生駒山-桃源郷・十三峠・枚岡公園 25年3月6日(木)
今年21日目の山・散歩
★ソロ☆
お花の開花が大幅に遅れてる今年ですが、桃源郷の早咲き桜の開花状態を視察に行きましょうか


昨日の
Order弁当は3月からMenuが変わり、ヒレカツ弁ですが、ややこしい一品がなくSimpleです
❤❤
今日の食料は豚汁と普通の大きさの🍙🍙とホイップドーナツ🍩ですが、今回もデジカメ映像を誤消去で合成

今日も寒く、豚汁を入れる容器はTHERMOSにあらかじめお湯入れて暖めておきましょう

食料は充分にあるが生駒駅構内のパン屋さんが気になるが値段高めで、コンビニでGet
多分食べなく家に帰ってから冷凍庫行きとなりそうだが、保険で買ってしまいました~

今日もOlympusのCameraを2Lensで撮るが、パソコンに入れる際、Noがダブっていてデジカメの映像の上
に上書き保存、おまけに映像がい多いのでゴミ箱を空にしてしまう・・・過去に戻す機能は駆使だが駄目です
要するにデジカメ写真消去という事で出来る限りのテクニックを駆使します

冷凍庫に眠らせた
ホイップInドーナツ🍩だが、半分だけ食べようと思ったが
ホイップが多すぎ閉じると袋に付くので無理なのと、美味しすぎて止まりませんね~~
実は
和菓子の餡はお店からの甘匂いが
気持ち悪い位苦手だが、
洋菓子特になめらかな
ムース系
や、ホイップは大好きですが普段は欲せず、年に4回くらいプリン食べる程度ですかね

2022年3月21日↑↑過去の映像ですが今年は寒く開花が遅れ、4日間雨でやっと晴れたが、何も咲いてなく
まるでモノクロの風景で、お目当ての早咲きの桜も咲いてるかどうか。桜メジロの映像は望めないかな⤵⤵

咲いてるのは菜の花のみ

そしてお目当ての桜は全然で一部だけの蕾花

2023年の3月15日でもう終盤、昨年はBirdWatching三昧で来ておらず、これは来週も来ねばならないかな

何か鳴いている

目を凝らすといた!!

ホオジロですね
❤❤

チラッとピンク色、これは早い桃かイヤ啓翁桜(ケイオウザクラ)かも

ダメ元の桃源郷メインを覗きに行くが、ホオジロが遠くになる

ロウバイ


ヤブ椿

マンサクも地味な色で、本当にモノクロの世界です

時折雨が振ってきて直ぐに止むが、鬱陶しい日だ・・・ここで🍙一個で休憩

←🐦目の前を左へ何か通った黒い?青い大きな奴
クロジか取り敢えずホオジロ番か今度は右へ🐦⇒

追って行くと止まった・・・イソヒヨドリ雄


前回撮り損ねたクロジ雄映像が頭の中に残像と残り、ついクロジ雄を求めていたのかも

失礼いたしました

以前にも下の集落で出会ったが、恋の季節に合わせ随分綺麗になった成鳥の美男子

よくぞ出てきてくれました

雨も上がり、モノクロトーンからやっと華やかになりました

いろんなポーズとってくれます

ありがとう!!

十三峠手前何か飛んできた

ユリノキでコゲラか

裸眼では、まるで点ですが・・・

撮ってパソコンで覗いて見ると、表情が伺えます

よく撮れたもんだ

他は何も撮れず採用か

何とか撮れて良かった

今日は十三峠から少し下がり、水平道の上の6、1㌔の道を通り神津嶽コースを下り
先週残念ながら撮り損ねたクロジ雄が気になり、枚岡公園を目指しますが・・・・

シジュウカラは暗いですね

映像がなく、区切りの為、苦肉の5月の客坊谷からの展望・・・ここからまだ神津嶽コースまで2㌔あります

やっと
赤い豊浦橋下の滝・・・雨でレンズをコンパクトにしてた為レンズはZoomOut
状態になってとっさに出たルリビタキ雄に対応出来ず残念映像

撮ってる時には全然気がつかなかった

一瞬見失うが下にいた

飛ぶか?

いや思いとどまったが、この後消えた・・・プレビュー画面でやっとZoomOutと気付く
ここではWatcherが1人滝とのコラボを粘ってるが、私はそんな高望みはしない

下の丸
Tableでしばらく待つと、出てきました






今日は風が強く胸の毛が揺れています


こんなに風強いのによく出て来ましたね








たった1回きりの近場の映像ですが、色んなポーズです

風の影響でピントが会いづらく⤵⤵

胸の毛がかなり乱れてます



見ずらい映像ですが、これにて〆・・・風が強い日によくぞ出てくれました

今日は何か期待して額田駅で帰りましょう!!

ここでもルリビタキ雄や他には出会えず、時間が足りず・・・こんなものですね~
早咲きのサクラやWatchingも鳥果が上がらず、次回はストレス解消で有馬富士公園
でルリビタキ雄と遊ぶかな

唯一撮っていたスマホ映像

今年は寒さで水仙が健在


平群駅9時発と普通の時間だったが久しぶりの縦走で、地元駅の立花駅には17時49分到着、残業でした💛💛
何と8時間近く歩いていた・・・桃源郷と枚岡公園結ぶにはちょっと距離があり過ぎたが、最終リベンジします


翌日やはり

のハンバーグドーナツ🍩とホイップドーナツ🍩は売り切れだったが、同じ味かと
ミルククロワッサンをGet⤴⤴冷凍庫は増々隙間なし、まだ以前のSandwichが沢山の在庫抱え

にはまりそうだ
コースタイム
立花7:24=7:35大阪40=7:56鶴橋8:08=8:22生駒29=8:44平群9:00-フラワーロード-11:15杵築神社-11:50十三峠12:02-六万寺キャンプ場下-なるかわの森の下-13:10鳴川峠下-13:45客坊谷下山口-14:07神津嶽(休憩所)-14:20水平道下-14:28展望台-14:38枚岡公園-16:40額田49=17:15鶴橋20=17:36大阪38=17:49立花
山日記トップ||2025宿泊山行||2025お散歩と里山<<生駒山-桃源郷・十三峠・枚岡公園
このページのトップへ