山日記トップ||2025宿泊山行||2025お散歩と里山<<淀川河川敷十三Aria

淀川河川敷十三Aria 25年2月23日(日) 今年18日目の山・散歩

BirdGroup11名


BirdWatchingとしては地元の尼崎を覗くと、一番近いAriaとなります・・・武庫之荘から僅か10分です

お腹の調子が悪い為、今日はシンプルなひねくれパン&ロールパン&BoilEgg
食べれるかどうかは謎ですが・・・
淀川河川敷の十三Ariaは初めてなので、非常に楽しみです❤❤

一回連れて行って貰うと、次回からはソロで行けます

今日は3連休の中日で人出も多い筈・・・京都からのInoue夫妻、今日は電車ですって

今日はTuzihara一家3世代が参加・・・単身赴任のTuzihara息子さんは明日までお休みなので、いっちゃん
(一果ちゃん)と弟のつかさ君(2度目)を連れて久しぶりの参加となり、お爺ちゃんは愛犬守りですね❤❤

藪中、早速にホオジロ

やはりBackは空抜けがいいですね

河川敷は何処も同じようですが上流です

川面も何処も同んなじです

対岸は梅田、大阪のLandMark(その地域を特徴づけ、目印となる物のひとつ)スカイビルがよく見えます


ホオジロ


ボチボチ恋の季節です

ここも飛行機が良く見える!!

チューヒ

Bill群では見えにくい

何とか形だけは捉えられるが・・・

皆さん追ってますね

飛行物は難しい

ここでは貴重なツリスガラがいるらしい・・・私には無理だが

現場では見えた感触はなかったが、取り敢えずシャッター切ったところ、隅っこに!!

これも取り敢えず撮っていた原画、パソでZoomInしてみると・・・

何と4頭も映っていた・・・信じられない!!

次の画像も覗くと2頭・・・段々と目が慣れてきたのか

ここら辺りから、レンズ覗いても何とか見えた

光線の加減で頭部は水色に見えるが、実際はグレーです

過眼線の黒が濃いので雄とTakaisiさん

かなり遠く小さな被写体

ここまで映っていたとは信じられない

ここ淀川河川敷十三Ariaならでは、探って見ると殆どここで捉えています

オオジュリンは捉えられなかったが、Groupで来て良かった・・・単独では無理でした

葦の天日干しか、他にもホームレスの洗濯物もいっぱいあり、これは画面には入れたくないが・・・
現実はこんな感じです

中州に入っても何もいませんね・・・つかさ君は手にカメラぶら下げ走り回り、パパはヒヤヒヤで汗タラ顏だ

元に戻ります

流石に河川敷でセキレイがいっぱいです

くっきり見える飛行物体が無難ですね❤❤・・・Watcherは結構撮ってますね

ん、ベニマシコの鳴き声で雄

近いですが、綺麗には撮れず、証拠写真なみ

上流に行くが、何もいなく平日だと工事中で騒がしいですが、日曜日なので静か・・・Uターンしますか

11時38分、中心部でLunchTimeですが、青空だが風が強く厳しい。パンは食べられず
たまたま残っていたぶっこみ飯はラーメンベースのおかゆみたいな物で、お腹に優しい

BoilEggは食べておきましょう~~今日のは少々硬め・・・今の時期は9分がいいかな♪♪

今年の梅開花は大幅に遅れ、もう一息ですかね・・・ウグイスのホーホケキョ初鳴きが
聞こえたが、まだ不慣れで恋の成就に向け頑張ってね!!

コガモ雌

ボチボチ北帰航のジョウビタキ雌

よく撮ったジョビ雌ですが、もうお別れの時期に近づき雄をもっと撮りたかったかな

カワラヒワは何処でも見られますね

13時30分、ボチボチWatching終盤で青空の元で綺麗なツグミが撮れました♪♪

ホトケノザ・・・もうこんな時期なんだ
ちょっとボケてますね・・・これも愛嬌です

本日のBirdの〆はセキレイ

十三は猪名川河川敷の次に近いEricaなので、もっともっと探りに来れるでしょう

淀川河川敷十三Ericaでした❤❤ガードを潜り西口の商店街へ向かいます

十三と言えば喜八洲、人気のみたらし団子やおよそ20種類以上の和菓子があり、行列です

西口駅前、お昼定食もあり、絶好な居酒屋があり・・・お腹調子悪いが、勿論入ります

突き出しのモズクはスーと喉通りますが・・・

焼き物2点はここで焼きます

Cola大好き司君は1年生となり昨年の5月以来で、ちゃんと辛抱が出来るようになった

Tuziharaさん夫婦は海産物が新鮮な場所出身で息子さんとお孫さんは中々海産通です

ツブカイは食べたかったがお腹射しそう、海老は子供はイヤと言い私覗くと大人5人丁度

蛸ウインナーは子供が大好き

タコ唐揚げは一口だけ

ツブカイ刺身は二口

イカ焼きは数口食べたのでもうお腹がヤバく後悔⤵⤵いっちゃんはマヨネーズは嫌いで
明石焼きの時も赤穂の塩を振りかけた時も満足げで、将来は有望なお酒飲みになるか

最後は見た目もアッパレな【赤富士】で一切れだけ摘まむが、やはりしっかりとお腹に堪えた
だが、お値段もしっかりと好みの店舗なので機会を作って1人でも来ようと心に応えました💛

撮ったBirdはホオジロ・チューヒ・ツリスガラ・セキレイ・ベニマシコ雄・コガモ雌・ジョウビタキ雌
カワラヒワ・ツグミで以上9種類でした
種類は少ないが、Takaisi♂さん出会いなしのツリスガラが、ちゃんとした形に撮れていたので大満足❤❤❤

結構早い時間となりましたが、思いがけずいっちゃんつかさ君に会えPartⅡも楽しい時間が持てラッキー


コースタイム

武庫之荘9:20=9:31十三10:00-淀川河川敷十三地区-十三・・十三15:16=15:26武庫之荘

山日記トップ||2025宿泊山行||2025お散歩と里山<<淀川河川敷十三Aria

このページのトップへ