山日記トップ||2025宿泊山行||2025お散歩と里山<<阿武山・ダムパークいばきた

阿武山・ダムパークいばきた 25年7月3日(木) 

今年60日目の山・散歩

★歩仲会(あるちゅうかい)10名+1名☆


今日のTargetはずばり「ダムパークいばたき」です・・・日本一・世界五、長い橋で公園込みの1650円

最近はYamapのTop「ダムパークいばたき」映像ですが、山プラスしないと只の観光巡りとなります

茨木からは阪急Busと近鉄Busが出ていてややこしいが、阪急Busで安威Bus停下車

住宅地のど真ん中にある山です・・・HamataniさんもBus一緒でしたが、ダムパークで合流だそうです

ここからStart

以前はTakenakaさん中心の会で摂津富田から阿武山⇒萩谷総合公園⇒摂津峡⇒芥川山城跡来てますが
中々分かりにくい山でした

今日は安威(あい)Bus停からGanさん友で地元の人の案内です

ここでストレッチ

Guideさん曰く、最初はキツイ登りだそうです

なるほど納得‥地元の人の散歩者多し

大きな鳥居でBus停からも見えるそうです

今日のGuideさん・・・さっきの鳥居から来てもここに合流

鳥居はこの小さな祠の物らしい

登山?の安全祈願を・・・

Tamaちゃんご馳です

「ダムパークいばきた」がこの春Openして新しそうな看板

フムフム

以前の記憶が薄っすらとあります

帽子の忘れ物かと思ったが、あっちこっちにある

御神木がありますね

大きさが分かりますよOkazakiさんサンキュー

阿武山頂で、登山口から1時間10分程度でした

「ダムパークいばきた」でHamataniさんと合流後Lunchだったが、暑そうなのでここで

Gunさんは何時消えるか分からないのでここでショット

今日はオニオンスープ持参・・・勿論冷えてます

猛暑日はゼリーばかりです

ん、何とHamataniがダムパークから来て追加のショットですが、Gunさんと友はもういません

木陰の阿武山から「ダムパークいばきた」へ移動で、見えてるのは千里中央かな

山中だが、ここだけコンクリートでおかしなルートで後は山道

再びコンクリート道で突然「ダムパークいばきた」が現れた

下を覗くと、何といつも消える”Ganさんと友”のマメ粒映像だが、手を振ると応戦してくれます

右上には本日のTargetの吊り橋が・・・

急勾配のキツイ下降でギラギラ灼熱の太陽は容赦せず・・・Hamataniさん、よう登って来たね
最初から同行動した方が断然楽でしたね

平地になったけどまだまだ灼熱太陽は容赦せず

まだまだ続く・・・

梅雨明けが早すぎる

振り返れば、あんな所から降りてきて、これを登ったHamataniさんは充分歩けるんや~甘えてるのか

コマツナギ・・・もう熱さの限界

ダムパークの手前ですが恐れていた吊り橋、揺れよりも暑さに参って行くのは止めます

吊り橋行く人を見送って・・・

ゲート前でそっと覗きます

ダムパーク入口

ここからは行ってたTakaisiさん映像で
Tamaちゃんが帰って来ます

そろそろ終盤か

ダムパークの新たなマンホールです

ダムパークから直ぐにBus停があるらしいが、平日は高台の住宅街まで20分掛かりました
マイカーAreaで、平日はノーマイカー族には厳しいAreaでしんどく、そこまでの価値は?
ダムパークいばきたの命名もしっくりしない、茨木北からいばきたなのかも・・・

Takaisiさん自家製で❤❤

田中Bus停下車・・・極楽湯

あるだけいいや・・・

極楽湯はさぬきうどん王国で定食中心で高く付きますが、飯食べずとも一品で済ませます
「ダムパークいばきた」は入ってないので、その分は充分補えます・・・まずまずの味だ

何か分からない場所の「ダムパークいばきた」だったが、再訪はないだろう



コースタイム

武庫之荘8:53=9:04十三09=9:38茨53木=10:15安威(あい)-10:22登山口-10:42神社-11:07阿武山古墳-11:30阿武山LlunchTime)12:05-12:55ダムパークいばきた13:50-14:10茨木山手台七丁目Bus停18=田中Bus停14:40-14:42極楽湯16:30-茨木17:07=17:17十三26=17:36武庫之荘

山日記トップ||2025宿泊山行||2025お散歩と里山<<阿武山・ダムパークいばきた

このページのトップへ