山日記トップ||2024宿泊山行||2024お散歩と里山<<神戸市立森林植物園


神戸市立森林植物園
24年12月19日(木)  今年122日目の山・散歩

★ソロ☆

武田尾温泉のルリビタキは抑えたが、ミヤマホオジロも年内に納めたく久しぶりの植物園へ出掛けます


足も直り谷上から歩く予定だったが、昨夜からの寒波で裏六甲はヤバい。軽アイゼン持参
するがロングレンズを下げて転ぶのは避けたく、ギリギリまで迷い無料送迎Busを選択だ
以前は三宮⇒谷上まで500円越えたが、市営となり280円。三宮⇒神鉄北鈴蘭台までは
620円で差額は340円と大きい・・・その神鉄車内で超早い中間食ですね

正門の時期のXmas飾り❤❤久しぶりの歩きのはずだったが仕方がありません・・・

やはりフウの絨毯に雪化粧は綺麗ですね❤❤

もうすでに来年の干支飾りも整ってます

目的はミヤマホオジロですが、先に近い多目的広場へ

青空の元は画になりますね・・・順番として薬樹園を通過したが、BirdBathも閉鎖で静かなもの、賑わった
10月の跡方なし・・・常連さんはBirdBathに集う冬鳥の姿を求めてたはずですが、何故閉じたのか不可解だ
BirdBathを作った嘱託職員さんは気まぐれなのか、他に意図があったのか

多目的広場は見た限りでは最高ですが、Bird狙いですよ

10月桜はまだ健在ですが、春の桜とは違い寂しそうでシックの桜とも言えよう

冒険の丘で何か騒がしい

ホオジロですか

ここは時期により、いろんなbirdが集います

楽しませてくれるPです

メジロ君は何処でも出現・・・萩の路も行くが、時期のベニマシコにも会えずテン⤵⤵
ベニマシコは地元の武庫川河川敷で狙う予定だが、それだけで公休使うの勿体ないな


正門に戻り、ミヤマホオジロは何処にいるか、以前出てたウサギの国を目指します

一見綺麗な紅葉ですが、自然の青い木々に作り物の紅葉で、合作のやらせですね


ウサギの国ではミヤマホオジロの気配なし

冬場の青葉トンネルは刻々と色が変化します

急きょの雪で、あっちこっちでこんな光景です・・・若い子はやたらインスタ撮りまくり

長谷池からどう巡ろうか、香りの道目指して行くか


香りの道まで行かず、途中でここを上がります・・・ブリスベンの森

案外急な紅葉坂上がるよりもここまで近く楽かな

冬型気候で青空と曇りはコロコロと変わりますが、何とか落ち着いてますね

近くの天津の森へ

梅園で今日も無理かと思ったが、ジョウビタキが遊んでくれるのか

遠くに去る

厚い雲に覆われ色が出ない・・・メジロ

枝被りで何撮ったのか分からない

コゲラがチョロチョロで忙し・・・明暗調整し過ぎた

いきなり雲が切れ青空!!

嬉しそうなメジロ


かなり高い位置でイカルが鳴いていますが・・・

私のレンズでは限界を越えてます

ミヤマホオジロの情報をWatcheから得たがお腹が持たなく、気持ち逸るが二口頬張る


トイレの方から東屋目指し歩いて行くと・・・

ミヤマホオジロが途中の斜面にいました

雌雄合わせ3カップルといったところでしょうか

逃げないでよ!!

地面に這いつくばり採餌

ミヤマホオジロの色は地面色と同化して見ずらい⤵⤵

枝に上がったミヤマホオジロ雄

ミヤマホオジロは珍しいがあまりオーラがありません

綺麗に撮れてますがTop写真にするには何か足りない

すぐに見つけたが、たったの3分くらいでどっかに去ってしまいました
仕方がない~LunchTimeの続きで若芽藻スープを掛けて頂きましょう
何処に行ったのか、東屋を目指して上がると見っけ!!

後姿だがちょっと顏見せて♪♪

背景のBackが気に入らないが・・・
昨年のウサギの国よりも良い感じです

目が光ってます❤❤Takaisiさんから手強いと聞いてたが人馴れしてタイミングがBestだったかな

取り敢えずミヤマホオジロを年内に納めて満足❤❤来年早々に再来しましょう~~


すぐ先に何かいて、ジョウビタキ雌か?

取り敢えず撮って、明るさ調整は後で

何とか調整出来て、先に飛んだ奴を改めて迫る

おっと落ち着いてくれ!!

留まった

明るくし過ぎかピン甘!!

落ち着いて撮るとルリビタキ雌か~肩の辺りがわからないが若雄かも知れない

尾っぽ振ってます・・・もう少し綺麗に撮りたかったが、暗い場所だったのでこれ以上は無理!!

フレームアウト⤵⤵しばらくいたが、これ以上は無理だが来てすぐに撮れたので非常にラッキーだ


ミヤマホオジロの場所で13時15分、まだ早く再び天津の森に再園しましょう~

ジョウビタキ雄との遊びがまだ不十分ですが・・・

ヤマガラが頻繁です

大好きなナンキンハゼが多いのです

ちょっと近すぎズームアウトは無理

青空になりクマノミズキの赤い枝が良く似合う

やっと出てくれたジョウビタキ雄

君はここが好きで昨年も良く遊んでくれたね

Watcherは私含め女性3人


梅園の下の方にルリビタキ雌か

1人が若雄じゃないかなと・・・

肩の辺りが少し青く若雄と断定!!

今日もよく遊んでくれました

100枚目❤❤

ややこしい場所にシジュウカラ

ブリスベンの森へ休憩だが、奥にいるのはシロハラ、ズームアウトする時間なし

再び天津の森

あまりにも近い場所に出てくれます

また来年来るので遊んでねバイバイ❤❤


送迎Busの時間に合わせて正門まで戻ってきたが、まだ14時台なので頑張って徒歩下山とするか

久しぶりの徒歩下山で何かご褒美が欲しいな

応えてくれました

ソウシチョウです

寒いのでまん丸です

君はひょうきんな顏だね

正面顏はやはりブレる

動かすが色が少ないGifなので荒い画像となるが、敢て!!

久しぶりの山田道でした

徒歩下山の谷上と無料送迎Busの北鈴蘭台では1時間の差があるが、まだ時間が早かったので許容範囲ですね


コースタイム

武庫之荘8:00=8:03西北09=8:31新開地41=8:58北鈴蘭台9:05=9:11神戸市立森林植物園-多目的広場-萩の道-正門-ウサギの国-西門-長谷池-ブリスベンの森-天津の森-正門-さくら広場(ミヤマホオジロ)-天津の森-正門-15:46登山口=16:00谷上12=16:22神戸三宮31=16:45西北47=16:51武庫之荘

山日記トップ||2024宿泊山行||2024お散歩と里山<<神戸市立森林植物園

このページのトップへ