山の辺の道 23年2月15日(水) 今年26日目の山
★ソロ☆
山の辺の道は昨年の暮れ以来で久しぶり。もっと来ても良かったが遠いので、最近はBirdがメインの日々
今日はいつもの山の辺の道南から北コースまで行こうと巻向駅スタートとします
8時36分充分な早朝スタートで文句無しですが、寒すぎたのかBirdはまだお家の中かな?
Yamap地図頼りにドンドン東よりの山裾目指すとルートにぶつかりました
中間食は今日もハムトースト、一切れずつ食べます
ここはミニかぼちゃ売ってた場所で、早いのでまだ商品がありません
葛城山は雪雲⛄に覆われています
やっと狩りが出来そうだ~
ツグミですね
この見上げは暗くイヤですが・・・
贅沢は言えません
貴方は野良ちゃんじゃなさそうですね
二上山・・・今日は外したが、桧原神社の鳥居の間から二上山に沈む夕日は有名で一度は見てみたい♪♪
お気に入りの休憩場からの二上山、温かくなったらここで憩いたい❤❤が・・・たいがい先客がいる
崇神天皇陵と櫛山古墳の間の溜池、少な目の鴨類
この池の周りは静かで雰囲気が良く、奥はルート外れて人は来なく休憩にはうってつけの穴場!!
藪の中に何かいるアオジか・・・誰ぁ~れ、ビンズイでした
ビンズイは過去に山の辺の道でも出会いあり二度目、飛びながらヒバリのような声で囀り
「木ヒバリのセキレイ」の異名を持つ・・・もっと耳済ませばば良かったと後になり後悔
天理市トレイルセンター
バックにに竜王山を抱えた長岳寺ですが、寄りません
お湯持ってるが、昼食用なのでここでHot缶で温まります
面白い鬼瓦
ここは2021年1月21日、初めてミカンに夢中のメジロが上手に撮れ、BirdWatching のきっかけの場所
撮る物がない時期にこんなに楽しい事があるなんて「目から鱗が落ちる」ってこんな事何か、と目覚める
ここのミカン畑で夢中になっていたメジロとそれを撮る私・・・1月に来れば良かった
反対側の梅の木に留まっていたが、一瞬で逃げられた⤵⤵
墓地まで来ました
ここのお寺の鬼瓦もユニーク
墓地内のお寺ですが凝ってます
普通のロウバイかな
ツグミ
ツグミの背中は陽射しが欲しい
やっと得たBirdなので追います
以上ツグミでした
モクレンの蕾と同色のシロハラでよく見つけたな~
突然視野に入ってきたジョウビタキ雄・・・Buckが抜け綺麗だ~~
あっちこっち飛び回り踊らされています
二枚目はGifは色が少ないので荒く、小さくトリミング
フィ~フィ~とよく通る声で誘ってきます
また来たか、こいつはボケることが多く虜になります
梅が咲きだしたが、Buckが悪い
ここからまだ二上山が望め、梅が開花したら素晴らしいでしょうね・・・雪雲の中に入りました
ヒヨドリ
こちらは満開!!
雪が吹雪いて来た・・・ちょこっと雪宿り💛田舎にあった皿もこんなんだったと懐かしむ
雪が舞ってるの見えますか?
大根干しだ
今日のお目当てBirdWatchingだが、ここは無視出来ません
無料Coffee頂きます❤
切り干し大根(蒸した物)2個
千切り大根(湯がいた物)二個、500円玉しかなかったので苺🍓持ち帰ったが新鮮でした
ここでも大根を干してます
夜都伎神社
キセキレイ・・遠いのでこれ以上のズームは無理
証拠写真のみでした
コットンの木、可愛い
こちらは10月桜
💤ジュルリ~ジュルリ~とエナガか・・・向いにはよくしゃべりそうなおばちゃん二人が近ずく
ヤバ~と焦ると撮れません
思った通り、シジュウカラだとか緋寒桜と
大きな声のお喋り・・・ハイカーの皆さん気配りお願いします
訂正してる間に去る・・悔しい、おばちゃん早く去って欲しいが、彼女たちはBird出てたら去らないわな
折角のチャンスなのに、気が散り思うままに撮れない
遠くにはメジロも来てますが枝被りです・・・証拠写真のみ
ぐやし~い、今日は目が見えない・・・待っても良いが、時間かかりそうで進みます
・・・
本日休業です
間もなく石上神社です
やはり今日は鴨は極端に少ない
いきなり華やかになりました
ユニークな顔に迫ります
お腹ペコペコ、山行部のKanaちゃんに頂いた山食の実験用です
アマノフーズだから美味しい
まだ足りません・・・北雲雀きずきの森ので帰りでCO-OPで帰りで買った物のお試し
まずまずのお味で二個で一食分・・・温まりお腹いっぱいになりました
⛰🐤🐦🐤⛰🐤🐦🐤⛰🐤🐦🐤⛰🐤🐦🐤⛰🐤🐦🐤⛰🐤🐦🐤⛰🐤🐦🐤
さてここから山の辺の道北編、第二ラウンド開始です
