山日記トップ||2025宿泊山行||2025お散歩と里山<<大阪城公園


大阪城公園 25年4月17日(木)  今年35日目の山・散歩

★ソロ☆

ズバリ歩仲会は止めて春の渡りの真っ盛りで夏鳥の追っかけに変更。妙見山のクマガイソウは残念ですが


前日のOrderLunchは二度目の国産イワシ生姜煮❤❤ 朝食は国産のチャルメラ長崎辛麺で元気出します

時期のお花、マツバウラン

マンホールにもあった大阪万博のミャクミャク君のキャラクター

久しぶりの大阪城北詰からの風景

第二寝屋川に掛かる橋から・・・

桃園も久しぶりで、いい感じですが

シロハラ

京橋口から入ります・・・セキレイ

飛騨の森、もうシャクナゲが旬を迎えています

今日のTargetはオオルリ、できたらキビタキも

でも出るのはシロハラ

飛騨の森は再び来ると思うが、園内一周しましょうか、梅園入ります

7時47分、まだ早い為ので梅の木を剪定する為の車両は入ってなく自由に入れます

シジュウカラは自由に撮らせてくれる唯一のBird

今年の梅園はクロツグミが自由に飛び回っっています

アカハラがいるはずだが、姿見えませんね

昨年はクロツを求めていたが、こんなに撮らせてくれるなんて思ってもいなかった

トラツグミもチラっと見えたが、直ぐに飛び去った・・・トラちゃんも今期多いな~

得意げですね❤❤

さくら広場にて

誰あんた?

現場では分からなかったが、コサメちゃんコサメビタキが撮れていた

梅園から上がり、神社裏を巡ります

ヤマちゃん、ヤマガラです

撮るもんなし、シジュウカラ

君が何だか分かりません

・・・

音楽堂は樹が高く、撮り難いが、やっとオオルリがいたが顏が見えません⤵⤵

市民の森、コマドリが樹々の中でウロウロして中々出てきませんね

やっと出てきたのはコマドリ雌ですね❤❤

二匹いてるみたいだが・・・

尾っぽ振ってます

手前には、飾りのシャガを置いてますが邪魔です!!


以上コマドリさん・・・雄が良かったが3日前にゲットなので終了

今日の🍙はかやく飯にぎりで、二食分あり充分すぎます

再びさくら広場からの大阪城・・・画になり観光客もここで撮ってます

ムクドリ・・・コムクドリはいませんね

梅園では階段でクロツグミが飛び回る


飛騨の森に帰って来ました

出ない時にはひたすら食い気・・・今日のは茹ですぎだ

取り敢えずオオルリ撮りたいが焦りますね・・・1人では見つけにくく他のWatcherが頼り

やっとオオルリか

こっち向いてよと願うが・・・

Frame Out

違う場所でオオルリ雌っぽい

ここへ飛ぶが何か訳が分かりません

他のWatcherは未だ静かです

ヒヨドリが水浴びして、枝で水しぶき飛ばしてます

アニGifで撮ります

スズメでも

・・・

やっと他人頼りでキビタキ見っけ

飛び回り追いかけ追いかけます

これが限界ですが、枝被りですね❤❤

奥の遠い位置です

Watcherに聞けば梅園で低い位置でオオルリ、神社裏でも出放題だと・・・戻るか

私はそこを経て来たのに全然あわず、スルーしたのか

梅園のツグミは綺麗だが、オオルリはいず、足は限界を越えているが神社裏まで行くか

神社裏は静かなもので、一番櫓にオオルリTargetGroupがいた

申し分なしのオオルリ雄ですね❤❤

ニ匹いて飛び回っているが、藪の中で枝被りばかりだ

枝邪魔だ

これも甘い


背中の色がとっても綺麗なオオルリ雄ですが、旨く撮れません



同時にキビタキも出て、どちら撮るか迷います

ボケボケですね

何とか大丈夫かな

いい青空なのに勿体ない

北海道遠征までにいい画を撮りたいが・・・

会えただけマシか

もう16時過ぎで時間も足も限界に来てます

市民の森のコマドリ雌で帰りましょうか

ここも暗くなり、粘っても無理でしょうね

BBQ広場を経て

限界いっぱい使った1日となりました

帰りは京橋から東西線から乗換え案内に従ったが、時間は少し掛かるが、混み合う大阪を避け楽,座だった


コースタイム

立花6:15=6:18尼崎21=6:大阪城北詰駅=6:55大阪城公園-16:54大阪城公園56=京橋17:01=17:25立花

山日記トップ||2025宿泊山行||2025お散歩と里山<<大阪城公園

このページのトップへ