桂川河川敷-Birdグループ
22年11月27日(日) 今年123日目の山
★Birdグループ11名☆
Bird二度目、超満員の阪急電車京都線で松尾大社駅下車・・・嵐山まで河川敷探鳥予定だが、人が多そうなので嵐山手前で引き返し、西京極総合運動公園で解散の予定変更です。東出口近くの西京極駅が近い様です

若い子はほとんど鈴虫寺にいくみたいですね・・・パワーポイント

駅の傍に桂川河川敷があるって初めて知る・・・まずは嵐山に向かってBirdWatching

紅葉狩りとも言えますね

緑とのコントラストがいい♪♪♪

サクラの木の紅葉もHamataniさんは好きですね


坊主じゃいけないので、キジバトでも撮っておくか

遠い木のてっぺんにチョウゲンボウがいます・・・Birdグループなので、答えがすぐに返ってきて快適です

ハヤブサ類で♀だそうですが、全然飛びません・・・チャンスくれてありがとう❤

おやお顔が見え、可愛らしい目ですが何か狙ってます・・・

一旦飛び立ち狩りをしてまた元の位置に戻りました


おっこっち向いたが、嘴が見えずのっぺらぼうの様な変顔

何か余分な物を吐きました

美味しそうですね


慣れてきて段々きれいに撮れるようになったが・・・

最後は頭がボケた・・・大サービスありがと!!

愛宕山が目の前、嵐山東山公園で引き返す・・・嵐山まで行くと超人込みに巻き込まれます

おっと同じような位置にさっきのチョウゲンボウがいましたが・・・

近づくと逆光で

ますます逆光で、完全シルエットとなる

松尾大社から松尾橋を渡ります

ここから桂川へ降り南東下しましょう

もふもふの可愛いワンちゃん見るとつい撮りたくなる

撮るものないのでアザミでも

セキレイがいました・・・

君くらいだね。私の相手してくれるのは

セグロセキレイがいたが撮り損ねた

カルガモですかね

コガモ♂が飛んだ・・・目の廻り黒かと思ったが深緑だった

マガモのつがい

比叡山だと思うのですが・・・

食事場所を探しに土手に登ります

皆さん木の先の点の様なBirdを捉えるが、私にはよく捉えられずぶれるカワラヒワ
上空は何度撮っも手ぶれますね、というか安物レンズでは仕方がありません限界です

ヒヨドリかな

ここの紅葉は丁度見頃ですね~

緑もありコントラストがいい


ズームレンズで

やはりズームの方が艶やかです

皆さん紅葉に高揚気味で足取りが軽い

BirdWatchingは身体の消費カロリーが少なく、中間食を食べる癖があり少量で済むが
今後のBirdグループの昼食は、山の時とは別物と考えよう・・ソロは自由気まま出来る

向かいには和やかな夫婦の食事風景・・・ほこっとする風景で心温まります

この河川敷は自然豊かで、入れない藪も多く厄介だったが、藪には多くのBirdがいそうだ

朝トビが飛んでるが私には見えず、とっても目のいい人の誘導でやっと点を撮ったが、パソ覗いても点ですが

何とかズ~~~ムでトビかな?

午後にはトビは少し大きくて、何とか証拠写真状態です

横に飛んでいたが、上昇方向に飛んでいるように細工して遊んでみた

視力が良いとはBirdWatchingには最大の武器で羨ましい限りです・・・じっくりと撮れるのはカモだけ


撮るものがないので飛行機雲でも撮るかとTakaisi 旦那さん・・・これはPeachかと冗談
私も真似して撮ってズームしたところ、どうもANAっぽいヽ★(=´▽`=)ノ☆遊びすぎたね

ラストの西京極総合運動公園に到着

かなり大きな運動公園でサッカーが盛ん・・・鳥合わせ(今日見た聞いた鳥のチェック)の後

今日の参加者撮影です・・・ここで機材を畳み駅へ向かいました

何と撮り損ねたイソシギ、Cannonデジカメで捉える

マガモの夫婦にもお目に掛かれ・お・し・ま・い

今日のYamapはちゃんと動いてくれて一安心です

お天気も最高で、何よりチョウゲンボウの大サービスが鳥果の少ない私の救いとなりました・・・そして

Birdグループの解散は早く、今日得た
有力情報を元に武庫川河川敷に移動・・・自転車を移動可能なスロープ
が少なく、西武庫公園(通称、交通公園)の西門にスロープがあったかな。24年に市管理の公園でリニューア
ルしたらしくかなり綺麗になりビックリ!!現場はTakaisiさんのご丁寧な説明でbirdwatcher数名いてました
16時過ぎまで20分位いたが、本日は場所確認だけで終わります・・・・つるべ落としなので早めに帰ります

交通公園も懐かしいが、武庫川も久しぶり、引っ越してから遠くなった為と知人にはあまり会いたくない
ここは静かに写真撮ったり、散歩、ジョグのゆっくり自分との対話時間場所なんです

以前はジョギングしてたので家から走るか、土手の下に愛車止めるかだったが、河川敷まで愛車入れるには
スロープの場所確認が必要でポイントポイントの写真を撮って思い出しましょう

晩秋の柔らかなこの色見は落ち着き、最高!!

この先が阪急電車高架下でここがポイントですね

カモも来てますね


明日にここに来ても良かったが、一日休日に費やすにはもったいない近さ、Takaisiさんのいう通りこれから
ドンドン落葉し見やすくなる為、空いた時間に来ましょう。今日は河川敷2ヶ所巡りの充実した日で最高した
コースタイム
武庫ノ荘8:31=8:41十三53=9:25桂30=9:34松尾大社駅10:00-桂川河川敷-西京極14:03=14:05桂07=14:41十三46=14:56武庫之荘=武庫川河川敷16:30=16:50自宅
山日記トップ||2022お散歩と里山<<桂川河川敷-Bird
このページのトップへ