山日記トップ||2025宿泊山行||2025お散歩と里山<<神戸市立森林植物園


神戸市立森林植物園
25年1月16日(木)  今年7日目の山・散歩

★ソロ☆

4日振りの植物園で公休日連続、最後のショットのルリビタキ雄がOut Focusの為悔いが残ったままです
今年行きたい北海道にあるルリビタキの聖地も探っていたので尚更彼の最後の映像は頭から離れませんが
気が逸る半面、相変らずHPが追い付かず今日も10時の無料送迎Busです。今日は平日なんで空いてるか


玉子Sandwichで残ったパテにサーモン加えた半端な物・・・空いてる神鉄電車で

今日は温度が上がりそうで、コレ重宝するかも百金で110円

今日もOlympusデジカメとミラーレスロングレンズ併用だが、日時をバッチリ合わせたので的確に並ぶが
映像が変わった点で、仮保存のディスクトップで番号振らないとバラバラになる。今日のロングレンズは
birdしか撮ってないので見分けが付く♪♪Yamapの写真はスマホ撮影で偶に良い映像があればLine経由で
取り込むが、これは時刻出ないのが難・・・Groupで行った時には映像が飛び交い纏めが大変難儀ですね

さて、今日も多目的広場から廻るかな

まず薬樹園ですね❤❤

暗い奥の方で、プクプクと.。o○シロハラ

中心部で、ガサガサと。o○

アオジかと思うがクロジ雌かも

映像がはっきりしないので保留

ここのフェンスにはいつも誰が羽根を休める

今日はジョウビタキお嬢か

・・・

今度は・・・

ホオジロ

ここでもミヤマホオジロ出るらしくWatcherが・・・

多目的広場の入口、右手にはチビッコ広場があり、東屋の屋根にはヒヨか

ここへ飛ぶ・・・・ヒヨドリも立派なbirdです

堂々たるシロハラ。o○突然なのでレンズ引けません

ジョウビタキ雄が常駐ですが、今日の当番は雌か

桜の木に移ったジョビですが、木の陰が傷のように見え痛々しい

Bird(レンズ)から風景に変わったのでOlympusデジカメです❤❤仮保存のディスクトップのNumber振る

前回もジョウビタキ雌が多かったが、今回はジョウビタキ雌が、私の前先回りしてるの

無風だが、羽根が揺らいでいますね

今日はいろんな表情が撮れるかな・・・

今日も狙いはルリビタキで何処にいるの??

君に聴いても無駄か、話が通じても知るかと言うかも

背中の色が綺麗ですね

鏡に映った自身の髪の毛見て、ジョウビタキの毛の色と同じだといつも思う
濃い茶色、薄い茶色、白っぽい茶色、三色が交じり合う私はジョウビタキか

・・・

やはり今日はこれが正解でした

ルリビタキ思うようには出てくれませんね・・・ちょっと暇なので画像で遊ぶ

プクプクと奥にシロハラがいるようですが萩の路を探ります

やはり何も出会いなし・・・さっきの門扉のシロハラの鳴き声が聞こえた頭上ではメジロ

たいした映像じゃなく、また遊びます♪♪

後の番外編で紹介するスモークサーモンHotSandwich(暖かくはありません)
少し塩っぱいサーモンと酸味のアボカドをクリーミーなタルタルソースで仕上げ
やはり思った通りの味で旨うま!!

正門に戻って来ました・・・もう12時廻ってますがここからが本番です

デジカメ映像・・・私のデジカメは安物ですが、最近の物は性能が良いですね

いつも誰か座ってるが、今日は平日で寂しそうなBench

早速にここ上がります・・・前回エナガがいたが、今日は静かです

おトイレの方よりLocationに近い

途中でシジュウカラ・・・お腹見えなく雌雄不明

また君か、今季全然会わなかったシロハラ出だしたらしつこいね

また先回りのジョウビタキ雌か

もうノーコメントです


ウサギ園近くの池?水飲みに来るBird狙いだが・・・

早くはないがまだ湯気が出てる肉ジャガです

ウサギ園裏で撮れたのは、もとい取れたのはミヤマホオジロの嬉しい情報のみ

その情報でサクラ園下部ですが、出たのはホオジロ

地べたの採餌です

樹上でも

ホオジロ、目が小枝被りだが採用

そしてまた君か

前回もここでいっぱい撮ってあげただろう

結構この側溝の端が好きなようなお嬢

Tamaちゃん、もう言わなくとも分かるよね

この枝もお気に入りの様です

きょうも精一杯遊んでくれました

サクラ園上部に行くと懐かしい常連さんNagayosiさん夫婦と、名前知らないが常連さん
数名がキクイタダキ狙い・・・そうそうNagayosiさんも下でルリに出会ったらしいが
聞くと同じBusで一番にサクラ園下部に行ったらしく、一番に行ったらに会えたかも

