金剛山 19年5月16日 今年39日目の山
★2名☆
★4月下旬から遠ざかっていた金剛山・・・5月も中旬になり植生も変わってるでしょう。宿題も残っている
藤の花、ここは気温が低いのでまだまだ大丈夫、綺麗です
綿毛も可愛いタンポポ
ツクバネウツギ
ハナイカダ
ミツバウツギ
葉っぱは三つ葉
ウワバミソウ
目的Ⅰラショウモンカズラの出番を楽しみに来た訳です
ホウチャクソウ
ミヤマハコベ
ツルカノコソウ
ツルカノコソウ葉っぱ
大きなユキザサ
真っ白で綺麗!!
ヤマトグサ・・・小ちゃく一円玉の半分位、かんざしのような雄蕊が風に揺られゆらゆら揺れる
アカネ科に近縁の植物である。日本の植物学の父 、牧野富太郎先生が発見し、日本人として初の
新種 報告であることからこの和名「大和草」を命名された。「大和草」とは「
日本の草」の意味
ヤマトグサは風媒花です花弁はありません。同じ 株に雄花と雌花をつけます。
何とか撮れました
大谷山は石鎚マムシグサでしたが、これは普通のマムシグサ
前回見落とした尾根に上がるコース(前回は最後まで谷詰めました)
尾根に上がってから長いこと(谷長いか、尾根長いか同じことですね)
ここが4月25日に上がってきた場所
目的Ⅱ展望台手前から少し降り、山シャクヤクを愛でに行きました
双子にしておきます
これくらいのチラ見えが可愛い💛💛
八重桜が旬の季節になっていました
おにぎり二個とおかず(海老カツ&オクラ切り干し大根煮)
大きくて山鳩かと思いきやHakaseにヤマガラと指摘されました
赤い縁取りが可愛い
オダマキ
ニリンソウの中のお地蔵さん
リンゴの花
八重桜に赤いカイドウ桜がアクセント付ける
社務所のニリンソウ
今の時期にニリンソウ見られるのはここだけ
また迫ってしまった
タネツケバナ
水場なので、お題は
ひとやすみ
ここはラショウモンカヅラの宝庫です
暗い清流がバックなので大変綺麗
何とヤマブキソウも宝庫でした
双子さん
目的Ⅲフタバアオイのピントが合わず、ここ三回目
宿題でしたが、茎が伸び撮りやすくなってきたがお花は旬過ぎて残念・・・来年に持ち越しの宿題です
アケビの花もまだ見るに堪えられます
最後にツルカノコソウ・・シルバーコースはやはり植物の宝庫で、道路出てもラショウモンカヅラが満載!!
コースタイム
立花6:58=7:09大阪14=7:32新今宮8:41=8:10河内長野55=9:35登山口バス停-9:45登山口-ツツジオ谷-10:44休憩55-11:14尾根合流-11:40山シャクヤク50-11:53展望台(lunchtime)12:15-シルバーコース-14:10Bus停44=15:20河内長野27=15:53新今宮16:09=16:24大阪30=16:45立花
山日記トップ||2019お散歩と里山<<金剛山
このページのトップへ