山日記トップ||2024宿泊山行||2024お散歩と里山<<生駒山-くろんど池


生駒山-くろんど池
24年12月29日(日)  今年125日目の山・散歩

★ソロ☆

誤ってHtmlを誤り消去、改めてリメイク(翌年2025年6月12日)幸い映像Netからダウンロードして
思い出しながらリメイク・・・


Yamapの表紙・・・ミヤマホジロ雄は植物園で撮った物で、ここは以前雌が出たので願込めて使ったのかな

ミニCup麺・Sandwich2種・半ピザパン・ミニドーナツ

以前から気になっていたくろんど池近くの傍示南Busだが、Metroで谷四⇒学研北生駒駅
まで1070円、JR環状線乗り換え近鉄鶴橋から生駒駅で学研都市で乗り換えは910円だ

北生駒駅から傍示もしくは傍示南まで500円

くろんど池近いBus路線見つけたと思ったが、1570円か1410円と随分高くつく

ちなみに近鉄周りはBus時刻ギリギリで肇手の場所なので高くつくMetro利用だ

取り敢えず傍示で下車

Bus道の目の前に看板が目立つ

直ぐに傍示南Bus停~何だここで降りれば良かったのか

二宮金次郎像の熱心な勉強姿、現代は本読みながらは危険なので、この像は見られない

何か分からない看板でドンドン上がって峠では交野山カントリー俱楽部看板で違う!Back

ここまで戻って良く考えると傍示は以前通れていたキャンプ場(傍示の里)だった
私の頭の中にずっと傍示がズーと引っかかっていて本日計画したのもその為なのだ

まぁかくろんど池の看板があり、行けるでしょう

放し飼いの美味しそうな鶏だ❤❤

ドンドン上がると何とくろんど園地ゲートで想像外な場所でショック⤵⤵ここから池へ

反対側は交野山方面のショートCut道で何度も利用した

9時52分、随分遠回りしてお腹も空く・・・暖かな駐車場で飯

まだ足りなく半ピザパンと訳あり一口ドーナツ・・・これが旨い

最近お気に入りのDrink

八つ橋方面へ

八ッ橋へ入るか・・・多分おトイレ寄ったかな

八ッ橋はいい感じの冬景色

歩きながらYamap見て考えるが、Bus降りた時の看板にだ騙され直進したが、直ぐに左折するとくろんど池だ

いつもの場所を降ります

住宅入口・・・ここは何度も来て迷いはなし

長~い道のりだった

到着即ルリビタキ雄が出ていて慌てる

この一枚撮るのがやっとだ

まだ落ち着かないお腹

ジョウビタキ雌だ

君が出ると他来ないんだよな


この傾け(^_-)-☆が好きだ

メジロ

再びジョビ雌

ウグイスが仕切りに鳴きますが・・・

ちょこまかとと撮らせてくれません

アオジ雌

ジョビ何枚撮るねん

ちょっと落ち着いているので、気になっていた傍示からくろんど池繋がる道を確かめに行く

くろんど池の奥の森へ少し入る

くろんど池です

Yamap見ると傍示からの道が繋がってる・・・交通費は高くつくが、リメイクした6月にでも再来するか

アヒル

マガモ雄か

元のAreaでまたジョビ雌

この角度細く見えますね

後ろ姿

やはり君がいるとルリビタキ雄は来ません

数年前は定期的にルリ雄と、ミヤマホオジロ雌が来たが・・・

ミヤマホオジロ雌はもう来てない様だ

葉っぱがいいアクセント

いい色ですね❤❤

アオジ雌も可愛いですね❤❤

もう以上いても新鳥はでないでしょう

八ッ橋で今度はルリビタキ雌ですね❤❤

雌も大好きで今日は幸せの青い鳥のルリビタキ雌雄と出会え幸運です

ByBy

ここから下山

13時13分・・・いつものショートカットで降りますか

13時53分、40分経過で出ました・・・やはりこのコースは早い!!

ちょっと神社の境内で最後の休憩

ここはセキレイが多い場所です

最後の〆Birdです


一旦流したPageだが、傍示で迷ったAriaの大事なPointなので再現出来てGood・・Birdhはジョウビタキ雌
ばかりで多く載せ、我ながら呆れたものだ

コースタイム

立花7:03=7:14大阪=7]25東梅田=7:31谷四35=8:06学研北生駒駅19=8:40傍示-傍示南-9:45くろんど園地ゲート-10:20BirdPoint-13:50下山口(トラック123)-14:23河内磐船28=15:10尼崎17=15:19立花

山日記トップ||2024宿泊山行||2024お散歩と里山<<生駒山-くろんど池

このページのトップへ