |
いつもは通り抜けるだけですが、今回は冬ボタンを目的に関西花の寺第21番當麻寺へやってきた 国宝、日本最古の梵鐘(白鳳時代) |
![]() |
![]() |
![]() |
庭内は大変手入れが行き届き、蝋梅もいい匂いをさせ咲き誇っている |
![]() |
![]() |
![]() |
庭内は大変広く迷いそうです 国宝東塔三重の塔(左)と西南院西塔が立派です |
![]() |
![]() |
ここは冬ボタンです 木から伸びる茎が長いのが特徴だそうです |
![]() |
![]() |
![]() |
今がとっても旬みたいですね この時期にして良かった |
![]() |
![]() |
![]() |
浄土庭園は現世を表現した渓流を右手に眺め、スロープを上がっていくと浄土の世界が広がるそうです |
![]() |
![]() 800メートル先の関西花の寺、石光寺にやって来た |
![]() |
![]() |
![]() |
この寺は中将姫が継母にいじめられ出家した寺だそうです ここは寒ボタンで木が長く茎がこんなに短い |
![]() |
![]() |
![]() |
少し時期が遅かったようで詳しくは住職さんのホームページで詳しくかかれています 珍しい寒咲きあやめが見られた | |||
|
|
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||
このページのトップ |