|
|||||||||||||||||||
|
|||||||||||||||||||
![]() |
![]() H.Iハイク 今年8日目の山 久し振りのH.Iさんからのメールで、有馬周辺の山のお誘いで出かける |
![]() |
![]() |
![]() |
宝塚から有馬温泉駅までバスに乗り、電鉄からの人が加わり7人で歩き出す まずはトンネルをくぐり車道を歩く |
![]() |
![]() |
![]() |
とっても寒い日ですが、青空の中なんで心は明るい 地元の人が散歩で使われていそうな山・・・鉄塔を二つ越えます |
![]() |
![]() |
![]() |
もうひとつの道は階段ばかりですが、時間がありそうなので、鉄塔1から見に行こう 1時間もたたないのにもう高丸山(508m) |
![]() |
![]() |
![]() |
なぜか山頂には白っぽい旗が竹3本つないで掲げられている 手造りお正月飾りがあり地元の人が初日の出を拝むらしい・・・親しまれた山だ |
![]() |
![]() |
![]() |
有馬三山が目の前で麓の有野台団地が広がっている 第1鉄塔まで戻り食事 右写真が落葉山から来る反対側からの道 下りは階段行く |
![]() |
右手に造船所を見て、っ雑木林の道を歩く 駐車場内を抜け、右に阪神流通センターを眺 めながら松林の中の平坦な道を行く 道標に従って進み、有野川の橋渡り、結場を通る 田尾寺から車道を離れ田圃の中を歩く 中国道の下をくぐり、再び車道に出て二郎に到着 |
![]() |
|
立花8:33−9:05宝塚15−9:55有馬10:10−10:20登山口―11:08高丸山25−11:45第1鉄塔(食事)12:20−13:55公園(休)14:15−15:08二郎12−15:25三田35−尼崎―立花 |
|
|
|||||||||||||||||
このページのトップへ |