山日記トップ || 2011宿泊山行 || 2011お散歩と里山 << 小谷山 || 森の妖精 || 旅編 || 棚田百選 || 宍粟50名山 || 高島トレイル


小谷山小谷城址・長浜城2011年11月26日(日)

単独ハイク    今年102日目の山


以前から小谷城址が気になっていたが長浜市が大河ドラマ「江」

イベントをしていて5ヶ所を巡るバスを出していてそれを利用し

ない手はない・・今年の1月から12月4日の(日)までの期間限定

「江」は27日が最終回なので人手はきっと多いだろうが覚悟の上

昼割チケットで京都まで、そこから長浜まで1260円、結構かかる

できたら彦根城・京都に戻って伏見桃山城まで行けたら・無理だ


小谷城址とは戦国大名浅井氏の居城であり、堅固な山城として知られたが、元亀・天正の騒乱の中で4年間小田信長に攻められ落城した

その後、北近江の拠点は長浜城に移されたために廃城となった。現在は土塁・曲輪などのほか、先駆的に取り入れられた石垣なども遺構

として残っている。国の史跡に指定されている。山城としても超一級らしく、絶対堕ちない城だったが下からの攻めでなく上からだった

  駅でチケット(3会場+乗車件で1000円)を買い、バスは超満員・語り部のおばちゃんのうるさい事・ふるさと館に入るが、人が多く
模型で説明しているおじさんの所でザーと聞き流し、12時のバスで番所まで行くチケット(500円)を購入・・説明付きで徒歩で本丸
 跡まで行きそこから引き返すらしいが、私は山王丸跡・大嶽城址まで行き引き、徒歩下山。チケット代はもったいないがケチらない。
模型があり分かりやすい きらびやかな鎧兜です  よっしゃ  良い具合に紅葉してる
 湖北なので寒暖の差が大きい 番所跡・・門番が居た所?   見晴らしが良いように木が払われている
 かすかに伊吹山が見えるが、雲が掛かっている  馬洗い池
 桜馬場は3段の曲輪からなり、南端の曲輪からは清水谷、および北国脇往還道(現在の国道365号線)を眼下におく。
また中島城、丁野山城が築かれている岡山をも見通すことが出来る             近江の城郭より抜粋
 ここが一番広い範囲の見晴らしが良く、紅葉も後一週間位が見頃とか・・・北東から東方向
24名と一緒にガイド(語り部)さんのお話も分かりやすく、やはりバスにして良かった・・・東から南東方向 
 わずかに色が足りないのかな・陽も差し私にはもう充分な紅葉だが、来週はどんなになるのか・・・最終日だからめっちゃ混むだろう
 
 番所です  
  御茶屋はここ
 
本丸はここ   
 本当に綺麗な紅葉に見とれ、ガイドさんの説明も聞いてません
浅井氏及家臣供養塔   本丸石垣 ここで皆さんと別れ先を行く 
山王丸後・京極丸後と上がって行きますが、途中に己高山もみえます
いったん下がり六坊址が鞍部になりお屋敷跡からはここを上がってくる。小谷城はここから責められ山王丸で浅井の父がやられた
↑↑ここ清水谷を降りるとお屋敷跡に行け、ガイドさんのお勧めだが、取りあえず大嶽城址まで行こう
大嶽城址で登山者に聞くとここの尾根行った方が、明るくて良いよと教わりこちらを行く
本当に明るく気持ちの良い尾根でずーと居たいが、まだ他の「浅井・江のドラマ館」や「長浜黒壁歴史ドラマ50作館」がチケットにつ

いているのでぼちぼち降りましょう!!
 
良く見ますが、何の実?  福寿丸跡を見落とした  本来なら河毛駅(カモ)から歩きです 
 ススキが逆光で綺麗 清水神社に出ました  小谷城戦国歴史資料館に戻って来た 
 ここからふるさと館まで5分  ふるさと館からバスでドラマ館へ 大型バスがいっぱいで超満員 
 カメラ禁止で写真無し・バス待ちで一杯  旧長浜駅舎ですが残念ながら5時で閉館・・・外観だけでも立派なのが分かる 
現長浜駅もこの旧舎をモデルにして再建したらしく、よく見るととてもモダン・・・NHKでもやっていたが、駅舎めぐりもいいもんだな
長浜城 
 
バスを駅で降りて小谷城から移築された長浜城(中は資料館)に行ったが、ここも4時30分で閉館・もう一度来ないといけない・・・
 
17時15分・・早くも真っ暗になり夕焼けに浮かぶ長浜城が良いな〜後から調べるとここは日本夕陽百選に選ばれていた。

 休み取って来た甲斐があった。今度は旧長浜駅舎と長浜城と彦根城をセットで来よう。安土城は遠い。 。o@(^-^)@o。ニコッ♪
 

山日記トップ || 2011宿泊山行 || 2011お散歩と里山 << 小谷山 || 森の妖精 || 旅編 || 棚田百選 || 宍粟50名山 || 高島トレイル
 このページのトップへ