山日記トップ||2023宿泊山行||2023お散歩と里山<<梶無神社&なるかわ園地


梶無神社&なるかわ園地
23年7月12日(木) 今年99日目の山

★ソロ☆

近場の公園は過酷な暑さBirdも期待出来ずネットで引っかかった箕面のアオバズク、昨年まで来ていた箕面の無人神社を尋ねましたが短時間で調べが甘く結果は・・・

11日(水)箕面の二つの五字神社

箕面市粟生で調べると、大阪モノレール彩都西駅から2・1㌔(徒歩約30分)だが箕面駅からBusが出ている
宮の前下車・・・五字神社は読み方は「ごあざじんじゃ」だが、近場で同じ字を書いて「ごじじんじゃ」あり

どちらも「ちえの神様」が祀られでややこしい・・・狭くひっそりとして誰一人いないのは何~ぁぜ

しっかりと大木の楠木ご神木もあり写真撮り損ねたが、立派な瘤もありアオバズク子育てにはよさそうだ
どうももう一つの五字神社かな~再びネットで調べると二駅Bus停戻った「粟生外院」にその神社がある
同じ粟生の場所なのでややこしい・・・歩ける距離だがこの時期は止めだ。丁度箕面グルリンBusがある

箕面市コミュニティバス「オレンジゆずるバス」で二駅戻り外院下車で行くがここはさっきよりも大きいが
無人で先ほどより大木ではなく、やはり誰もいなく、怖しく調べるとさっきの神社がアオバズク飛来の神社

今年は抱卵中にアライグマが来てアオバズクの大きな鳴き声が聞こえ、アライグマに巣場所を乗っ取られたと

詳しく調べる時間がなく、アオバズクがいてるかなと軽い気持ちで来たのが勇み足だったか、仕方ないね

これが後々役に立つことを願ってBus時刻までゆっくりと散歩。ここは外院、隣には皿池公園と歴史ありそう

ムクドリ

今日は雲がなく、早めに家路に着くのは気が引ける・・・勇み足だったが後悔はない

「オレンジゆずるバス」は220円で箕面市内を隅まで廻り、時間たっぷりあったのでネットで次の場所探す

次回の目的は正直行ってみないと分からないが、東大阪の神社で地名は〇〇寺?エッ💡私のテリトリーじゃん
急きょ明日の行き先が決定!!

12日(木)梶無神社&なるかわ園地

朝6時30自宅発、早朝の乗り換えに手間取り、鶴橋で1本乗り損ねた為六万寺にある梶無神社に8時20分到着

2人のBirdWatcherがいたホッ・・・昨年の巣立ちした雛の情報です

明日はトレーニングだがどうやら雨模様で中止になりそうで、この後は少しでも歩いていた方がよさそうだ

この楠木の大木の何処にアオバズクがいるのか目を凝らすが分からず、親切なWatcherが私のカメラでズーム
アウトで撮ってくれます。雄雌いますが雛はまだ出てきてないので能勢と一緒の状態で、また再来なくちゃと
独り言を行ってると自らのBlogを教えてくれ、頻繁に発信してるから雛が出てきたら分かるよと。有難いです

巣らしき場所の近くに雌がいます

ここの雌は良く顔を動かします

このWatcherと沢山お話しとけば良かった・・・仲間が来て話せなくなりました

こちらが雄です・・・1時間ほどいましたが、雛が出てくるとは思えないが、帰りにまた寄りましょうか

隣の溜池ではカワウが気持ち良さそうです・・・

Yamap出して見ると、ここの川沿いに行くとなるかわコースの道と交差していて分かり易いやすいが影がない
山上では買えないので途中でドリンクプラスするが、一気に飲み干す・・・とにかくゆっくり休みながらです

この上がなるかわ峠ですが、ここは風通りしばらく休憩

朝食べずに瓢箪山駅前でハムトースト2切れ、登山口でネクター1缶一気飲みだが、峠から一気にお腹空く
大原山でいつもの冷製うどんで一気に喉に駆け入れ、ネバドロで喉越しが良く、やっと落ち着いた

