神戸市立森林植物園 25年1月12日(日) 今年6日目の山・散歩
★ソロ☆
今年初の植物園で歩く予定だったが、相変らずHPに追われ北鈴蘭台からの無料送迎Busの二便になったが
とんど焼の日に重なり乗車出来ず、臨時便の10時30分発に乗車・・・前もって知ってたが、想定外でした

いきなりですが、昨夜はマイバースデーで、明太スパサラでお祝い?

急いでる朝はやっぱりこれ、MARUHANICHROの物だが、暖かいご飯に載せるだけOK
業務スーパーで購入だが、百円を切り百均よりも安く低カロリー、そして旨い三拍子揃い

10時37分、徒歩予定だったので1時間30分ほど遅い入園だが仕方がありませんね

イベントの時は駐車場料金及び入園料は無料で入場者はMaxになる筈ですね

今年初の訪問で、ミヤマホオジロを極めようかと・・・

取り敢えず折角なので「とんど焼」風景は押さえておきましょうか

スポーツ広場での開催

ズームレンズ・・・12時がフイニッシュで、その後静かになるか

とんど焼からさっさと離れて、冒険の丘で何も出ず、作り置きのボイルドエッグサンド

スポーツ広場脇で、bird試し撮りのヒヨドリ・・・何か撮らないと勢い出ず

この時期は
メインじゃないが、最初に廻らないと
スルーしそうです・・・シジュウカラ

薬樹園でやっぱり出現のジョウビタキお嬢ですが、他のBirdを追い払う気のきつい奴
可愛いが、お前が出ると他のBirdを追い払う為、厄介物と思う人が多い様ですね

桜広場上部でミヤマホオジロ雌

桜広場下でヤマホオジロ雄

出来れば樹上の映像が欲しいが、地べたオンリー・・・下へ下へとドンドンさがって行く
その下では目の前に来た獲物をラッキーと若い子が夢中になっていて、我々は下がれない

ここで最盛期で出会ったTamura女子と再会♪♪彼女はミヤマホオジロはもう充分
撮ったとさっさとたち去る。羨ましい限りですね
❤❤

前回はいきなり樹上映像で始まったのでそのつもりだったが、今日は地べたばかりか⤵⤵

地べたは綺麗に撮れても被写体と背景が同色で区別付かず、煩いが仕方がない

一瞬地べた離れ樹上に止まったが、数人いたが誰も撮れなく一瞬でした

また樹上の彼を訪れるか・・・

この後はジョウビタキ雌しか出ず





この日birdWatchingデビューの小学生は、興奮して近寄ったら駄目の場所まで近ずき
夢中で撮りまくる・・・パパが呼ぶのも気が付かないが、勢いある新鮮な風景でした

あっちこっち

私の行く目の前に、嘲笑うように出現

近いpositionに出るのでレンズ引けません

前進しても逃げません





もう結構の後ろ姿は綺麗でした・・・ミヤマホオジロの兄ちゃんはもう出ないのかな

天津の森とブリスベンの森は取り敢えず行かねばならない

ブリスベン森

スマホのYamap用に撮った映像はリガの森

天津の森(中国)ブリスベンの森(オーストラリア)リガの森(北欧)世界地図上では
離れてるのにここでは隣接してます・・・
JR新長田駅南側の鉄人28号のモニュメント像を思い出す・・・全然関係なしです
公休日毎にBirdwatでHPに追われまだOlympusデジカメの日時間違いに気付かず
今回もデジカメ、ミラーレスロングレンズ、スマホ写真と撮影日時が異なり大苦労

ブリスベン森と天津の森は隣合わせです

1年ぶりの基本のぶっみ飯・・・ラーメンに飯入れた
Standardな物

主のジョウビタキ雄

望みはルリビタキなんだが・・・

思いっきり出現のジョウビタキ雄は輝いてます

植物と共に陽射しが左右のBirdです

植物は時間許すが、Birdは一瞬の世界なので惹かれます
Back Styleですが綺麗で、この色合いに惹かれます

ルリビタキに期待したが、今日は無理なようですね

天津の森の中にある梅林から直接香りの道に降りる箇所があり、ここを降ります

ん、特徴のある鳴き声・・ブクブクと聞こえますが言葉表すには難しいが

藪の中で潜むのは大きさでやはりシロハラか

藪の中で枝被りですが・・・

シロハラと断定!!

長谷池も半分凍ってるようですね

今日は風もなく、暖かく長谷池傍のベンチに残された雪だるま残像

サクラ園を再度訪しました・・・10月桜の残像

15時のBusの帰り支度直前、1本Bus遅らせても良かいが出る保証なく、地元駅17時到着
Out Focusしたルリビタキ雄は大きな後悔が残った・・・

番外編(Cooking)
ある日の事、玉ねぎを使った後間違って冷凍庫に保存。後に気付た時はくたくたの物で
廃棄と思ったが取り敢えず野菜庫に戻すが、見た目はオニオンスープそのもので💡です
コンソメ顆粒ベースで粗びき黒コショウで引き締めた
翌朝食スープは旨!で抜群です
他には何も入れないが甘くシンプル、冷凍庫にストックのピザトーストとの相性は
❤❤

目鱗で早速に作り置き、残っていた一玉葱スライスをラップ敷いたトレーに並べ冷凍庫へ
凍ったらジップロックへ詰め代えます

おでんの大根も生のまま冷凍すると芯が崩れた状態で、早く味が浸透で時短と知ってたが
煮物にすると角が取れ、かえって甘みが増す好条件で後に肉じゃがを作ったが
旨かった
ネットで調べるとやはり抜群だと、野菜の物にもよるが繊維を砕くと味が沁みやすくなる
試しに太目の「成田もやし」も冷凍して翌朝のラーメンベースのうどんにトッピングした
老舗の姫路の駅の「えきそば」のラーメンベースの和蕎麦は切らして、うどんで代用した

もやしの繊維が壊れ食べやすい。以前はレンジチンだったが、日持ちしない夏場は最適だ
最近、常識にとらわれずとも良いかなと可能なメニューがアイデアが浮かび楽しい日々だ
コースタイム
武庫之荘9:06=9:09西北13=:35新開地41=9:58北鈴蘭台10:30=10:37神戸市立森林植物園15:50-15:57北鈴蘭台16:03=16:21新開地34=16:55西北57=17:00武庫之荘
山日記トップ||2025宿泊山行||2025お散歩と里山<<神戸市立森林植物園
このページのトップへ