淀川河川敷-枚方・城北地区(赤川) 23年11月15日(水)
今年151日目の山
★ソロ☆
久しぶりに淀川河川敷へ・・枚方地区は広く廻りがいがあり、鳥果が無かったらどうしましょうか考えます


今日の食料・・・暑そうなのでカップ麺は食べられないかもね

河川敷は本当に久しぶりで新鮮味があります

最近は枚方出身の大阪城常連さんの姿が見えなく地元で出会えるかと期待したが・・・BirdWatcherは少な目

最近はインスタグラム映えの影響かこの様なフレームをよく目にします

枚方は菊に力が入っていて募集写真の呼びかけがあります

水鳥も増えて来ました・・・バン

詐欺集団?いやいやサギ集団もいます

カワウ

セグロセキレイ・・・珍しくないな

ハクセキレイ・・・こいつは何処でも出ます

藪がらみのアオジ

凛々しいお顔

正面を向いてくれました

ジョウビタキ雌ですが・・・

Autoではピントが合わずPにするとやっと合った!!

何故なんか不明

なかなか可愛い仕草ですが、気の強い奴です

こいつはじっとしてるので移動しましょう

近い位置でAutoでBuckを換えると・・・

いい感じに撮れます


正面顔も潰れません

よしよし良いポートだ



数少ないWatcherは川面で追ってるのは・・・

ハジロカイツブリ

でもすぐに潜ります

カモ類は興味薄ですが・・・

獲物が少ないので撮りましょう~~


あまりお腹少ないが手持ち無沙汰なので食べましょう


センダンの実が青空に映えます

ここは獲物少なく移動しましょうか

モズ雌です

この子もじっくり撮らせてくれるので徐々に近ずきます

眩しいくらいの陽射しです

最後に大きくします

確か城北公園は京阪沿線で行けたはず・・・

そうか、今は調べると野江から大阪東線のJR野江が近い

昔は城北公園は京阪野江から徒歩だった


徒歩3分で移動だが、思い込みで反対側路線に乗ってしまい鴫野で引き返しロスタイム

ここも懐かしい~~

ここもあまり獲物に出会えず移動を試しただけかと思ったが・・・

久しぶりのカワセミとの出会い
❤❤


位置を換えてくれた
❤❤

いい感じ♪♪



このアオサギは春には餌付けされていて近い位置で見れます

ナンキンハゼも綺麗になってきたが・・・

これを食べられるのはヒヨドリと

鳩くらいです

再びアオサギ

ギャラリーも近い位置で撮ってます

再びカワセミ

赤い実の上ですが、少し煩い

さっきの止まり木の方が空抜けで綺麗だ

華やかさに欠けます


長い間撮らせてくれますが・・・




飛んでこの位置へ

この後最初の位置に戻り、餌とって飛び去った



野良猫の定位置ねぐらです・・・今日は成果薄でしたが、野江から移動手段が分かり沿線沿いに繋がりGoo~
コースタイム
立花9:40=9:51大阪57=10:04京橋・京阪京橋駅12=10:31枚方公園駅-淀川河川敷枚方地区-枚方公園駅13:44=14:06守口市駅07=14:16京阪野江駅-JR野江14:22=14:28鴫野35=14:38城北公園通駅-淀川河川敷城北地区(赤川)-16:23城北公園通42=16:50新大阪53=17:07尼崎08=17:10立花
山日記トップ||2023宿泊山行||2023お散歩と里山<<淀川河川敷-枚方地区・城北地区(赤川)
このページのトップへ