ヒョウモンチョウかウロウロしてますね

登りはしんどいのでロングレンズしまうがやっと出します

ホオジロが鳴いてるが姿は見えず

時期の物は撮っておきます

この色は落ち着きますね

こんな場所にササユリが咲き始めたか

こんな暑い時期に来るのは初めてかな・・・ササユリの種

ぼくらの広場でホオジロ見っけ

久しぶりのジフアニュメーション

遠くに移ったよ

このホオジロはいつも出会い、ここの主かも

ぼくらの広場は展望に優れ欠かせませんね

ホタルブクロ

残りのハムトースト2切れ片付ける
ここからなるかわコースへ戻ります

ジャノヒゲかな

ヒヨドリかな

登山口、やはりお腹は持ちません・・・冷製お茶漬けでさっぱり頂きます

池まで戻って来ました・・・シオカラトンボ

戻って来ました

これが全体入らないが楠木・・・先客Watcherは1人です

雌撮ろうと思ったら、カラスが来て追っ払いしばらくは戻って来ず、やっと元の場所に落ち着いた!

我々は真下にいたんだが、気にするように時々下を見る・・・勿論雛は出てません

別の角度から見ると真正面が覗ける

きょとんとした目つき

また違う角度です

雄も定位置からどっか行ったが戻って来たが、後ろ姿だ

そして朝の位置から雄の顔が見えるが葉が邪魔

何故か🐛・・・小学生男子がやたらにセミの殻を集める

けたたましい高いトーンのうるさい囀り

君はムクドリか

何やビックリさせるな~

再び雌

しきりに我々を見てる

ギャラリーは4人になる

ちなみに近くの十三峠から降りた水仙で有名な神社にもアオバズクが飛来だが、雛が孵った事は数年ないと

エンジェルポーズすると思いきや・・・

羽繕いか

雄は眠そうです・・・親父はこの世界でも大変ですね

全体図、アオバヅクは朝とほぼ変わりません・・上部に雌、下部に雄がいて見る角度でだいぶ撮れ方がちがう
実はこの翌日の13日HP書いていたが朝の出会ったWatcherさんBlogの更新を待っていたが、午後についに
更新されて、13日の朝やっと一匹の雛が巣から出てきたそうで眠そうと・・・よし日曜日に行ってみよう~

約2時間弱滞在したが、切りがないので帰ります・・・カイツブリかな

奇妙な行動・・・ダンスかなと思ったが、求愛の時期じゃなく羽繕い

迫ります

やはり奇妙です

結構綺麗でもっと丁寧に取ればよかったと後悔

次回は丁寧に撮りましょう

この後朝のであったWatcherBlog覗いたところ、アオバヅクの後ここを訪れ、雛を背中に載せた写真があった
まだ孵っない卵が3個。先に知っていれば探すのにと残念だ・・・次回16日(日)にアオバヅク込みで探そう

奥の方にはダイサギ

今日はアオバズクの雛が見たいと探り梶無神社に来ましたが、野間の蟻無神社行くよりも交通費は安く上がり
案外近い位置で撮れてカイツブリも見られ、軽トレーニングも出来て穴場かも、昨日の分まで楽しめました~

今日のメインはアオバズクなので朝1時間夕方2時間引くとハイキングは4時間30分ですが休憩多しでした

コースタイム

立花6:38=6:52大阪6:56=7:12鶴橋28=7:41瓢箪山-8:20梶無神社9:20-登山口-10:41上の道48-10:52鳴川峠-11:27大原山(LunchTime)12:11-12:00ぼくらの広場-13:05上の道-1400登山口14:10-14:34梶無神社16:25-瓢箪山16:59=17:12東花園07=17:17鶴橋24=17:40大阪45=17:52尼崎53=17:56立花

山日記トップ||2023宿泊山行||2023お散歩と里山<<梶無神社&なるかわ峠

このページのトップへ