山日記トップ||2020お散歩と里山<<近つ飛鳥風土記の丘


近つ飛鳥風土記の丘
 20年2月20日(木) 今年14日目の山

★2名☆

二上山から葛城山までの縦走路の裾野散歩、素敵なコースで年に1度は歩かないと忘れそう☆★昨年は3月20日でお見事な梅・桜に出会っていて、まだ早いだろうがリハビリには適度な高低差でしょうね


近つ飛鳥は最短距離で抜けようと思ってたが、梅林が見頃らしく、そこからのスタート

先日の岡本梅林程の派手さはないが、自然体の梅でラッキー!!本当に今年は2週間くらい早いのかも

枝垂れもお見事!!・・・午前中は曇りの筈だったが、意外な明るさで嬉しい

まさかの観梅とは・・・

白梅も清楚で綺麗に撮れた!!

今回2月20日、昨年は3月20日、5年前は4月12日(縦走路から降りてきた)、10年前には4月2日

何の花を目的にするかによって月日が変わるが、来月にはまた来よう〜年一回来ないと道を得忘れそう

Sumikoさんスマホデビューでカメラもデビュー・・・上手く撮れないようだ

バードウォッチャーが数名、静かに通りましょう〜〜

ここで梅林はお終いとしましょう〜〜

一番遠い場所から縦走路へ入り、古墳をちょこっと撮ります

トイレの横から一番高い所目指しますが、おお大層急で息が切れる

これから行く葛城山裾野の広川寺方面、煙がたなびいて長閑な風景に臨場感漂う

まだ2月なのに明るい・・・このルートの中で、ここが一番好きですね

二上山から葛城山への縦走路がくっきり

さっきの広川寺方面の風景ですが、ここは木々が邪魔していません

ここでよく休憩します

この時期にしか来ず、毎回撮ってますね

ちょこっと本ルートから外れ平石城址、お正月しめ飾りがまだ残っている?

いい感じでしょうおやつタイム

ボチボチ下の集落へ降ります

この先急な下り、ストックを出す。私の足では、まだ下りは不安
直接降りる道あるが、ちょこっと迂回して集落へ

↑↑さっきの下りはここですが、違う場所降りたので、ここまで戻り↑↑上がります

磐船神社までの登りが一番きつい

立派なついの燈籠

ちっちゃな古木ですが梅咲いてます・・・バックの白壁に映えますね

どうやら奥の院があり、この石段を上るのか?下りが大変なのでパス

奥の院、立派な神社らしく、下からショット・・・

次の高貴寺の手前、お見事な白梅、昨年は紅梅だった

高貴寺

ここは寂れているが、桜の季節が良い

ここの坊主、撮ったらダメと。もう遅いよ・・・以前にも嫌なこと言われ、お寺名に反し嫌なイメージだ

降りる途中のさっき見た白梅、こっちから見ると素朴、光線が違うのか昨年もそうだった

平石峠合流点からおしゃべりしながら、おやこんなんあった?そして平石峠Bus停?

行き過ぎた、ここ注意と話していたのに女子トークは気をつけなきゃ

ここ入ります。そして第二弾の急坂で畑の中ドンドン登り・・・

持尾城址まで行くと陽陰だったかな★暖かい陽射しの中でランチとしよう

アサリ甘煮と鰻タレ、上手いとは言えずやはり本物の鰻が良かった

峠からいよいよ持尾城址、この石段も狭くて急、最善の注意払い

持尾城址、ここからの大和平野が抜群!!

丁度一月先の昨年みた梅程じゃないが、ズームすると結構咲いてます

降りてきて、昨年ここで迷ったのでよく覚えています

やはり、記憶にある看板

あなた、お名前は?

そして降りてきました・・・昨年満開だった山桜、おや少し開いている

よく見ると3ケ所開花が見られる・・・まさか2月に見られるとは

昨年見てなかったら、桜とは気づかなかったくらいの蕾です。ズームズーム

広川寺手前の滝谷口Bus停、ん14時台のBusがない!!広川寺まで20分は掛かる。15時のバスまで長い
桜がメインの広川寺なので、今日はここまで・・以外に梅林も楽しめ、山桜も=*^-^*=♪満足できました

コースタイム

立花6:58=7:09大阪13=7:34天王寺・阿部野橋8:00=8:27貴志35=8:50阪南ネオポリス-9:05梅林-10:15平石城址-10:52磐船神社-11:08高貴寺-11:30平石峠分岐-12:00休憩(lunchtime)24-12:30持尾城址-13:14滝谷口Bus停32-13:53富田林58=14:29阿部野橋・天王寺14:41=14:58大阪15:08=15:19立花

山日記トップ||2020お散歩と里山<<近つ飛鳥風土記の丘

このページのトップへ