山日記トップ || 五十音順山行一覧 || 日付順山行一覧 || 森の妖精たち || 旅編 || 棚田 ||   || マンホール ||
 
 関西のマンホールと欄干  
 

兵庫県 大阪府 奈良県 和歌山県・三重県 京都府 滋賀県 番外

 
 尼崎市 欄干(桜)  尼崎市 欄干(市の花(ハナミズキ)) 尼崎市 欄干(鰺) 
 尼崎市立花駅  尼崎市立花駅  尼崎市立花駅
 尼崎市立花駅 尼崎市立花駅  尼崎市立花駅 
尼崎市 欄干(鱸)    尼崎城2017年6月に再建されたが2019年に
初めて訪れる
尼崎市立花西小学校とコジマとの間
再建した尼崎城2017年6月に出来た
 
尼崎市(トンボ、蛍、昆虫、魚できれいな水辺をイメージ 尼崎市(色付)   伊丹市昆陽池の白鳥
姫路市(市の花サギ草   姫路市  姫路市消火栓
   
   姫路市最新版  
   
 姫路市夢前町 欄干(サクラ) 姫路市夢前町(桜と雪彦山を源流の夢前川) 宍粟市山崎町(町の花さつきと、揖保川の
 西宮市(市の花カエル 西宮市(甲子園球場と造り酒屋)   宝塚市(市の花スミレ
加西市の花サルビアと市章  明石市(明石城だけにある蓋、デザインも明石城。桜の名所100選の一つなので、綺麗な桜も)  明石市(明石天文科学館前にある上記デザインだが明石城の端にもあった)
芦屋市(市の木黒松清流  朝来市和田山町(町の花と丸山川)

朝来市和田山町 欄干(武田城)

佐用町(天文台公園)  朝来市山東町(町の木木犀と町の花  朝来市山東町 欄干(粟鹿大社)  
篠山市(篠山城址の石垣と市の木
市の花ササユリ
揖保郡御津町(町の木やまもも・町の花山梅
瀬戸内海の波)
揖保郡御津町 (欄干)  
神戸市(海と山、ポートアイランドの町並) 神戸市(海と山、ポートアイランドの町並み)  神戸市
神戸市第1回マンホールデザインコンテスト最優秀賞(小中学生の部)  神戸市第1回マンホールデザインコンテスト最優秀賞(一般の部)  神戸市第2回コンクールの小・中学生の部の最優秀作品
   神戸市の消火栓はたくさんある  
   神戸市三宮駅前のタイル  
神戸市 消火栓 神戸市灘区 欄干  神戸市北区有馬町(ロープウェイ) 
神戸市須磨区 二級河川   神戸市須磨区 欄干(松)  神戸市須磨区(古戦場)竹中氏提供
 
 備前市 小野市 そろばん、はさみ、包丁竹中氏提供 三田市 マス個コットキャラクターきじの
「キッピー」と市の花さつき竹中氏提供
 篠山市・三嶽 猪名川市 市の花つつじ・周囲は市のまつ
竹中氏提供
丹市波市氷上町 町の木まつと・町の花つつじ・町の鳥ひばり 
 柏原市  柏原市大けやき(木の根橋)のデザイン。 幹周6m、樹高22m、推定樹齢1000年の大ケヤキが、幅8mの奥村川をまたいで自然の橋を形作っていることから、木の根橋と呼ばれています  柏原市
たつの市赤とんぼのマスコットキャラクター
「赤とんぼくん・あかねちゃん」
 たつの市新宮町(赤とんぼ)  赤穂郡上郡町歴史と未来の街 
丹波市春日町 中心に町章
周囲に町の花さつき・町の木まつ
 
