山日記トップ||2025宿泊山行||2025お散歩と里山<<大阪城公園


大阪城公園
25年5月1日(木)  今年43日目の山・散歩

★ソロ☆

北海道BirdWatchingは冬鳥ルリビタキの渡りに合わせた為一月早く、関西での夏鳥オオルリ・キビタキ等は既に飛来で、唯一サンコウチョウの渡りを待つのみ、ジッとはしておれなく可能性のある大阪城公園へ


久しぶりで大阪城北詰駅からです・・・OlympusのWレンズでHP編集に手間取り、9時20分到着となった

ちょっと前までは4時30分起床だったが、最近は3時30分起床が普通になってしまって
それでも時間はアッという間に過ぎる。おやつパンはお手軽だが結構高く考えなくちゃ

お久しぶりの場所でレンズがウズウズで試し撮り

大好きなマツバウラン

半月前もここから入ってました新緑⇒深緑になって来ました

京橋口から飛騨の森、何も出ず・・・梅園へ

スズメのみ

キジバトか

退屈で食い気

神社裏・・・白いハト

市民の森

やっとまともなクロツグミ

やはりオオルリ・キビタキに合えず、勿論サンコウチョウのサの 気配も感じられず

クロツグミに出会えただけマシか

キジバト撮っても仕方がないが・・・

また食べます

北海道はまだ緑に乏しかったが、関西の今の時期はすっかりと深い緑で綺麗で、心が洗われます

再び・・・

ドラミングで上空ではコゲラ


お付き合いありがとう!!

三度クロツ(クロツグミ)

君にに出会えなかったら散々な一日となったかな

子育て中のシジュウカラの巣で忙しい父ちゃん

これから可愛い雛が誕生で、楽しみです

今日は鳥果少な目ですが、ここから退散・・・帰り道で枚方の常連のKainoさんに遭遇でしたが
通常は飛騨の森でお会いする機会が多いが、ここで椅子にデンと構え何を意味するが後日判明だ

再び飛騨の森へ行こうかと思ったが、遠征疲れが残っていてヤンぺ、ヒヨドリ〆とします

この大阪城公園のシンボルがお気に入りです・・・静かな大阪城公園駅のここが私のブックマークです

環状線の大阪城公園駅や森ノ宮駅は外国人が多く落ち着かなく、今日も大阪駅の乗り換えを回避で
京橋から東西線で乗り換え、ゆっくりと座シートで疲れた身体を癒し帰尼とした方が賢かったかな

コースタイム

立花8:34=8:37尼崎40=8:58大阪北詰-大阪城公園-大阪城公園駅14:57=14:59京橋=15:02立花

山日記トップ||2025宿泊山行||2025お散歩と里山<<大阪城公園

このページのトップへ