

☆まずは鐸比古鐸比賣神社へお参り・・・ここから高尾山麓の柏原水仙郷へ


今日は尾根道から展望台へあがり、水仙郷まで降りましょう〜〜


△ここか玉祖神社かどちらかがドンピシャであたるでしょう・・・


△よく見ると八重の物もあります・・・だいぶピンボケだが

★背が高くなると倒れるが、こちらがまさに旬で正解です ☆こんなん初めてと言う人も


★高尾山へ ☆岩場の方から攻めましょう ★穏やか過ぎ長休憩だが後大丈夫?リーダー


△変電所の中の名無し池は綺麗なのかドブなのか?? ▼お腹鳴りlunchtimeです


△寒気が入った後では高安山下はいつも雪吹き溜まる
▲信貴山方面も穏やか


▲山の桃源郷のサンシュユと桃はもう蕾付ける ▲コブシも芽を付ける模様


△さて目的第二の玉祖神社(たまおやじんじゃ)ですが ▼長尾鶏も放し飼い△酉年だから?

▲今日の第二のべっぴんさんかな 第一はやはり柏原の水仙でしょう〜〜


▲久しぶりのKeikoさん長歩きで足大丈夫? △ここの水仙はもう伸び過ぎ倒れています


▲玉祖神社は標高が低く日当たりが良いので上旬か中旬 ▲遅めの初詣がベストかも

△今年初めてお目に掛るロウバイ


△ゆっくりした為服部川は16時半です ▼従って1人で鶴橋ミンミンで寛ぎます△
立花7:44=7:46大阪58=8:18鶴橋57=9:24堅下-9:41鐸比古鐸比賣神社11:11高尾山25変電所出口12:12-12:30霊園13:00-13:30ケーブル上-高安山-14:52十三峠-水呑地蔵尊-15:38玉祖神社16:00-16:30服部川駅46=16:48山本55=17:06鶴橋・ミンミン・鶴橋17:40=17:56大阪18:00=18:11立花