丹波市柏原町 町のシンボルである木の根橋と町にある樹齢千年のけやき 養父市関宮町 木キャラボクキャンプ場町の花ドウダンツツジ
旧浜坂町
クロマツ
、旧町の花ササユリ、町の鳥イワツバメ、名産のカニ、 川下(カワスソ)祭りの麒麟獅子舞のデザイン。バックに日本海
2005年10月1日、美方郡浜坂町と温泉町が合併して新温泉町となった 
旧香住町・新香美町
余部埼灯台(御崎灯台)と日本海、旧香住町の町の花サツキ香住町特産の松葉ガニをモチーフに作った、観光シンボルマーク
2005年4月1日、美方郡美方町・村岡町と城崎郡香住町の3町が合併して美方郡(香美町)
豊岡市
市の鳥コウノトリのデザインに山と雲が描かれています。「」「消火栓」の文字 
  豊岡市(城崎町)
2005年4月1日、豊岡市、城崎郡竹野町日高町出石郡出石町但東町と対等合併して新「豊岡市」となった
豊岡市(城崎町)
矢印とおりに進むと、文芸館に行けます
  旧出石町・新豊岡市(出石町
町の花テッセンと現存する明治時代初期の時計台・辰鼓櫓(しんころう)が描かれている
 このページトップへ 
柏原市(市の特産品農産物(ブドウ))雨水
柏原市(市の特産品農産物(ブドウ))雨水  東大阪市 
東大阪市枚岡 汚水  東大阪市枚岡 雨水 東大阪市石切 消火栓
 東大阪市(市の花(梅))  東大阪市  東大阪市(ぬかた展望台の欄干) 蝶?
 東大阪市花園Takenakaさんから提供  2019年1月Takenakaさんから提供  2019年9月、ラグビーワールドカップ開催
 富田林市(市の木(楠)と市の花ツツジ
金剛山・葛城山)
 
富田林市千早赤阪村    東大阪市瓢箪山 
大阪市東成区(大阪城) 大阪市天王寺区(大阪城)   大阪市 空気弁 
河内長野市
中央に市章、市の木くすのきと市の花きく
枚方市(市の花キク・昔淀川を往来していた
「三十石船」をデザイン)
箕面市(市の観光名所である箕面の滝と、
市の木いろはもみじ
  能勢郡豊能町(タンポポ)     能勢郡豊能町
昔ながらの茅葺屋根の民家と、長谷(ながたに)の棚田、特産の栗の実のデザイン
 堺市
市の花ツツジ・花ハナショウブ・鳥モズをデザイン
 ジスモンダ  椿姫  モナコ・モンテ・カルロ
堺東商店街MHはアルフォンス・ミュシャ(1860−1939年)は、19世紀末から20世紀初頭にかけて花開いたアール・ヌーヴォーの代表的画家の物 
   羽根  ロレンザッチオ
ミュシャの作品はしなやかな曲線と美しい色彩が特徴で、異国趣味や古典古代を思わせる。装飾様式のほか、日本など東洋の美術の要素もみられます。また、『明星』や『みだれ髪』などを通じて日本にも大きな影響を与えました(引用:堺市文化館 堺 アルフォンス・ミュシャ館より)  
 ビザンティン風の頭部:ブロンド  ビザンティン風の頭部:ブルネット  夢想 
  桜草   月桂姫  黄道十二宮 
 大東市(野崎観音詣り)  四条畷市(市の木・楠と花・さつき) 四条畷市(色付き)
 岸和田市 岸和田市(市の花バラと岸和田城)色付 岸和田市(市の花バラ)と岸和田城雨水 
岸和田市 消火栓   高槻市(市の花ウノハナ、市の木ケヤキ北摂の代表的な摂津峡の春をイメージ) 高槻市 あくた川に掛かる橋
高槻市・あくたがわに住むカジカガエル 高槻市・あくたがわに住むホタル 高槻市 あくた川に掛かる欄干 
島本町(水無瀬川のホタルと町の花ヤマブキと木クスノキ  島本町(サントリー山崎蒸留所内)  島本町
島本町 上記の色付き 島本町 上記の色付き 島本町 消火栓
茨木市(市の花ばらと市の木   吹田市(市のシンボル太陽の塔と
市の木・くすのきと市の花さつき
 島本町
交野市の鳥(きじ) 交野市 (上に市の木サクラ・左下に市の花ツツジ・左上に市の鳥キジを配置) 交野市
川西市 (市のリンドウと市の木  川西市(色付き) 竹中氏提供 川西市
八尾市(市の花・市の木銀杏
 糸車の河内木綿   竹中氏提供 
 阪南市市の木マツ・市の花サツキ海の波 岸和市岸和田城市の花ばら
市の木
クスノキ 
川西市 (市のリンドウ特産品の一庫炭建物は休校中の川西市立黒川小学校  池田市のマンホール⇒ノンカラー版
市の木
クスノキ市の花サツキ・ツツジ
池田市のマンホールカラー版 
座標位置の蓋は、キジバトの背景が鮮やかなブルー
 

池田市
五月山動物園のウォンバット、場所により色々なシリーズの動物があります
 池田市 池田城   池田市 池田市観光大使のひよこちゃん
インスタントラーメンのキャラクター
 
