有馬富士公園 25年3月9日(日) 今年22日目の山・散歩
★ソロ☆
45日振りのAria♪♪桃源郷の早咲き🌸もまだ咲いてなく、枚岡公園のルリビタキ♂は頻繁に出てくれなく
思いっきり遊んでくれるのを期待して出掛けましょう~~


今日の食料は豚汁も容器を温め準備・・・大分暖かくなってきて、冷たい水分は欠かせませんがまだ常温

暖かくなる予報ですが、早朝はまだ気温が低い為武庫之荘は8時36分、新三田着9時36分

まずまずの普通時間帯・・・暖かくなるとの事で、毛糸の帽子置いてきたが必須でしたね

あまり期待出来ないが、やはり武庫川河川敷は覗く・・・象さんからスタートですね
❤❤

上側Ariaは有馬富士が見えているのかな?

下側Ariaもう半月もすると🌸サクラで華やかになるでしょうね

JRをくぐるガード下まで河川敷沿いを行きますが、川沿いは何も居ず、畑で何か鳴いてるが見当たらず・・・

藪で何か動いて目を凝らす

ホオジロですね
❤❤

ホオジロが一番会う確率が高い!!

JRガード下潜り、住宅街になりますが、畑へと続くここが落ち着き一番好きですね

昨年の12月1日のBirdGroupで来て以来、このコースは3度目ですが、すっかり定着するが肝心のBirdは出ず

すっかりと春めいてきたが、春霞みなのか、スッキリとしない映像ですね

反時計回りで湖畔沿い

福島池にはカイツブリ

ヒドリガモものんびりと

まずはルリビタキ♂Ariaに居座ります

ザックの何処かに
おやつがある筈だが、時間があったので宝塚の7イレブンでGet

今日は大き目Sizeのかやく飯🍙🍙、型崩れ防止でタッパーに納める・・まだ何も登場せず
つい一口頬張るが、やはり完食してしまう(Bird出ないと食べてばかりで悪い癖ですね)

やっとここの主ヤマガラ

上部の樹の枝にも来ましたが・・・

ルリビタキ♂の餌、ミルワームをちゃっかり盗む奴だが、人間の
自己中心のエゴイズム
彼らBirdの自然の世界では、常識で早いもの勝ちってところでしょうね

シジュウカラも登場し始め、賑やかになって来た

映像で時間を見ると、ここに到着してから1時間経過・・・警戒しつつ登場してくれました★☆

堂々たるものです

常連さん、ここのWatcherは餌撒いているので必ず出ると、かなり近い位置でWatching

今年の奴はかなり警戒心が強いと言ってるが、近すぎちゃうんかなと言うと、こんな物だと主張

ついつられて前に出ると、Noトリミングの映像となる

いい感じで、前回1月23日の時よりも近場で撮らせてくれ、枚岡公園のジレンマはストレス解消ですね
❤❤

今度はソウシチョウのGroupか

君が出ると他のBird出ないと嫌われると地元Watcher

と言いながら地元Watcherも撮ってる

色目もよく綺麗です

こんなに近いと絶対の撮れ、ZoomOutで撮るのが無難

何でもかんでもZoomInせずOutの方が背景も撮れ、FreeTrimmingが出来ていいと
最近学ぶ

ソウシチョウGroupが餌ミルワーム撒いてるPointに移動
Movement

ちょっと明る過ぎかな、瞬時に調整は難しい

敢てアニュメーションGif・・・右下にもう一匹入ってきました↑↑

なにか興奮してますね

前後3枚をアニュメーションGifで・・・

落ち着いたかな

再びアニGi

飛び回り♪♪

やはりアニGi・・・これ結構手間が掛かるが、バッチリ合うと面白い
動画movementがいいが、このHPでの作成は難しく敢てアニGiです

樹上に移動ですが
ピン甘で背景入れておけば誤魔化せたはず。やはり近い場所はZoomOutでも
撮るべき。余裕があればZoomInと両方撮っておくとBestだが、なかなか余裕はないですね~

これはZoomInでもピントFocus
が合い、背景は要らずバッチリでした

何とかルリビタキ♂映像は満足、残るはルリ雌に出会えず、求めてPointまで行く・・・

日曜日ゆえ遊具は家族連れで人絶えず・・・こんな環境では出る筈はなし

前回もここで食した【篤濃MilkInクロワッサン】

割って見るとやはりホイップは少な目

野鳥広場いくが、中々これっといった鳥果はなし

休憩場所の森の
Concert
Piao演奏者がBest♪♪

やはりルリビタキ雄Pに戻って来た

やはり遠くからこちらを伺ってる

徐々に近ずく

ちょっと明かさ
Overか


何とかZoomOutの背景で
Trimmingし
バランスの撮れた映像

木々の間ですが、まともな場所に出てくれました

口開け、さえずった映像ですが、聞こえず・・・

やはり晴天は大事ですね
❤❤

背景とのバランスが大事で、やたらBigSizuは圧迫され見にくく、しんどい
BestSizu!!

