大泉緑地 25年4月7日(月) 今年32日目の山・散歩
★ソロ☆
月曜日の午前中は公休日となり、午後のみ出勤ですが、3時間じゃ薄給で、明らかな減給となりました😢
MorningBird In大泉緑地

前回は午後雨で午前中勝負の武庫之荘5時10分発。今回は午後仕事で午前中勝負でと同じ電車だ
前回は寝過ごし12分の遅れでしたが、今日はセーフです(^_-)-☆6時14分で充分な時間を確保だ

同じ時刻と場所ですがズームレンズは随分と暗い

4月に入り幼稚園児のゴジラ・・・今日は仕事なのでデジカメなしのスマホ撮影です

先に
せせらぎ疎水で朝食Ⅱ(最近は3時過ぎ起床なので
玉子かけご飯駆け込む)

早速シロハラがBirdBathに出てきました・・・お早うさん!!




大泉池ではヒドリガモが派手な水しぶきをあげている



まだ早いのでWatcherは殆どいず、それとももう渡りで何も出ないのか

自転車でWatchingの男性「Wood Deckでコイカルが水飲んでたが、飛んだ」と愛車で追いかける

これが今撮れる精一杯です

Wood Deckに戻ると、ん、シロハラか

ん、でも何か違うが

取り敢えず撮っていた

そして下へ降りた瞬間にアカハラと気付く

画にはならないが良く撮れていた

アカハラ君まだいたのか。ニシオジロビタキもジョウビタキも渡りの旅に出たよ
思えばアカハラTargetで2月に3回来てFinishの筈だったが、まだいたんだね💛
そして3月下旬から再びここへコイカルTargetで再訪問とは思いもよらなかった

自転車で追いかけていたWatcherが帰ってきて鳴き声の方向に目を凝らすといた雄だ!!

Watcherはまばらでここは二人だけ、青空もあり、被り物も少ない超Luckyだ
❤❤

7時49分、あまり早くないがすがすがしい空気

やはり早出してきて正解だ(心の中はニヤリ)

自転車Watcherはまた鳴き声方向へ去って行く・・・確かに自転車は便利だね

あっちこっちいけないのでここら辺で待機の方がいっか悩むが、内心は複雑焦る

反対側の広場ではアトリGroup

今日はアトリ遠慮しておきます・・・贅沢な事言ってますが気分が乗らない

そして鳴いてます・・・非常に枝枝枝被りですが雌、コイカル雌です


ここでは私1人で贅沢に楽しむ

いいホバリングしてたが撮れず、今度は顔が見えないジレンマ

反対側で別のWatcherがレンズ覗いてお邪魔します

何とか画になりそうだ

Watcherもだんだん増え5~6人となる









ちょっと遠く枝被りだが・・・






飛んでます

やっと枝被りから脱出・・・コイカル雌の最後

今度はコイカル雄・・・Watcherが徐々に増えて10人位か

何探すのか、可愛い仕草だ

バッチリの映像です


これがコイカル最後の映像となる

鳴き声は上の方から、お腹だけ見えてます

何分経っても降りて来ず鳴き声も消えWatcherも諦めてますが、早朝出で正解でした

10時26分の電車予定なので時間は充分だが、人出も増えコイカルも出が悪くなる
これ以上の追いかけは止めておきます・・・今日のTargetは達成しました

あまりお腹空かないが、食べておきます・・・久しぶりの焼きそばパン

これも久しぶり・・・もう冷たいドリンクが必要な時期で、お湯は持ちません


時間の余裕を持って
せせらぎ疎水へ




シロハラから始まり最後はシロハラか

スズメよりも小さいヤマガラと初めて知る

疎水にアトリGroupです








緑地内の最後のBirdとなりました

今日も児童遊戯場(わんぱくランド)から出ます

9時50分余裕の時間で充分Target達成

もうちょっと撮りたい

いい青空です・・・減給は痛いが、BirdWatchingには適した空き時間です

気持ちを切り替えて行ってきます!!
AfternoonWork

職場*今日は重い物はPassで簡単に食べられる物で、2個のパンの後だが大丈夫です
AfternoonBird?

今朝仕入れた情報でコムクドリTargetですが・・・折角ロングレンズ持参なので散歩のつもりで来た

が、出ません

エナガいたが動き回り無理でした

しきりにツバメ飛ぶがこれがやっとでした・・・長い長い1日でした
コースタイム
武庫之荘5:10=5:25大阪梅田35=6:04新金岡-大泉緑地-10:15新金岡21=10:52大阪梅田11=11:27神戸三宮-午後出勤-神戸三宮15:00=西北=5:20武庫之荘=16:05武庫川コスモスAria=自宅
山日記トップ||2025宿泊山行||2025お散歩と里山<<大泉緑地
このページのトップへ