吉野山 24年11月28日(木) 今年115日目の山・散歩
★歩仲会(あるちゅうかい)9名☆
★青春18切符の仕様状況が使いにくくなり、急きょ行き先変更⇒Tamaちゃん希望の吉野山となりました

この度々登場のミニフレンチ、二個の断面を合わせると

1口サイズのフレンチトーストで食べやすい

近鉄線に長い事乗るので、乗車中におやつ🍞、たくあんなのでかなりお腹の持ちが良い

その前、阿部野橋のコンビニで又買ってしまった・・・これは家に帰り冷凍庫行き

実に阿部野橋から橿原神宮で乗り換え1時間30分も掛かります

ロープウエイの駅近くまでショートカット道で行きます

お天気はスッキリせず、時折雨粒が当ります

場所によればパーとした紅葉がありますが、年々ズレてもう日本は2~3千メートル付近でしか綺麗じゃない
と思い始めてから、積極的に撮る気が失せた近年の私です

黒門

何々

ここは何年以来か、2013年にUenisiさん案内で奥千本に行ったきりで11年ぶりでした


舗装道路歩きが多く、疲れます


キーウイが成ってます

近つ飛鳥風土記の丘(二上山・葛城山の麓のみち)のルートが良く見渡せる



傘射してるがたいした事はありません

11時50分、ここでLunchTimeだそうです


失敗した肉団子は表面焼き固めてからレンジチン・筍煮・南京・小🍙とミニラーメン

寒いのでお茶漬けのスープ

さて後半を頑張りましょう!!



ここを上がれとOkazakiサブが言ってます

おお水蒸気は揚がっていい雰囲気だ!!

高城山休憩所です~そうか11年前はここでLunchTimeでUenisiさんが沢山缶Beerを担いで来てくれたんだ


なるほどウンウン

四股踏んでいますが、こんなお相撲さんはいません・・・高見山と間違えてた

降りて行く道も素晴らしい!!



この後用を済ませ遅れていくが、皆とちょっとした道を行違えたのか、会えません


一人旅です

Yamapがあるので心強い・・・ここ上がれとの看板↓↓

ここが青根ヶ峰か・・・ちょっと違うような気がして奥の急な道下る

大峰入る道だ・・・14時5分前

もう時間がない、これ飲んで14時には下って行こう

山道戻らず林道でドンドン下ります

高城山から下った場所、ここはもう上がらずに下道行きます

高城山の下の道で行きは山頂の休憩場に行ったので、ここは通っていません

葛城山の麓のさくら坂住宅地がよく見え懐かしい

時折ハッとする紅葉があるが、お天気もスッキリせず残念だ

やはり仲間には出会えません

最後のお握り頬張るが、時間立ちすぎ硬い・・・お茶漬けする気持ちの余裕がない

ワンちゃんがいい場所でお昼寝か~いいね!

ワンちゃんの寝床は寒そうだ





焼き物が多いですね
❤❤大谷翔平のワンちゃんの
デコピンと言うのもあり時期ですね
❤❤

ケーブル千本口駅・・・こんなん乗って上がるのか

可愛いPOST
❤❤16時10分には駅到着し、片付けなどしてさぁ缶Beer飲もうとした時に
仲間帰って来て37分の電車に飛び乗る

電車内で喉が乾きました・・・今日のドリンクは完飲です

お風呂、乾杯はなしという事でしたが、天王寺のアポロビルの中華屋でほろ酔いセットで
Beerはお替りして1000円ちょっと。電車で「お魚カツ」を食べすぎ唐揚げはお持ち帰り


近鉄電車だけで1時間30分も掛かり、よく行きましたね~前回は7時台の電車だったが、早めの方がBestかな
リーダーじゃないので何も言えませんが・・・
コースタイム
立花7:24=7:35大阪40=8:03天王寺・阿部野橋8:20=8:59橿原神宮9:00=9:52吉野-体操-11:00休憩10-11:43LunchTime12:15-12:49高城山-青根ヶ峰14:00-16:10吉野16:37=18:19阿部野橋-飲み屋-天王寺19:51=20:14大阪23=20:34立花
山日記トップ||2024宿泊山行||2024お散歩と里山<<吉野山
このページのトップへ