山日記トップ||2025宿泊山行||2025お散歩と里山<<神戸市立森林植物園


神戸市立森林植物園
25年8月14日(木)  今年80日目の山・散歩

★ソロ☆

先週の木曜日は雨、日曜日も市内では振ってないが、六甲は真っ暗で雨が降ってる様子。月曜も雨ですか
午後出勤だったが、雨の止み間を縫って出勤だったがテンション⤵⤵放しだが植物園の沢は水溜まり期待だ


もう秋の女郎花(オミナエシ)が咲き始めた

先週ののOrderLunchはチキンステーキだが、多い為にステーキ2枚とチキンは撮り置きし後弁当
前日のOrderLunchはとろろ蕎麦(冷製)付き、自家製の温泉卵をトッピングで超ゴージャス!!

「ヤマザキ」のまるごとソーセージパン&焼きそばパンは例の如く半々にして冷凍庫でお寝んね。半分持参

今日はカボチャのお花

今日は通勤より30分遅い7時電車なのだが、充分お腹空き半分頂きます

ここで準備します

8時9分、ボチボチ行きますか

今の時期はハグロトンボばかりだ

BirdWatchingはあまり歩かないのでなるべく歩くようにしてますが、今日も出そうにない

植物園も段々と出なくなります

2週間前もここでオオスジアゲハ

工事現場付近ではテッポウユリの時期となった

前回2回は開園前到着だったが、今日は30分遅れで9時36分の入園

タマアジサイがやっと開花

いつもの沢だがまだスズメの涙、あれだけ降った雨は何処へ消えた?よほど乾いていたのか
では期待してきた私は何処へ行けばいいのか・・・逢ったWatcherに微かなLocationを聞く

今日は業務スーパーの冷凍キムチキンパを自然解凍で4切れ持参で自然解凍の筈が失敗だ

途中でカワラナデシコ

Locationはさくら広場とウサギ園との間のミズキの実、3人のWatcherがいたが
難易度が高く中々出てくれない・・・ひたすらコレ↑↑食べ続けるしかないな~

まだ前半なので他廻ろうか、管理事務所でオミナエシが咲き始め情報で寄ってみよう
昨年はオオセイボウ・ルリモンハナバチ狙ったが、まだ来てなく今日はただのハチか

今日もベニシジミか

カオリの道偵察で手前のシアトルで・・・今年は冷製スープがメインです

香りの道のミズキの実ですが・・・何も来ていません

セミでも

いつもと逆コースでブリスベン森へ帰ってきました

やはりもう一度シャクナゲの奥の沢覗くが、いませんね

今日もホオジロしか相手してくれません

最後は今日のメインらしいサクラ園のミズキに戻って来ました

メジロ君ですか

顏見えないが・・・

今度は騒がしいソウシチョウの様だ

Buckは騒がしいソウシチョウ

手前にはクマノミズキですが、こちらはまだ早く9月に入ってからですね❤❤

旨く撮れなかったが、幼鳥の様ですね

帰りは無料送迎Busとします


コースタイム

武庫之荘7:02=7:05西北09=7:23三宮26=7:44谷上52-9:32神戸市立森林植物園15:50=15:58北鈴蘭台16:04=16:22新開地34=西北16:57=17:00武庫之荘

山日記トップ||2025宿泊山行||2025お散歩と里山<<神戸市立森林植物園

このページのトップへ