六甲山-摩耶山 22年10月10日(祝) 今年101日目の山
★8名☆
昨日の日曜日は雨で家に籠っていたが、アサギマダラ名目のハイクに参加★だがお天気はスッキリとしない

前日の朝食・・・温泉卵を作っていたのでスモークサーモン丼で山芋とろろ

お味噌汁に山芋とろろ&オクラでドロドロのBreakFast

昨日出かける予定だったので、ハムトーストを作ってしまって今日に持ち越し

雨は降ってなくてもBus 利用だそうで、六甲駅から初めてのBusで護国神社で下山

ここのBusは知りたかったのでとっさにメモリーの為、撮っておきましょう

杣谷と山寺尾根の登山口・・・暑い時期じゃない時もBus活用は大賛成、教わって良かった

今の時期はキノコのオンパレードで雨ごとに増えて行きます

山寺尾根はきついので、何度も休憩で嬉しい!!綺麗な薄ピンクのキノコ

綺麗な実、なんの実でしょうか

お天気はスッキリとしないが幻想的な掬星台です

Chikaちゃん参加でいつもの事ながら美味しCoffeが頂けます

休憩所内は寒々としていて、今日は温かい物が良かったかな・・・お昼前後は雨との予報どうりですが

雨が上がってきたので、予定通りに天上寺へ行きましょう〜〜幻想的ですねえ
先週の土曜日にも仲間が来てたが、毎年の様なアサギマダラ乱舞はなかったと・・・今日は何と一匹もいない

ナツツバキ、シャラの木↑↑こんな天気なので仕方がないか・・・想像通りでしたね

皆さんと出掛けられて良かった・・・実はソロが多いので人恋しくなってました

ススキは出始めですね

サガミジョウロホトトギス

山椒の実

朝のキノコと同じですね

天上寺跡のコブシはあまり実を付けてません

青谷道下山で、下の分岐のコブシは・・・

いっぱい実が成ってます

セイタカアワダチソウ

何の実でしょうか

樹木はまだまだ難しい

青谷登山道下山は久しぶりです

ちょこっと寄るみたいですが、キテレツ今日は祭日でまだ開店してません

定例の中華屋で久しぶりにダべりました


久しぶりのYuriyuriのハイキングに参加でき、嬉しかった!!
コースタイム
武庫之荘7:46=8:08六甲29=8:33護国神社-8:52登山口9:00-休憩-休憩-休憩-11:02掬星台-天上寺-掬星台12:55-13:38天上寺後-登山口-中華屋-王子公園駅15:48=16:20武庫之荘
山日記トップ||2022お散歩と里山<<奥須磨公園&しあわせの村
このページのトップへ