これもギリギリOK

前回は看板や杭など人工物に飛び回っていたが、今日は近場で撮らせてくれます

私のリクエストに応えてくれたかと勝手に理解

色んな
Poseで応えてくれます



下の餌場に移動Movement

バタバタしてますね

影で映像暗いが、餌ミルワームを

ここだけ暗いですね、勿体ない

自由に発信して、自由に求めるNet
Worldだが・・・

前回1月の私のHP見て訪れた仲間もいるが、何とも複雑?ちゃんと自分たちで見つけ努力必

常連さんは去って行きました

ベース豚汁のTHERMOSに食べる直前に味噌玉を投入して、味噌の風味を損なう事なく
❤❤

今日もいい青空で最高・・・風景や特に植物もそうだが、青空は必須ですね
❤❤

シジュウカラも可愛い

常連さんも去り、不安だったが彼は出てくれた
❤❤そう餌をくれる常連さんの顏をよく知ってます








段々Sizu大きくなり・・・

やはりZoomIn

やはりNoトリミング


顏に影が掛かり残念


アニGif・・・網膜で覆った状態の目もキャッチ

やはりこのSizeがBestです

100枚目


最後のルリビタキ雄は最大の800
Pixelです

しつこく最後のアニGifのコマ送り、北帰航までもう一度来たいが、来週は山酔会・BirdGroup・歩仲会
を控えて、果たして組み込めるかな・・・奈良県営の馬見丘陵公園でのロウバイとのコラボ、撮りたいが
もう低地のロウバイは旬過ぎてるはずはずで、今年のコラボは難しいですね

再度上の広場へ行くが、お目当てのジョウビタキ女子には合えず・・・

松風からの有馬富士です


ここから降りて福島池を反時計回りで帰りましょうか

一周してもたいした時間は掛かりません

家族連れやワンちゃん連れたご婦人と一緒の散歩は楽しくアッという間に始点に到着しそうだ

エナガがウロチョロだが

今日は旨く捉えられません

真っ青な青空を撮っただけか

間もなく始点、今日はこのまま歩いて新三田まで来た道戻ります

その前に休憩・・・足が痛くなりそうで、休憩できるPでは脚休め休憩をします

ここは福島池から川に流れるAreaで、石畳の広~いSpaceがあり休憩絶好の場所

おっ河原なのでキセキレイ、色が薄いので女子ですね
❤❤


奥にも何か飛んだがレンズ向ける間もなく消えた・・・何だったのか

今日最後のBirdとなるか

来た道を
Pistonするのは初めてです

やはり何も出ませんね・・・休み休みです

住宅街に出てきました・・・有馬川沿いにジョウビタキ女子だがちょっと遠く枝がらみ

休耕田ではケリかと思い込んで撮ったが・・・

ドバトでした・・・これが〆となるのは悲しいな~~

JRガードを潜り、疎水沿いに行くと・・・

新三田駅に戻って来ました

次回は🌸サクラの時期か、コース選ばないと豪く混み合いそうだ

今日はBus利用なく、新三田からの往復なのでそれなりの時間ですが、高低差なくBirdWatchingなので
消費Calorieは低く食べたのはMilkクロワッサン&豚汁&中Size🍙🍙でCalorieOverで夕食はNoThankyou


お気に入りのインスタント麺、国産メーカー明星の宮崎辛麺が、目から鱗の美味しさだったが・・・


後日、インスタント麺のチャルメラの
キャッチフレーズは上記の宮崎辛麺と同じような表示です・・
改めて
宮崎辛麺とチャルメラは同じ明星だったと認識。このキャッチフレーズの
ホタテ×3は超魅力
でGet


And

に目が止まり、新しい【てりやきたまごバーガー】&リピートの【ミルククロワッサン】
もGetですが、お気に入りの【ホイップInドーナツ】が中々入手出来ずBirdじゃなく別のジレンマですね
コースタイム
武庫之荘8:36=8:39西北48=9:02宝塚17=9:34新三田-有馬公園-15:50新三田16:02=16:23宝塚36=16:50西北57=17:00武庫之荘
山日記トップ||2025宿泊山行||2025お散歩と里山<<有馬富士公園
このページのトップへ