石上神社の裏から出ます。大昔に歩いているが三度目かな。先日京終に住む娘とLannti
したが、以前から京終と奈良を結ぶ街道が素晴らしいと言ってたのを思い出す。いきなり
の京終~奈良はNoで「山の辺南」との間の「山の辺北」を計画だが実現出来ずじまい
次のステップで奈良街道に行きたいと思います・・今日はBirdと北と合わせた欲張りで
ドンドン行きますが・・・
あっ綺麗
春の先取ですね
ここまでは良かったが・・・
何故か標識とYamapが違い何度も行ったり来たりで標識見直し、やっと気付く
Yamapは北山の辺の道は表示なしで、違う道を示して山の辺の道と勘違い
看板確認で再び同じ道を行く
迂回路行きかけたが、迷いそうで・・・
豊田城跡が賢明かな
藪の中で、障害物多く迂回路があるのが納得です
急に角度が変わるが、次の看板があるかドキドキです
最初は随分昔だったが、もっと素朴な村中や墓地中でその時の同行者のおばあちゃんの
お墓参りした記憶があり、時の経過と共に随分変わった
はたして昔歩いた道かどうか疑問で、帰ってから確かめるかな
大きな道路から突然畑道・・・標識があるかどうか不安に襲われる事の連続です
スズメでも撮って気を落ち着かせましょう
Birdは癒し効果があります
随分と大きい騒音は交通量の高速道路近くで、ここをくぐれって事か
大きな白川ダムに出そうです
昔はこんなダムを通った記憶はなく、出来る前の素朴な田舎の風景だったんでしょうかね
よくある以前遭遇した場所はダムの下に眠っているのかも・・その時の写真記録なく残念
面白みに欠ける光景です・・・乗用車で来て中で読書で寛ぐ人がいますが、寒い日は正解ですね
午後からは穏やかな気温となり、ダウン下のフリース脱いでます
またまたお腹が訴えてます・・・残ったお湯半分、この時間では温度下がってるが仕方ない
CO-OPの商品、不味い条件のお湯ですが、味いけるな。帰りはJRなので補給するかな?
ここも鴨少ない
大きなダムなのでそれなりに気持ちが良い
大きな場所は何処から降りるか分かりずらい
ここ全体は古墳公園というんだ
弘仁寺はこっちの方向か、まだまだ遠そうだ
セグロセキレイで遊ばせて貰いましょう
弘仁寺の麓で参道いきますが・・・
緩いが階段です
弘仁寺は要入山料で入らず・・・下へ降りる道があったが石碑はあるだけで先は無し
戻って看板を確認して降りるが・・・
どうも天理の看板が多くなり、ここから近いのは櫟本(いちのもと)で、目的の帯解駅は遠い
バックは不可能なので、Yamap地図頼りに降ります
ホッと出来る水仙のお花、時間も押してるが慎重に降りよう
見えないがここからも奈良への案内看板があり、色んなコースあって、あたり前なんでしょう
後の検討から、石碑の先にルートがあったかも。思い込みでもっとよく探すべき、後悔ですね
家に帰り、従来の近鉄の「てくてくマップ」を拡大してみた・・・見にくいと思ってたが丁寧で分かり易い
大きな国道?県道?に出てホッと出来ます
とにかく明るい内に櫟本に到着・・・懸念された1時間に2本の時刻時刻ですが、運よく14分後の乗車でした
今日も大残業でしたが、歩き切りました
奈良が近いので帰りは運賃が高いJRにしたが、今日は寒波襲来でダイヤが乱れ気味です
天理観光協会の地図ですが大まか分かりにくい・・・従来の近鉄てくてくマップが分かり易いと再認識した
Yamap見て驚き!!8時間弱・20㌔弱も歩いていた・・・流石早出するといっぱい歩けると言うことだ
凄く寒く、半分は吹雪いて大変だが頑張った♪♪JR京都線は運行停止で奈良線も遅れ気味で大残業となる
19日(日)当日やっと雨になりHPの作成、山の辺の道は2日分の距離と時間、133枚と
紅葉時期を超える枚数となる。早朝は前日HPの完成。色々な思いやコース検証等後調べ
10時頃から夕刻まで掛かり、思った以上の要時間!!お昼は海老明太クリームスパ(^^♪
明日はお出かけ予定なのでまた宿題1日分でいつになったらスッキリとお荷物降ろせるの
コースタイム
立花6:47=6:50尼崎51=6:58大阪7:07=7:22鶴橋34=8:17桜井30=8:36巻向山駅37-9:01山の辺の道-16:33櫟本(いちのもと)47=16:57奈良17:16=18:28大阪30=18:37尼崎38=18:41立花
山日記トップ||2023宿泊山行||2023お散歩と里山<<山の辺の道
このページのトップへ