  このページのトップへ
     
 奈良市月ヶ瀬町(名称-月ヶ瀬梅林)  葛城市(町のシンボル(二上山)と当麻寺
とボタン)
  生駒郡斑鳩町(法隆寺と町の木(黒松)
町の花(山茶花)龍田川の紅葉)
  
上記の葛城市(町のシンボル(二上山)と当麻寺とボタン)色付きをTakenakaさんから提供2019年1月
     
高市郡高取町(町の木と町の花つつじ  榛原市(町の花ヤマツツジ 榛原市(大和富士と町の鳥ウグイス
町の花ヤマツツジ
  高市郡高取町  天理市 仕切弁

御所市(市の花ツツジと葛城ロープウェイ) 

 奈良市(奈良公園・鹿と八重桜) 奈良市王寺町(和の鐘 町の花さつき 奈良市王寺町
生駒市(未来都市をイメージ) 生駒市(未来都市をイメージ)  奈良県平群町、町の木、町の花、
夏秋期小菊の生産は日本一
五条市(市の花ききょう)  三郷町(竜田川を流れるもみじの葉 )  郡山市(市の特産品の金魚)竹中氏提供
 香芝市 香芝市   香芝市広陵町
竹取物語」のかぐや姫をモデルに「かぐや姫のまち」と「竹」を図案化
 
 広陵町   橿原市今井町  
  このページのトップへ
 
 
和歌山市(毬・毬と殿様から)  和歌山市 欄干(毬)    和歌山市
 和歌山市(和歌山城内)   三重県お伊勢参り(Kotaやん提供 三重県伊勢市 
  このページのトップへ
 左京区嵯峨愛宕町-清滝川に掛かる橋の欄干   左京区嵯峨愛宕町(蛍)
京都市嵯峨野
京都市内を流れる鴨川の欄干  京都市内を流れる鴨川の欄干   長岡京市( 市の特産物である竹と筍)
京都府亀岡亀岡市 
市章と「」を合体した新しい生物?
 京都市(「御所車」をデザイン) 京都府宇治市 
 
 京都府京田辺市 市の花「ヒラドツツジ   京都府宇治市 
 このページのトップへ
近江八幡 中央に八幡山を描き、それを囲むように八幡堀の風景と「そろばん」ののれんで近江商人のまちを表現 高島市マキノ町上に「スキー」、左に町の花「ソメイヨシノ」、右に特産の「クリ」、 下に琵琶湖での「ウインドサーフィン」と、上の蓋と同様に町の四季を表している 湖南市の欄干 
「うつくし松」の群生地がある
湖南市甲西町(お寺)  安曇川町(町の特産品・扇骨)   高島市(市のシンボル・ガリバーと菊)
高島市新旭町(町のシンボル(風車村)と菖蒲)  高島市新旭町  高島市新旭町
  高島市新旭町(安曇川の欄干) 高島市新旭町(安曇川の欄干)  滋賀町(琵琶湖に浮かぶヨット・比良山と町の花石楠花
 大津市(100周年を記念して作られたマンホール・琵琶湖の周遊船などが描かれている) 大津市(市の木山桜・市の木叡山スミレ・市の鳥ゆりかもめ・を中央に、大津絵の藤娘鬼の観念仏を左右に配置し、下に琵琶湖瀬田の唐橋 安土町 織田信長が、当時の通貨永楽通宝
の文字をを刀の鍔に刻印していた
「まけずの鍔」をデザイン
 
滋賀県の流域下水道は全て同じデザインのマンホール。滋賀県の鳥かいつぶりを中央に琵琶湖の湖水ヨットをデザインしたマンホール 滋賀県野洲町
(中央のマークは町章の「ヤス」の字を図案化)
 
滋賀県野洲町 
   
滋賀県湖南市石部 五十三次の宿とツツジ     
 このページのトップへ
 
 愛媛県伊予西条 加茂川の流れとカワセミ 岡山県笠岡市カブトガニ   
岡山県津山市(津山城址の石垣と桜と、伝説の生き物「ごんご」 岡山県津山市  岡山県津山市
 岡山県津山市(欄干) 岡山県津山市(電気)   岡山県津山市
  岡山県和気町(藤の名所) 岡山県和気町 岡山県和気町
 岡山県和気町(和気清麻呂の生誕地) 岡山県和気町  岡山県和気町 
 
