武庫川河川敷 22年12月28日(水) 今年138日目の山
★ソロ☆
水曜日は11時上がりで、武庫川河川敷でBirdWatching、翌日のハイクもしくはBirdのページ掲載だったが

今日は枚数が多くなったので明日と一緒には出来ず、独自にページを作成します

仕事終わりから武庫川河川敷へ来るのは4度目、前回17日に来てからお天気に恵まれず1週間空いていた

自転車を停めるお地蔵さんのセンダンの実はすっかり葉を落としています

おや、貴方は誰〜ぁれ

応えてはくれず・・・誰か教えて下さい

シジュウカラ

今日も主のジョウビタキ♂がうろついています

近場なんだけど欲張ってズームMax

淀川河川敷のヒクイナで懲りたはずだが、まだ整理出来ず見てなかったので、やってしまった

適正なズームが難しいが、藪内ではこんな感じですね

正面顔は顔の遠近感が出ず、のっへら顔になり易く難しい

適正な距離で良く撮らせてくれます・・・目がチラチラこっちの様伺いしています

今日の上出来のジョウビタキ♂でした・・・

枯れた葉が邪魔ですがベニマシコ♀





下にもいますが、藪

西日で色がよく分かりません・・・現場で♂♀と言い合ってましたが、撮り過ぎて分からくなったが雌

これはベニマシ雄だと思うが・・・



場所移動して光が届いたが・・・

雌、やはり枯葉が邪魔ですね

ベニマシコ雌かな






ベニマシコ雄

ベニマシコ雌かな


完全に逆光ですね

ちょっとずつ移動しますが完全に出てくれません

二匹いて上は雄、下は雌でしょう

この色はベニマシコ雄と言える色ですね

このセイタカアワダチソウの上に止まる筈だが、残念でした

本日はジョウビタキとベニマシコ雌雄と種類少なかった

今日もいい時間となり終了とします♪♪明日はくろんど池近くのミヤマホオジロ雌のリベンジだが、出るかな
コースタイム
撮始め13時35分〜撮終わり16時23分 約3時間
山日記トップ||2022お散歩と里山<<武庫川河川敷
このページのトップへ