山日記トップ||2017お散歩と里山<<羽束山

甚五郎山・羽束山・宰相ヶ岳 17年5月31日(水)今年38日目の山


先輩と有給休暇交換しあい、久しぶりの水曜日Menberと三田の山です

↑↑ニワゼキジョウの時期、身の丈5〜6mmにも満たない為、撮影失敗ばかり
                                  これも時期のハチク筍↑↑

猪名川で仲間に合流後、この仲間の知人の竹林にて少し分けて頂く・・・メインはこちら↑↑ですよ

急な石の参道上がり、六丁峠目指し、分岐を右行くと甚五郎山・・・小休止

六丁峠の六丁地蔵さん★☆気になる花を取りあえず撮影(ソロじゃないのでじっくり撮れない)

六丁峠から羽束山目指す

本道じゃなく、岩場を選んで・・・

ここで展望楽しむ

まじかに有馬富士の展望

アマドコロorナルコユリかWhy

今は辞めた会の先輩にも言われていたが、この手は茎触り角ばっているか、丸いか確かめないとダメ

茎が角ばっていたらアマドコ、丸いとナルコユリ★☆以降触ってみます・・・

羽束山は山頂に羽束神社がまつられる霊峰で、古くは修験の山としても栄えた三田の独立峰

ニガナ(沖縄では食用)・・・次は木器方面へいったん降りて、宰相ヶ岳へ

歩いていて、突然京都の庭先で見たコツクバネウツギと同じだと思いだす・・・

宰相ヶ岳の展望台でお昼とします・・・最期のモチツツジ

アセビの実は初めて

色は少し薄いが、コツクバネウツギと確信

ガンピ・・・Hakaseベストアンサーありがとう!!

宰相ヶ岳・羽束山(左)・甚五郎山(右)・合わせて羽束三山と言うらしい

宰相ヶ岳(さん志ょう山)

下りで木の裏側に花らしき、ふわふわした物、これ何物?
タツナミソウ&コナスビ(確か昨年比良山にてSumikoさんに教わったのに相変わらず成長しないMineさん)

下へ降りて来た・・・

駐車してたお寺さんまで戻りました・・八重のツツジか〜〜

キノコ&シラン

弘法大師&不動明王

飯盛山では、真近なので上からしか撮影しないが、ここは遠くからズームインすると顔見えないが水面に映る

苦肉の手段で撮ったが、中々いい!!良い色だ

睡蓮とは”上品なおまけ”を貰った感じで、思わず顔が(*^_^*)ちょこんと顔半分出した蕾が可愛いね

《ノアザミ 花言葉の由来は?》

「権利」「私をもっと知って下さい」鋭いトゲを持つことから、自分の存在を主張するイメージを託された

カラー別名「オランダカイウ(阿蘭陀海芋)」
花びらに見えるのは、植物学上の分類からすると「苞」と呼ばれる部分で、萼(がく)が変化したもの

起点となった香下寺(コウゲジ)・・・摂津国三十三観音霊場の第十一番霊場

猪名川の公共施設、保険センターにて入浴(100円) ミニトマトの花

ジャガイモの花

珍しい色のツツジ

ブタナ

グミが食べごろ迎えています

食べようとしないのかいっぱい生っていますよ・・・美味しそうだ

家に帰り、今日は機関紙の〆切りで催促メールで忙しい中、自然からの贈り物の下処理に1時間半・・
最初は要領が分からなく、もたついていたが、面白い★☆煮物&炊き込み御飯美味しゅう頂きました

コースタイム

富松7:40=猪名川8:30-9:25香下寺33-9:53六丁峠-9:58甚五郎山10:05-10:09六丁峠-10:32羽束山45-11:18宰相ヶ岳40-12:38香下寺48=13:17猪名川健康センター14:20=15:20富松

山日記トップ||2017お散歩と里山<<羽束山

このページのトップへ