生駒山-国見山・交野山 21年6月21日(月) 今年57日目の山
★ソロ☆
まだお天気が続いている内に、ササユリでも見に行くか・・・HPも溜り溜まってるので近場?で

今年初めてのソーメン、赤が入ると華やかだ

この道も暑そうだ

何故か足りない気がしてローソンの「オールサーモン寿司」入口でペロリと平らげる

時期ですね。今年は紫陽花のみのハイキングはしません、撮っておきましょう〜〜



母の日ギフト、凍らせて丁度の解凍加減(^_-)-☆


普段は登らないこのピーク

鉄塔があるのみ

トンネル抜けると

ひっそりと賑やかにlunchtime中の女性の声が絶えない


さて、お目当てのササユリは出てきません

まだ蕾でした



今日はひっそりとしています


高野山越えた場所でlunchtime・・・捉えられそうで捉え損ねる野鳥、随分時間を撮った

下へは降りず、ゴルフ場の第二駐車場まで行きます

ここ入るとショートカット

すぐに分岐に到着

こんな看板が出ています・・・やはりショートカットする人がいるんだ

傍示の里の手前に旗振山への道・・・初めてです


△点まであります

今日はこの蛾が多い

ササユリは目にしないが、同時期のオカトラノオ が現れた

傍示の里の沼


降りてきました

本日は撮るものなし、寂しい


くろんど園地に入ります

逆さになってますが、コゲラでしょうか

ちょこっと顔が

八ッ橋から大きな休憩所通り、獅子窟寺方面を降ります・・・おトイレの裏には大きなサラノキがありました

ヤマボウシも陰の場所はまだ生き生きとしています

何か撮れそうな気がして粘ります

今度はメジロか

逃げられました!!

かなりいましたが結果は散々でした


この先だったかな〜

展望の効く場所まで行ったが、長い事来てないので不明・・・さっきの分岐降りよう

初めての道だが、休憩場所もしっかりして降りられそう

バードウオッチャーがいて、すぐに街に出られるそうです

しっかりとした腰かけです

そうか、ここまでチャリで来れるんだ

やはり初めての道、スイレン池から下った道と合流かと思ったが全然違った

こんな所に出ました・・・やがて河内磐船駅でした


今日もまずまずのタイムと距離でした・・・25日に第二回目コロナワクチン接種、土・日・月と三連休です
コースタイム
立花8:58=9:01尼崎02=9:37四条畷40=9:52津田10:00-11:07国見山15-11:43白旗池-12:14交野山-12:25lunchtime55-13:23旗振山33-24:28八ッ橋先(休)54-16:08河内磐船16=17:05立花
)立花
山日記トップ||2021お散歩と里山<<生駒山-国見山・交野山
このページのトップへ