岡山県和気町  鳥取県東伯郡三朝町 大山の険しい北壁と天然記念物のダイセンキャラボクの実
 山梨県南都留郡富士河口湖町   山梨県都留郡山中湖村    山梨県芦安村(北岳と雷鳥)
 長野県北佐久郡軽井沢町-噴煙を上る浅間山 長野県南佐久郡小海町八ヶ岳と松原湖、町の花 サラサドウダンツツジ   長野県伊那市
 
 長野県・飯綱高原 市の花「リンゴ」の花と実 下に「SEWERAGE(下水)」  長野県・戸隠山 村の木シラカバで一休みするシジュウカラ  
  静岡県・御殿場、富士山を背景に、御殿場線が東海道線だったころに走っていた蒸気機関車が勾配のきつい坂を力強く上ってくる。機関車の前部ナンバープレートにはD52の文字。太平洋戦争中の昭和18年から昭和21年にかけて製造された機関車だそうだ。サクラは御殿場市の市の花「富士桜」。  神奈川県・箱根、黄色に塗られた神奈川県営水道の消火栓。上半分の亀甲模様と下半分の波模様に、県の木「イチョウ」と県の花「ヤマユリ」と県の鳥「カモメ」  神奈川県秦野市(詳細は不明) 
愛知県名古屋市 世界デザイン博をイメージ  石川県白山市(雪深い為、ぼろいマンホール)  石川県白山市 消火栓
福井県高浜町。海の景色なので漁集排かと思ったら農集排。この風景は城山公園にある明鏡洞 福井県敦賀市。日本三大松原に数えられる気比の松原を近景に描き、そこから望む立石岬灯台と敦賀の鳥ユリカモメを描いた松灯台の名を持つ  福井市 不死鳥(フェニックス)
富山県富山市
 富山県富山市 消火栓 富山県富山市 水道局 
山形県米沢市   山形県米沢市  山形県米沢市(欄干)
 山形市  山形市  山形県西川町
山形県鶴岡市の花桜、市の観光名所である大宝館をデザイン 山形県鶴岡市   秋田県仙北市角館
角館祭りの武者絵のデザイン
新潟市 市の花チューリップをデザイン
中央には太陽を
 新潟県長岡市 桜、花火の火焔土器  新潟県越後湯沢市
ゴルフ、テニス、スキーのデザインに加え、町の木である紅山桜と、町の花コスモス  
 
 秋田県仙北郡角館町(現 仙北市)
「角館祭りのやま行事」の「武者人形」
 秋田県北秋田群森吉町森吉山・浜辺の歌音楽館・小又峡三階滝  福島県北塩原村 町の木大山桜
  町の花水芭蕉、町の鳥四十雀
北九州市   北九州市   北九州市 電気 
伊予西条サクラとマツとカワセミ   北九州市 消火栓 福岡県宮若市(欄干)野鳥が有名
  北海道斜里郡清里町
斜里岳の手前に見える塔のある建物は「清里焼酎醸造所
 北海道札幌市
時計台と豊平川の鮭をデザイン
北海道上川町・大雪山をバックにした大雪展望台のエスポワールの鐘を中心に、下の方に町の花:エゾツツジが描かれています。
  北海道旭川国際バーサースキー大会」のシンボルマーク   北海道旭川市の木ナナカマド  北海道上川郡東川町高山地帯にのみ生息のナキウサギのデザイン
  北海道釧路市タンチョウ鶴   北海道釧路市北大通、地面に埋め込まれたレリーフカワセミ  北海道釧路市北大通、地面に埋め込まれたレリーフシャケ・雄と雌がある
  北海道釧路湿原  北海道釧路市釧路町「アイスホッケー発祥の町」の文字入りで、ホッケーをしている選手や周りには長靴・ステック・ヘルメット等の用具が描かれている 北海道釧路湿原細岡展望台中央に「エゾフクロウ」、周囲に雨傘と水滴と思われる小円が描かれている
  北海道釧路市幣舞橋付近   北海道釧路市幣舞橋付近  北海道釧路市幣舞橋付近の北大通り看板 
 
北海道釧路市北大通、地面に埋め込まれたレリーフクシロハナシノブ     
  北海道釧路市阿寒湖タンチョウ鶴  北海道釧路市阿寒湖タンチョウ鶴  北海道稚内市利尻岳と樺太犬のタロ・ジロ 
  北海道釧路市阿寒湖遊覧船  北海道釧路市阿寒湖遊覧船   北海道根室アキアジ  
北海道利尻島利尻岳&ヒナゲシ
山日記トップ || 五十音順山行一覧 || 日付順山行一覧 || 森の妖精たち || 旅編 || 棚田 ||   || マンホール ||
 このページのトップへ