生駒山 22年12月8日(木) 今年127日目の山
★ソロ☆
Birdがそろそろ期待出来るか、紅葉は今年少し早かったがまずまず楽しめ、今年六甲山はBirdで行き過ぎて
新鮮味に欠け、生駒この時期行ってない場所を狙うか・・・色々悩みますね~
12月7日(水)PM武庫川14時15分~16時30分(おまけ)
前日の水曜日は遅刻の為12時終了。昼食を済ませ時間は短いが結果は何があるか分からず、武庫川へ

綺麗な黄葉の樹木、Bird似合うが何もいず・・・後日センダンの実と判明
武庫川のベニマシコポイントの手前、気になる場所で覗くとやはりシジュウカラの住家

今日は陽射しはまずまず、果たして出会いはあるのか

上部にもシジュウカラでここは天国かな

ネクタイ細めの♀ですね

藪なので光が乏しいのが残念!!

マベニシコポイントには誰もいません

またシジュウカラ

藪の中のBird撮るのは難しく、どうしても枝が被りますね

何だろう?目が枝かぶりで残念だ

何とか捉えるが・・・

可愛い目ですね~

後々BirdグループのBoss助言でアオジ雌かと、確かにベニマシコにこだわり過ぎ見えない
冷静になるとそうですね・・・こんな事も分からないのかと、恥ずかしく顔から火が出る

これは確認は出来ず


今度はメジロ

先週ウロチョロしてたジョウビタキ♂難しい

結構遊ばれているようだ

この距離かなり難しい

正面は距離感が出なくのっぺらぼう

しきりにさえずってます

小枝がうっとおしい



トリミングなしの距離です

至近距離だが、ズームインしてみた

1時間遅れたが来て良かった♪♪以上武庫川からでした・・・16時30分TimeOut
12月8日(木)生駒山・むろ池(本番)

電車に乗って、昨日の写真の整理しようと思ったがまた失敗・・・充電したままだった
おまけに、遠出でザックを入替えたので荷物は散乱したまま予備バッテリー類も忘れた
やはりHP遅れでギリギリまで粘って焦りが出てしまった・・・3日続けて忘れ物続いた

期待出来ない山だが、何があるか分からないが今日はCannonで粘るか

いつものショートカットは入れたが・・・

いきなりの倒木

残り紅葉を、これが今年最後かな

中間地点でストップ

最後もこんな感じ・・・だったら最初から止めとけよ

いつもの休憩場所

ファミリーマーの明太フランス(半分冷凍で持参)結構美味しい

もう晩秋で結構好きな時期です

ここは柔らかな色でのんびり出来る♪♪今日は会で六甲計画もあったが会員Noは若いが実年齢は??躊躇

コブシはもうこんな感じ・・・春が楽しみだが、果たして来るかな、今はBird命です

縦走路のサザンカは満開です

今日はむろ池へ向かいます

ここが一番心地よい場所

いい感じですね


国道出る前の地道ですが、ここはトラックが多くて埃だらけ

埃だらけの水溜りですが、撮る限り分かりませんね

日曜日はひっそりしてますが、結構なハイカーに出会います

国道手前、ジョウビタキ♂に出会うが、ピントが全然合わず、今更ながらズームレンズ忘れ悔やむ

ここも好きな場所の一つ

むろ池は穏やかですね

志布志港売店で安く思わず買ったが、大盛はきついわ

木の上で鳴いていたにゃんこ、降りる時でかなり怪我したみたいですね


カルガモ橋渡ります

いつものおじさん今日はいなかった・・・今日は反対側から帰りますが、また珍しくBirdとの出会い
ズームレンズで撮れたかどうかは不明だが、忘れた時に限ってチャンスがやって来るようですね❤❤
コースタイム
立花8:43=8:55大阪58=9:14鶴橋23=9:44石切-10:27休憩所38-11:03縦走路-12:12国道-12:46むろ池(LunchTime)-14:20分岐-15:04四条畷07=15:40尼崎47=15:49立花
山日記トップ||2022お散歩と里山<<生駒山・むろ池
このページのトップへ