神戸市立森林植物園 25年6月15日(日) 今年56日目の山・散歩
★ソロ☆
久しぶりの日曜出勤で、午後からリーダは止めたので出勤ならず、三宮からのBusでAfternoon Bird
気の効かない仲間で増々働きにくい職場です

12時まで勤務で、Bus時刻は20分・・LlunchTime取れず、仕方なく車内で済ませます

お陰で13時には植物園へ到着・・・今日はスマホ映像対応なので画像が荒い

最終Busはここの送迎Busは16時50分なので、3時間40分程取れますが果たして鳥果はあるのか

紫陽花の時期に入り、日曜日で混雑が予想されるので今日は多目的広場中心で廻ろうかな

駐車場で例の気を引く鳴き声

目を凝らすとやっぱりてっぺんにいました

昨日から引き続いた雨はやっと上がったが、青空はまだ出ない

やはり青空出ないと綺麗には撮れません

スポーツ広場の直ぐ傍でしきりにキビタキ雄の囀り・・・

ここは秋に木の実を求めてキビタキやオオルリがやって来る場所で、ここがベース?・・

近いが余り綺麗には撮れず

前回は仙人谷入口と学習の森で会ったきりで植物園では久しぶりの奴です

直ぐ上の多目的広場の脇を囲む森に入ったきりで姿が見えず、しばらく粘るが姿見えず

仕方がない、香りの丘方面へ行くが何もいない・・・諦めきれずに又キビタキのPへ戻る

何とか見つけたが、藪なのでピント会わずジレンマ

ここまでで限界・・・モード代え撮ろうとしたが、場所を見失いOutです

香りの丘に舞い戻るとカワラヒワGroupが出てきている・・・家族なのかな

やはりブレ、お天気のせいにしよう!!




単独でも中々綺麗に撮れない

ジレンマが続きます




FrameOut・・・ケッケッケッとっゲラの鳴き声

急いで声の元へ・・・アオゲラ雄だ

たったの1枚撮ったきりでこれもOut・・・秋に出会った時もここでした

その実のある多目的広場に入る場所にはカワラヒワかな

冬場も盛んだが、夏場もやはりここはカワラヒワのAreaなのかな




多目的広場に入っても地面から数匹飛び出したカワラヒワ!!

また多目的広場周辺を廻りますが・・・

出たのはホオジロ

いつも休憩するBenchの真上でいい位置です

君はいつも元気ですね

多目的広場でした・・・

時期の紫陽花もチョコット

紫陽花はまだこれからですね
❤❤

シアトル広場まで行くが、Out

ブリスベンの森で幼げなホオジロ

幼鳥かも

・・・

市Busの最終時刻案内が16時30分とのアナウンサー・・・この時刻のBusで帰ろうかな

Targetをバイカウツギにと浮かれて来た時もあったが、もう見ても残念な姿です

Bus停留所へ行くと、北鈴蘭台行きの20分発があり、そうか日曜日なのでこの時刻あった
北鈴蘭台までは無料で新開地から三宮までは高い運賃だが、市バスと同じ運賃で日曜日の
三宮混雑時の移動を考えると、時間は掛かるが新開地からは座れるのでLuckyでした
結果3時間20分の少滞在時間すが、映像は不出来ながら
Afternoon Bird正解でした
コースタイム
三宮12:20=13:00神戸市立森林植物園16:20=16:58北鈴蘭台17:03=17:21新開地34=17:55西北57=18:00武庫之荘
山日記トップ||2025宿泊山行||2025お散歩と里山<<神戸市立森林植物園
このページのトップへ