山日記トップ || 日付順山行一覧 || 森の妖精たち || 旅編 << 大和路散歩 || 棚田 ||   << 達磨寺   マンホール ||

大和路散歩-達磨寺・船戸神社竜田城址・三室山

 2012年11月20日(火)

紅葉の「王寺・いかるがの里」ウォーク 9・3km


お天気の内に紅葉をと電鉄ハイキングを探っていると、聖徳太子ゆかりの地

を巡る「王寺・いかるがの里」ウォークを発見・・・
行ってみて分かったけど、以前

明神山を登るきっかけとなった企画をしたのが、今日の「JRふれあいハイキン

グ」地元住民のボランティアグループによるものだ。来年の3月26日(火)にも

明神山のハイキングがあり参加予定。来年なのでまだ募集をしてないが、ここ
JR王寺駅中央出口9時集合・・・80名近く集まり、6班に分かれ1班10人前後に2人のスタップ・・・く葛下川の堤防で我が4班9人がコースの説明を受ける。  
 まずは和の鐘(やわらぎのかね)はここで検索 聖徳太子・千手観音菩薩・達磨大師・が御本尊の達磨禅寺   ここの藤の木は大変立派!!
建て替えられた時、出土した六角柱 古い屋根中央の部分  境内の古墳横穴式石室
上から見ると立派なお寺だ・・・前の2班のボランティアガイドの説明が長く、中々先に進めない。
本堂では三体、祀られている。  鬼瓦が大変面白い・・やっと動き、次に行きます。  一昨日見た皇帝ダリアの顔がやっと見えた。
弘法大師が掘った薬井戸・・・目の病気に効く。 ここら辺では珍しい古墳。 船戸神社・・ガイドによると、鳥居の形と屋根の造りが神社巡りのコツだって
↑↑昨年Iinumaさんと三室山に行ったが、ガイドと話をしてどうも話が食い違うと思ったら、見えてる山は兄弟山の三室山だって。 
 前の班がまだウロウロしていて先に進めない・・・少し休憩。たわわなみかん・面白い鬼瓦・・・とってものどかな風景でのんびり。


大和川を渡る潜水橋・・・増水すると水の下となり渡れない危険な橋。

だがこの川に掛かる橋では、潜水している橋はここだけだそうです。
 他の班は行かなかったが、竜田城址に連れて来てもらう・・・我が班のガイドは歴史に詳しいが余りごちゃごちゃ言わなくてユーモアに富んでいる。
ガイドさん、地図も独自の手作りで、詳しく書いてあり、興味のある人は読んだら良いと言う訳で、歩きながら下世話な話をしたがる。退屈しない良いガイド。 
今日見た紅葉の中では、一番綺麗な紅葉だ・・・竜田城址に連れてきてもらい、本当にラッキー!!有り難うNakataさん。次回も出会いたいが、山へは行かない
降りて来て竜田公園で食事・・今日もお湯を保冷袋(今は保温袋)に入れ一緒にお弁当を詰める。ほっか弁当で、歩いていても背中はほっかほかで上着要らず。
竜田公園の紅葉は少し茶けた感じ・・・やはりさっきのが良い・・・。o@(^-^)@o。ニコッ♪  次に移動・・・
  竜田川やこの三室山は、百人一首にも登場している。とくに下流は紅葉の美しさから、歌枕として古来より多くの和歌に詠まれた
本来、百人一首に詠われた場所は、ここから南西の私が以前登った三室山だとガイドさんは言っていたが・・・
下降時になるとモミジに陽が当たって綺麗になっていた。
       すぐ下の神岳神社。           陽が当たり綺麗に咲いている。   ここは斑鳩町だがこのマンホールは不明だ・・・
 いよいよ最終に掛かる・・・いつも歩く生駒連山がくっきり見え何だか、嬉しくなる。 
最後はデコイチ・・・男性軍は目がキラキラだ。 D51は車輪が4つでABCDの四つ目のDで貨物用。ちなみに客車はC51の車輪は3つで、三っ目のCだそうだ。
 ここに↑↑石炭を入れる心臓部 運転手席  運転手からはこの小さい窓しか見えない。 


今日は紅葉をもっと期待したが、少し少なかった・・・だが家のパソで見ると

まあまあ綺麗。次回の明神山と繋がったから良しとしよう。しかし王寺も今年

良く来たな〜〜大坂から35分で来れるから便利だ。


暖っかく、お弁当も少なかったから少し小腹空く。運よくBeerがあり、と手ごろなホットドックをつまみにした店があり頂きます。

山日記トップ || 日付順山行一覧 || 森の妖精たち || 旅編 << 大和路散歩 || 棚田 ||   << 達磨寺   マンホール ||
このページのトップへ