山日記トップ||2025宿泊山行||2025お散歩と里山<<平城宮跡&奈良公園

平城宮跡&奈良公園 25年3月23日(日) 今年27日目の山・散歩

BirdGroup6名


今月のBirdGroupのAriaは奈良公園ですが、遠い場所で勿体なく、早めに出発で手前の平城宮跡に寄り道
PirtⅠ平城宮跡

前日は焼きビーフン半玉&小春雨を混ぜて明太焼きビーフンを作りました
朝食はワサビを効かせたスモークサーモンアボカド丼&多めに作った豚汁

80000系近鉄特急ひのとり、豪華な名古屋行きです・・・早朝なので18分も待ちました

大和西大寺構内のコンビニで又買ってしまったおやつ

もうすっかりと慣れてしまった大和西大寺駅からの平城宮跡

お洒落なNaraFamilyZoroショッピング街・・・ゾロゾロ歩くと言う意味が込められているらしい

この交差点手前の川沿いを行きます

もうすっかり慣れた路

梅園でツグミ・・・Groupでの渡りなので、ソロということはまだその気配なし

1枚は平城宮跡らしい映像撮っておこう

君はまだ渡らないのか、ジョウビタキ雌

可愛い仕草だ

撮る物があってホッ

ちょっとキツイ目付き

激しい気性だが、やはり可愛い

ヒヨドリ

ちょっと幼い顏

再びジョウビタキ雌

FrameOut

ここへ飛んだか

かなり遊んでくれてありがとう!!

遠くにアオサギ

ZoomIn

アオジが出てきました

恋の季節に向け綺麗になってくる


葦の中はボケやすい

ヒヨドリ

ムクドリ

葦の中にお初のアリスイだが、かなりブッシュでどうしようもない

早朝は当たり前に出てたらしいが、今は隠れんぼでBirdという証拠でアニGifで
近かったら早朝でも可だが頑張っても電車乗り継ぎが悪く1時間30~40分要だ

反対側の葦の中、ん、誰だ

オオジュリンです

幸いに葦には隠れてなく

全体が綺麗に撮れてます

アニGifで

君も綺麗になってきた

でも夏毛の方が好きかな

亀の甲羅干し

梅ヒヨドリ

タシギが頭だけ見え眠そうな目

隣にいたWatcherのスマホに”ヤツガシラが出た”新情報で場所聞くと南港野鳥園だと
私の頭は即反応したが、知人でもないWatcherの情報で?この後は奈良公園birdですね

いくら撮っても同じような眠そうなタシギ・・・時間制限があるのでOut

出口近く古木の梅の樹、ムクドリ2頭

秋篠川河川の光景です


2時間弱の平城宮跡でしたが、何とか坊主を免れ気分よく次のAriaへ電車移動は新大宮を経て5分程度でした


PartⅡ奈良公園

今回のAriaは宿り木が多くレンジャク狙いだが、今年は日本中何処にもレンジャク情報は皆無らしく
Takaisi リーダー曰く”今日来ても何も居ず外人だらけで来んでええーでと今後の為敢て参加です

集合の奈良駅で、ヤツガシラ情報の事話すと”何で来たん、南港に行けばいいのに”と・・・
Takaisiさんは大泉緑地でHamataniJuniorに会ったそうで彼が撮影のヤツガシラは福井県らしい
大泉緑地はコイカル狙いだったそうです💛💛コロコロと変わる情報で増々忙しく混乱ですね~~

今は神戸在住だが、幼児期ここで育って鹿の事熟知しドングリが好物と知って、山で採集
してわざわざ袋一杯に持ってきて与えます・・・鹿せんべいより食欲あるいい食べっぷり