耳と目が素晴らしい女性Watcherと斜面をウロウロとミヤマホオジロはちょっと顏出すが
狙い目を皆さんに伝えたら、ルリ雌がトイレから少しいっった看板の横にいるよと教わる

ドンドン斜面を上がり遠ざかる

遠い遠いが

それ以上は駄目とStopが掛かる・・・どうも雌Typeと言うより若かな

どうもルリビタキ雌が同じ場所をグルグルと廻ってるみたいだが・・・

またジョビ嬢か

ややこしい


ジョウビタキ雌は今季いや夏以外一年分を撮り、もう出なくて結構と言う位撮りまくった


狙いのじゃないがルリビビタキ雌Typeが、再び看板の場所

奴はやはり同じ位置をグルグル廻っているみたいだ

ここまでトイレの先の低い看板の場所

上部で出た!!と一緒にいた女性Watcherが手招き


ルリビタキ雌Typeですが、ついに捉えました!! 下いた奴とは違うかも

バッチリのSongPostにいます

この微妙なうつむき加減が好きだ

綺麗な背中も披露してくれます・・・手招きしてくれたWatcherとピースサイン✌

ルリビタキ雌と、後々雄になる中間の若が区別付かず、最近では雌Typeと呼ぶらしい
このTypeと言うのはジョウビタキの雌か若かの区別付かないルリビタキのみの使用です


背中全体瑠璃色のも良いが、尾っぽのチョコと瑠璃色の雌も大好き

今日はルリビタキを求めたが、結果は大好きな雌がフイニッシュで〆ます

時間はもう15時過ぎですが、どうせ食べないと後で後悔・・・ミニなのでいいか

サクラ園のTopから帰ります

正面出入口手前でアトリGroup、今日のレンズは初期に戻っていて明暗調整出来ず

まだまだ分からないMyレンズ??


遅めの昼食でしたが、いつも野菜いっぱいでタプタプお腹となり、ジャスト量のサラうどん





番外編(Cooking)Ⅱ

ある日の事、業務スーパー冷凍庫売り場「サーモンたたき」のレシピ紹介に目が止まる
Saladをを思い浮かべるがSandwichの具材でもいいのか💡別のスーパー「サンディ」
スモークサーモン切り落としがお手頃値段、丼の具材として良く利用、これ使えるな
「サーモンたたき」より「切り落とし」の方が歯ごたえありBestでしょう。トッイング
としてオニオンが相性良いが、業務スーのボカドのダイズCut、これでTryしよう~~

「サンディ」でしか手に入らない10枚切りのサンド用パンと、タルタルソースでまとめ

今回はアボカドが大きいのでHotSand機で、焦げ目付けずに縁が止まったらOKですね~
酸味のアボカドとクリーミーなタルタルソースがよく合う筈で、楽しみな一品が出来ました
これも作り置きで冷凍庫ですが、お弁当用の食材も多く入ってるので場所取る保冷剤出すか

番外編(Cooking)Ⅲ

別の日、先日失敗から得た冷凍オニオンを使ったスープと、相性の良いピザトーストTry
ここでも冷凍オニオンと一年中使う冷凍スライスオクラ、ピーマン使いたいが今や高騰だ
オクラは熱が入ったチーズの粘りによりプラスされ旨いと、前回お試し済みです

たっぷりのとろけるチーズとベーコンだが、はて冷凍庫の何処に入るんだと、困った事だ
このピザパンで冷凍オニオン一玉分は無くなりまた仕込まなくっちゃ、冷凍用も買えるが
コストが掛かり手作りします・・・WatchingとHPで忙しいのに我ながらよくやるな~

偶に粗びきのマスタードが効いたハムトーストが恋しくなりトッピングのキューリはハム
以上の主役で、代用品はなく冬場はコストアップで我慢、夏場で思い切りストックするか

昨年の夏場はよく食べた・・・引っ張り出した映像だが、見るとまた食べたくなりますね


コースタイム

武庫之荘9:03=9:06西北10=9:36新開地41=9:58北鈴蘭台10:05=10:12神戸市立森林植物園15:50=15:57北鈴蘭台16:03=16:22新開地24=16:45西北48=16:51武庫之荘

山日記トップ||2025宿泊山行||2025お散歩と里山<<神戸市立森林植物園

このページのトップへ