労山経験交流集会 25年3月15日-16日 今年24・25日目の山
★ソロ☆
昨年の遠征は殆どなく、近場だが交流会があるので宿泊しますがBirdWatchingの楽しみだったが雨模様⤵⤵
3月15日 摩耶市立自然の家


朝はマルちゃんカレーうどんの麺利用で、シンプルなうどんスープを利用(ソフトな麺が朝に優しい)
本日の食料ですが、BirdWatching予定だったがどうなるか不明、Cup麵はミニCup麵と2種類持参だ

目的の市民の家の交通アクセス、六甲ケーブルOr摩耶ビューライン(ケーブル+ロープウェー)
は両方とも定期検査運休が重なり、
お天気だと徒歩で何の問題もないが、生憎の雨予報で
早朝はまだ大丈夫なので、六甲ケーブル下駅から代替えBusでケーブル上駅まで利用です

代替えBusの切符は、六甲ケーブルのチケット
そのまんまです(笑)

晴れの徒歩予定でしたが、雨にたたられるのは嫌で一番のBusにしたが、混んでなくラッキー!!
雨は未だ振ってないが早朝で寒い・・・ちょっと前は夏日手前で冷たいドリンクだったが逆戻りだ

後で食べる場所なく、BirdWatchingで利用した軒下で寒さしのぎの

中間食
ここはBirdWatchingで過ごしたAria!!早朝で冷たすぎ、美味しい筈だが味分からす

BirdWatchingのはずだったが、とんでもないお天気、福岡から来た女子二人(親子か友達かとひと時のお喋り
彼女達は、高山植物園予定だが、時間つぶしで大回りかな)記念碑台でお別れ・・・もっとお喋りしたかった

風も強く多分何にも出ないが、大好きな裏のハイキングロードを行くっか

旧六甲Hotelの裏側の庭園・・・ここはCofe利用者以外入れません

裏のハイキングロードはBird出そうになく諦めて縦走路。お洒落なCafe並ぶ中心Ariaだが
ここはハイカー向けの茶店でちょっとホッと出来るお店ですが、食料補給利用のみですね

ここも避暑地で簡単に訪れて、最近のレストハウスや温泉施設

今や自由な移動の手段得れば、簡単な六甲中心部

通常の六甲山縦走を入ります

長い間訪れてないが、Wood Deckは落ち着きますね

三国池分岐の縦走路で・・・ここの出口がKobeNatureHouse神戸市立自然の家のはず

かなり下りますが、鞍部まで長いですね

鞍部からは登りは僅かですが、今度もかなり下ります

やっとKobeNatureHouseホッ!!!明日も雨で時刻記録で撮っておきます

Bus停

取り敢えず安心

まだ10時23分、ケーブル代替えBusで混雑と雨避ける為早出だったがちょっと早いかな

自然の家内視察するが・・・ヤマガラとウグイスの鳴き声が聞こえるが姿見えない

雨もまだ振らず、安心で食しましょう

ここは随分変わってきてます・・・時代の変化ですね

穂高湖の湖畔沿いにCafeが出来たと聞いたが、そこに行く道だろう

CampReception Siteか

ここが聞いてたお洒落なCafe
カフェ&レストハウス『シェールミエール』関西感覚そのんままですね(笑
随分と天上が高そうで、さぞかしお値段も高そうですね・・・
私的拒否のカフェ&レストハウスですかね

Menuはフムフム、山中籠ったらお値段じゃなく、こんな街Cafeはかえって雰囲気が壊れ
時代の流れで次世代の世界に
Change・・・

今日は静かな穂高湖畔のシェール槍・・・嵐の前の静かさだ
CampSiteかな?

大きな
Lens持参だったが、遠くボケボケのホオジロ

湖畔を一周します

最近の
CampSiteはシャワー室は当たり前で、我々の年代は違和感覚えますが・・・

12時10分、担当のKamaちゃん・Zyunちゃん・Taさんは既に到着・・・MiniCup食べます

2時過ぎ、各会の紹介

これがまた長そうだ

我が会の旗を何故か持参忘れ、Tシャツと手ぬぐいを飾って貰います

外は雪で予想以上の嵐となって、早到着は正解でした
❤❤

やっぱり長く寒かった・・・珍しく一番乗りでお風呂♨へ飛び込みます

8人Betですが、奥にも
Spaceがあり3人分捕ってます

夕食と懇親会

思った以上に
しょぼいな~

な~んだ懇親会用にこんなんあったんか

納得!!お酒も充分あり持参お酒は飲みませんでした

そしてCharityTime・・・KamakoとZyunちゃんが頑張って司会進行


過去を映像で事振り返って・・・労山らしいがフムフム、私的には怠い


たったの4時間弱のWatching成果はなかったが、家にいても仕方がなく
有給取っての休暇出掛けて良かった
可
3月16日 分散会

夕食から想像出来た朝食ですが、これだけあれば充分かな、今日は運動はなし・・・
それぞれ好きな分野に別れ、私はハイキングでYamapの計画書作りを教わりました

そして実践ですが・・・

嵐は去ったが、相変らずの雨

時間は少なくちょこっとだけ

昼食はカレーを予想したが、ワカメご飯&豚汁
これっぽっちでお茶もなく白湯かお水です
あまりにもお粗末で、御代わりしました⤵⤵持参のCup麵があり、その方が贅沢だったか
午後は分散会の結果発表で交流会の〆ですね・・・やはりダラダラと長い時間でした~
帰りはマイカーのYoukoさんに山上駅までピストンして貰い、代替えBusで降りました


夕食は明太ビーフンで貧しかったKobeNatureHouseの食事を払拭補います
コースタイム
15日武庫之荘7:01=7:23六甲33=7:49ケーブル下駅8:00=(代替えBus)=8:20ケーブル上駅 40-8:56記念碑台-9:24旧六甲山Hoteru-10:00三国池分岐-10:22摩耶神戸市立山の家 KobeNaturaHousue-10:58穂高湖一周-12:10自然の家⇒会紹介⇒入浴・夕食・懇談会(泊)
16日自然の家⇒朝食⇒分科会⇒実践⇒自然の家⇒昼食⇒閉会14:00=14:27ケーブル上駅30=
(代替えBus)=14:52ケーブル下駅55=15:08六甲19=15:40武庫之荘
Memo
宿泊費 3000円(県連の補助2000円あり)摩耶神戸市立自然の家・一泊三食(アルコール含)
山日記トップ||2025宿泊山行<<県連経験交流集会||2025お散歩と里山
このページのトップへ