山日記トップ||2024宿泊山行||2024お散歩と里山<<青野ダム(千丈寺湖)から有馬富士公園


青野ダム(千丈寺湖)から有馬富士
24年12月17日(火) 

今年121日目の山・散歩


★ソロ☆

五番街のマリーblog青野ダムのヤマセミが気になり、来年の5月に向け下見。広野から徒歩で行けそうで
ダムから千丈寺湖を少し廻り往復すれば良いか♪やはりHPの片付けが遅くなり前回よりも遅い出発となる


JR宝塚で待ち時間の中間食♪♪・・・やはりお気に入りで美味しいですね~
今の会社入った時の上司「有給は社員しか取れない」と言っててやはりブラック企業かと
諦めていたがその上司も止め、最近になって有給が取れる事を知る。半年経過の8月から
10日取れ失効は2年間。な~んやそれなら9月の忌引き休暇も取れたな~まぁ過ぎた休暇
は忘れ、来年の北海道に行けると薄いが貧乏生活には嬉しい限りの希望が湧いて徐々に
楽な勤務体制となる・・・早速の第一回の有給を取ります❤❤・・・

青野ダムはBirdBlogで初めて知ったが、千丈寺湖は随分前から気になっていて何処にあるか
知らないが、青野ダムは千丈寺湖から放出去れるダム・・・今になって知りいい下見となる

広野駅は大まかな看板しかなく、地元のポスティングの方に方向を聞きくと駅の反対側で
踏切渡り武庫川を越えた先との事

踏切は北方向にもあるが、線路沿いの道を南下した方が近いらしい

初めての場所は東西南北が分からず苦労、磁石で確認しかないでしょう

福知山線の特急「こうのとり」が来ます

ハイキングルート看板がある。今日は千丈寺湖往復予定だが、思ってた通りそこから有馬富士までハイキング道が行あり行くかくか?別の日に有馬富士の復習予定をしてたが、一気に片付くかどうかは分からないが取り敢えず青野ダムまでは行って考えようか

武庫川を渡る・・・半月前に新三田から武庫川を遡り途中で引き返したが、そこからでもここに来れたはずだ

ここから北上だが、ここ下か上かGoogleMapが頼りで右の上ルートです

おお頼もしい看板ですがここまでの事前調べはなく、現場では分からなく後のなって納得

GoogleMapに従って進む

たまにGoogleMapに背いて近道行くと、GoogleMapはフリーズしてしまい、Yamapと併用します

今日は下見ですが、BirdWatchingもしたいが出てくれません・・・ヒヨドリか⤵⤵

調べで広野駅から青野ダムまで20~30分ですが、予定本番の5月の25分は暑く辛いでしょうね

何とか、約22分で青野ダム看板が現れました・・・やはり30分以内なので千丈寺湖を往復可の距離です

千丈寺湖一周のウオーキングコースもありますが、今日は有馬富士公園を目指したい

現場の看板写真は不明瞭でネットで取得だが、小さいですね

ベランダがありCaféと思いつつそっと入店

何とアウトドアの店舗らしい・・・そう言えばNetで探った時、バックが多いお店と出てた

第一目的の青野ダム到着でホッ一息つく・・・やはりスッキリのこれがこの頃のBest

お~ここが千丈寺湖か・・・長い間心に温めてた場所か

広野の武庫川渡る場所と同じ看板がありました

千丈寺湖一周は止めて、取り敢えず南沿いを行き、風の森手前辺りから有馬富士方向へ行くルートがあるか


何か立派な有名なシンボルっぽいですね

千丈寺湖ではただ一匹の水鳥は何?潜ってばかりだが・・・

カンムリカイツブリかな

やっと目的の青野ダム、柵の間からやっと望む光景。ここが5月にヤマセミが出る場所でここで撮るしかない

色んなコースがあり迷う

ただ変哲もない舗装道路が続きます

たまに湖畔沿いに降りる道があり

降りて見ました

道路からは光景望めないが、尖がった山は飯盛山か・・・桜の時期は良いはず

第1公園で、第3までありそうだ

どこかでLunchTimeしたいが陽の当たる場所は風拭き抜け、適当な場所がない

フウの絨毯が綺麗

分岐があり随分と迷うが、風のミュージアムまで行かなくても、ハイキングコースがありそうでここ入る

パークセンターとは有馬富士公園の案内所だと記憶にあり

展望もなくつまらない道が続きます

小さいが上りが続きもう限界、お握り風のご飯だけ食べます

ここがピークか?通行止めの道もありますが、風のミュージアム辺りから来る道か

やがて有馬富士が見えて来てホッと一息

何とか有馬富士公園の麓まで来ました

ここで筑前煮と海藻スープで落ち着きます

ここのハイキングコースもネットから取るが小さい

山頂へは行きません

ここで迷い、上行くが間違いではないが、復習の新三田行くには、下が良かった

この時は分からなかった

だいぶ行き過ぎた様だ

出た場所は、何と先日に有馬富士公園から離れた場所・・・時間も押し、ここからBusで帰るか

ちょっと迷ったが、無事Bus停まで来れました

朝から先日のHP時刻を見てた甲斐あり、同じ時刻のBusに乗れました

風のミュージアム手前からBus停まで2時間。新三田からのコース復習とはならず、また出直して来ましょう~

コースタイム

武庫之荘9:26=9:29西北38=9:52宝塚10:17=10:37広野-12:02青野ダム-分岐-13:59有馬富士入口-15:10成谷口Bus停22=15:35三田41=15:54宝塚16:06=16:20西北27=16:31武庫之荘

山日記トップ||2024宿泊山行||2024お散歩と里山<<青野ダム(千丈寺湖)から有馬富士公園

このページのトップへ