京都府立植物園 17年5月21日
午後から会員二組の結婚披露宴ですが、バイカモ(梅花藻)の時期で志賀県は遠いので、京都府立植物園へ
9時開園なので助かります・・・地元の武庫之荘駅7時半位発
いきなり
大好物のケシの花(アイスランドポピー)が寝不足の目を覚ましてくれる
一昨日大菩薩&三ッ峠から帰り、昨日は仕事で相変わらずハードですが、これが癖になる
アゲロステンマ
モミに巻いた蔦
オーニソガラム・アラビカム。長い茎の先に白い花が数個咲く。花びらは6枚で、花の真ん中に黒い豆みたいな
ハナニラ(花韮
)ーせいようあまな(西洋甘菜)
さぁ、本日の本命バイカモ登場!!
ちっちゃい梅の花に似た藻(梅花藻)で、
キンポウゲ科の多年草の
水草
冷涼で流れのある清流中に生育し、葉は濃緑色で分裂し流れに沿って1m程に伸びる。静水では育たず
近隣では志賀県にも生息地があるが、今日は時間が限られているので、京都府立植物園にて
バイカモも美しいが、流水が面白い!!静水じゃないのでこちらの方が生命力が溢れ、芸術的です
1時間程しか取れませんが充分です
タチバナ
本日一番気に要った花・・・色が良い上品ですね
トウオガダマ
モクレン科
モモジのプロペラ
サツキ展をちょっと覗きましたが・・・
あまり好みじゃない
ボタン
清楚です
キソケイ(別名オウバイ黄梅) 高天山野草園で会ったが、ここの方が上品そう(京都だから?)
アリウムギガンテウム ヒガンバナ科 ネギ属の球根植
葱坊主に似た赤紫色の大きな球状の花を咲かせる
ノースボール 科名 / 属名:キク科 / フランスギク属
n
ハナカンザシ 小さな花が冬の風に揺れている姿から「冬の妖精」とも呼ばれています。
山日記トップ||
旅編<<京都府立植物
このページのトップへ