大阪城公園 25年4月14日(月) 今年34日目の山・散歩
★ソロ☆
今日も午後出勤で順調に夏鳥情報が入り、僅かの時間(寸時)で撮れるかどうかは別Targetはコマドリ!!
MorningBird In大阪城公園

今日は仕事なので阪急利用で5時10分の電車・・・中間食とLunchのCup麵です
❤❤

大阪城公園駅は5時49分着でもうすっかり明るい


大阪城公園から入ると、この石で準備します

Trial Shot
サクラが開花して一気の春爛漫



市民の森、まだWatcherの姿は見えず・・・

出るのはシロハラのみ

さくら広場で何か黒い物体、クロツグミ雄だ




明るい場所



梅園に降りた!!

後はシロハラのみ

シロハラかアカハラか

梅園覗く

大阪城とサクラ・・・ちょっと
らしき映像撮っておかないと

梅園に降りたクロツ(クロツグミ)

梅園

ここでもシロハラか

シロハラだらけ

飛騨の森・・・トキワマンサクのピンクレッドが目を引く

真っ青な青空に映えるヒヨ君

早朝でもWatcherはシーズンなので少しはいるが、オオルリやキビタキはまだ出ずコゲラ

再び梅園で梅の樹上ではツグミ

クロツの定住場所は梅園ですね
❤❤

アオジ君

市民の森でコマドリ雄

ピン甘いな


何とか
Targetはコマドリを押さえました

シロハラから始まりシロハラでお終いって言うかシロハラばっかりでした

10時18分まだ予定の電車まで余裕だが、最後にいつもの場所で食べます

続々と観光客外人です

まだまだこれからいっぱいになる事でしょう
AfternoonWork

職場*今日も重い物はPassで簡単に食べられる物で、2個のパンの後だが大丈夫です
AfternoonWalk

あまりのもお天気が良く、ロングレンズ持参なので年間パスの須磨離宮公園へ

少し足りなく買ってしまいましたが、お稲荷さんは高い、以降勉強せよ

東須磨から行くと植物園側から入門


中々風流がありますが、一旦早春のお花は過ぎ、後のお花との中間でひっそりしてますね

出たのはシロハラだ

近づいても逃げないシロハラ

ドウダンツツジこんな季節ですね
❤❤お花の事はすっかり忘れていました

一週間前はさぞかし混み合った事でしょう


道路を横切り本園に入ります

ここでも何か入ったが捉えられなかった

よく考えると朝6時前から大阪城公園へ入りWalkも経て只今16時28分、10時間30分も行動です
我ながら時間を無駄にせず、動線を旨く使ってますが、肝心のBirdは少ないのが残念ですね⤵⤵

午後からは荒れると言っていた事を思い出した・・・ポツポツと来てますよ

正門から出て月見山駅へ・・・以上、午後散歩でした
コースタイム
武庫之荘5:10=大5:25阪梅田・JR大阪39=5:49大阪城公園駅-大阪城公園-大阪城公園駅10:32=10:41大阪・大阪梅田11:00=11:27神戸三宮-(Work)-神戸三宮14:59=15:03高速神戸11-15:24東須磨-須磨離宮公園-月見山16:46=17:00高速神戸05=17:26西北29=17:33武庫之荘
山日記トップ||2025宿泊山行||2025お散歩と里山<<大阪城公園
このページのトップへ