君はイカルか

ヤマガラ

平城宮跡とここも少し歩いたら、急にお腹が訴え、Chanceを見つけ食べ歩き

空腹時のミルクホイップドーナツ🍩は❤❤ホイップクリームがいっぱい詰まりたまらん

ちょっと遠いが、ジョウビタキ雌ですが・・・

色目が濃いく、夏羽かとTakaisiさん

ほぅ、渡りの前に夏羽が見られるのかと新発見

寒くないので羽根は収納され、寒い時期のまん丸とはお終さらばで、シュッとスマート

東大寺手前ですが、観光客少な目なAriaです

入場無料な茶室のお庭を拝見

まだお腹が空きChanceを見つけ、🍙一個食べます

調節出来ず、暗いエナガですが、食べてる間にGroup見失い迷子に・・・

やっと合流出来て、敷地広い東大寺の入口

ここ上がるそうですよ

目的だったレンジャクの好みの宿り木がいっぱい!!

側溝でヤマバト

アオジ

さっきまで追ってたシロハラ

ここに飛んだんか

東大寺の池・・・ダイサギ

This is Nara!!今日は非常に暑く、半袖気温で木陰に入ると涼しいと感じる夏日です

やはりシロハラか
 
当たり前のシジュウカラ

カワラヒワ&シロハラ

やはりシロハラよりもカワラヒワにピントが合います・・・不作為です

コゲラの動き

相変らずチョコマカと忙しい

だが追います


シジュウカラ

FrameOut

目が覚めた!!

イヌガシ

サクラは一気に咲き始め満開になりました

東大寺大仏殿

おゃイソヒヨドリ雄、桃源郷に引き続きよくお会いします

全然逃げません

地面に降りたら、日陰で素敵な色が冴えません

陽があたると、輝きます

かなり人馴れしてますね

どうやらこの辺りに巣があると思われます

何処までも追えます

アニGifで

今度は逆光で色出ず

Benchがなく、やっと見つけた場所でLlunchTime・・・今日は豚汁持参

おやつです・・・ 今日はTuziharaさんの娘さんが初参加で6名

高い場所でイソヒヨドリ雄

移って塔の先っちょ

立ち位置変えたが、上手く撮れません・・・遠く高すぎる

川沿いにはヤマガラがチョロチョロ・・・アトリもいましたが後回し

東大寺から南下、春日野町周辺はニュウナイスズメPですが・・・

セキレイがかっ歩

アセビとヒヨドリ

ムクドリ採餌

ツグミもソロ、そろそろGroupで旅立ちのはずだが、まだですね

ここはハクセキレイが多い

シロハラも多い

目を凝らさないと分からない

保護色で分かりにくいがアトリが結構採餌です

やっと近づけ撮れました

アトリは目が光らなく難しい・・・Birdは目が命ですね

ちょっと前後しての東大寺の樹上のアトリ雌

これにてアトリOutとします

シジュウカラ


一気に夏日となったが、まだ気温は下がるそうだ・・・若草山望む

若草山ZoomIn

梅園に来ました

女子6名梅の樹の下で


最後は興福寺周辺で人出が多く避けるのは無理・・・喉が非常に乾きお茶飲んでもまた乾く!!

駅構内のサイゼリアのホーレンソウベーコン

いつものパターンのピザ

定番エスカルゴのオープン焼き

ここはワインがお安くボトルを分け分け

最後はAautoCash Register

今日は平城宮跡と合わせると6時間4分でした・・・南港行きたいけど中途半端な時間で帰りましょうか
一方平城宮跡のアリスイですが、早朝でないと会えるChanceはなさそうで、思い切って超早朝の計画
午後出勤自宅5時10分⇒武庫之荘5時28分⇒6時56分大和西大寺9時45分⇒三宮停滞時間2時間40分
は実現なるか、頑張って見ましょうか

コースタイム

立花6:23=6:25尼崎26=6:33大阪44=7:00鶴橋18=7:42大和西大寺-平城宮跡-9:40大和西大寺45=9:50奈良-奈良公園-サイゼリア・奈良15:16=15:49鶴橋54=16:10大阪15=16:22尼崎23=16:25立花

山日記トップ||2025宿泊山行||2025お散歩と里山<<平城宮跡&奈良公園

このページのトップへ