神戸市立森林植物園 22年8月11日(木) 今年78日目の山
★ソロ☆
今日は木曜日ですが、祝日で海の日です。登りは月曜日でこり、三宮からのBusにします

ジャスト10時の開園に間に合います

今の時期はタマアジサイが可愛いです

天津の森へ行きましが、何も鳥果はありません・・・この暑い8月、鳥たちはいったい何処にいるのかな~

暑苦しいサルスベリですが、色がめっちゃ綺麗です

香りの道から降ります

ヒヨドリしかいません


どうやらトレランやっているようで、こんな場所を走って欲しくないな~~

長谷池へやって来ました

あまりお腹空かないが、鳥果がない時は暇でつい食寂しく、長谷池眺めながら少しだけ

土日祝日しかやってないソフトクリームにも走る

大王松・・・西門から出ましょう~~

西門に向かうトンネルの紹介

今日は夏の8月バージョンです・・・Birdwatchyaの人に聞くとキビタキと3匹くらい出会ったと
今は野鳥が一番少ないシーズンで、下旬にコルリ、9月にはムギマキがやって来るそうです

学習の森でもヒヨドリのみ

洞川から上がりましょう

気になっていた脊山に登って見ることに・・・イノシシ🐗

これがピークなのかな

子供たちの遊ぶ場所ですね


やっとお腹が空きました・・・再度公園にて、手作りの温泉玉子をぶっかけて頂く

早く帰っても暑いだけだが、1人じゃ退屈ですね

大師道降ります

ここもいつか寄りたいですね

6月にはサンコウチョウが子育てしてたそうですが、もうすっかり時期が経ってしまいました

コースタイム
武庫之荘8:06=8:09西北12=8:27三宮9:20=10:00神戸市立森林植物園12:56-学習の森-洞川-14:00再度公園-14:10脊山-大師道-15:12猩々池-16:08諏訪神社-16:49三宮51=17:06西北08=17:11武庫之荘
山日記トップ||2022お散歩と里山<<神戸市立森林植物園
このページのトップへ