山日記トップ||2025宿泊山行||2025お散歩と里山<<東花園-池島


東花園-池島
25年6月29日(日)  今年59日目の山・散歩

★ソロ☆

会の総会日ですが、午前中に戻れるように早朝発で・・・先日の新三田、武庫川上流のコヨシキリが撮れず
昨年撮った池島で再び挑戦です。昨年は13日だったが果たしているのだろうか


先週のOrderLunchはカツ丼、カツはかなり多く半分取り出し冷凍庫(次のお弁当食材)
職場の人も多いので翌日のカレー投入など工夫。木曜は雨で家缶詰27日は金曜梅雨明け
こんなに梅雨明けが早いと長期間の猛暑との戦いとなり覚悟がいりますね

地元駅6時の電車だが近鉄奈良線区間準急に乗車なので東花園6時48分着(9時過ぎると時刻表変わり遅い)
まだギラギラ太陽は出てなく、恩智川沿いなので耐えられる

赤い鉄塔に何か入ったが、スズメですか

今度は何?

ムクドリ、そうだった。ここはムクドリだらけ

田んぼではコサギかな

又スズメか

モズ雄か・・・ちょっと幼顔だが

今の時期に出会うの珍しく、やはり幼鳥かも、しきりに叫んでいる

いい目つきだ

今度はスズメ

恩智川沿いにはいくつかの緑に囲まれたオアシス休憩場所があり、まだフジが残ってる

ヒマワリが大好きなカワラヒワが来ないかな・・・しばらく待つが来ません

脚が見えず何とも言えないが、これもコサギっぽい

そして東側に左折した河川敷には、山羊さんが暑そうに寝そべってる

いつもの場所にはやはりムクドリ

昨年はここでオオヨシキリの雄叫びが耐えなく、ここで撮ったが、今日は静か

ギュルギュルギュルとムクドリの鳴き声のみで、目の前にいて急なZoomOutは無理

勿論トリミングは無理

飛んだフェンスがジャスト

池ではコサギが動かず

カワウ撮ろうとしたらFrameOut

南側の高校よりの前が何やら騒がしい

ドンドン下がるが、ヨシキリの声が大きくなるが、ヨシに隠れて見えない

どうも全体見えず土手に上がる階段で目を凝らすと・・・

奴はいた・・・オオヨシキリかコヨシキリか、オオヨシキリはギョシギョシとうるさい。
コヨシキリはキョシキョシとかわいらしいが、私にはまだまだ修業が足りず分からず

コヨシキリ:はっきりした白い眉斑+黒い側頭線 (昨年ハマナス公園で撮った物)

オオヨシキリ:白い眉斑があるが、黒い側頭線はない

クチバシの中はコヨシキリは黄色(昨年ハマナス公園で撮った物)

クチバシの中はオオヨシキリは赤(オレンジ)
よって池島の個体はオオヨシキリと断定します

しかしコヨシキリと違いボサボサ頭です

これは昨年の6月13日、もっと北側で池の近くで撮影した画像で、木陰なのでスッキリ


嘴がヨシ隠れで残念!!

いつも多い画像ですが今回も沢山掲載・・・スクロールしてシュートカットして下さい

少し離れていて、撮られているのは気付かないのか色んなPoseとってくれます


正面顔が面白い

アニGifに耐えられるか・・・

精一杯口を開けての雄叫びで、数匹いるような勘違いします

アニGifでちょっとおぼちょ口

ByBy

元の池周辺行くがコサギはじっとして動かない

このまま帰る予定してたが、どうもオオヨシキリは1回しか撮れず悔いが残ります

元の場所へ・・・ここも近くで聞こえるがバッタか

いました・・・全く同じ場所、同じ草に舞い戻っていました

700ピクセルにしましたが・・・


Bestな物をZoom
再び昨年の6月13日の映像でお気に入りですね❤❤

帰りは土手の外周ですが、おや?山羊さんがお散歩中ですか。BirdWatchingしてると面白い物に
多々出会う・・・以前は千里南公園で飼いの馬に出会った↓↓世の中色んな人がいるものだ


帰りにはやっとケリに出会うが・・・

いつもはコロニーなのに今日はソロか

コサギ見っけ

直ぐ近く行くとビックリで飛び去る瞬間!!

遠のきました

今日は日曜日・・・Family多し

ここまで来て梶無神社のアオバヅクを見に行くか随分悩む・・・

ここで帰るつもりだったが、Busが待ってたら行くかな

残念ながらBusが待っていたので行くしかないかな

今日もwatcherはいなさそうだ

きょうもアオバヅクは居ず空振りでしたが、来ないと後悔してたでしょう

以前にも探ったが、改めて池島町ち六万寺は隣り合わせで歩ける距離だったが・・・
今期はもうアオバヅクFamilyはいないので、行く事はないな



コースタイム

立花6:00=6:10大阪16=6:32鶴橋38=6:48東花園-池島-9:40東花園56=(Bus)=10:06下六万寺2丁目-梶無神社-10:50下六万寺2丁目54=(Bus)=11:05東花園15=11:32鶴橋36=11:52大阪12:00=尼崎=12:10立花

山日記トップ||2025宿泊山行||2025お散歩と里山<<東花園-池島

このページのトップへ