山日記トップ||2025宿泊山行||2025お散歩と里山<<神戸市立森林植物園


神戸市立森林植物園
25年7月24日(木)  今年75日目の山・散歩

★ソロ☆

恋の季節は終わりボチボチBirdは出なくなる時期だが、代わりに幼鳥がチョロチョロと出始めるかと期待!


YamapのTop画像

全日の前日のOrderLunchは久しぶりのサラダ、以前はロールパン二個(バター&ジャム)付きだったが
今回はサラダにマメ系やコーンが多く、ロールパンからお握り🍙に変更・・・野菜多く夕食で丁度の量だ

何故かいつもの出勤時間の6時32分の電車に間に合った・・・久々の谷上からのハイク

デジカメ

ロングレンズ映像

美味しそうなTomato

久々の山田道です・・・サンコウチョウに会いたいが

birdは期待薄、池でも期待出来ません・・・キセキレイでも出てくれないかな

ホタルブクロウの時期か

沢を出た場所でOneTime・・・最後の一口ポテサラパン

ん、キツツキのドラミング・・・遠い樹の枝に螺旋状に上がっていく

・・・

現場ではコゲラだと思っていたが・・・パソで覗くとアカゲラか

4年ほど前に2度ほどここで遭遇したが、その後は見かけず

やはりこの木はアカゲラのお好みだったのか

これからも気を付けてみよう

工事現場でもいつものカワラヒワはいないね・・・

無料送迎Busはあるが、三宮から北鈴蘭台まで600円。三宮から谷上までは280円、差額320円
来週の白山遠征で歩き必要で公園歩きじゃ足りないが、せめて往路だけでも歩こうと・・・

通勤時の6時32分の電車で谷上には7時11分着。登山口は7時30分発で植物園には8時55分到着で5分待ち

やはり多目的広場から攻めます・・・が、何も出ません

ハンバーガー、夏場はそのまま食べられると思ったが、パサパサで駄目だわ

薬樹園でも何の鳴き声もせず、今日のHPは書けないかも・・・移動しましょうか


いつもの石楠花園の奥、今まで枯れていたが、ほんのちょっとだけ沢になっています
ジャノメチョウの一種ヒカゲチョウがチョロチョロして離れません

いつも騒がしいソウシチョウかな?

ん、何か来てます

キビタキ雌か、オオルリ雌?

沢に入りたいの?躊躇で幼な顏

Takaisi師匠に伺うと、やはり幼鳥との事でキビタキかなと

入りましたね~~

冷たくて気持ちがいい!!

こちらを気にしてる様子

幼鳥は今の時期は多感で何でも興味津々

何とかHP掛けそうですが・・・

やはり親鳥のキビタキやオオルリ、もう少しするとコルリもここに出るはずだが
少し水溜りが浅いかな・・・公園はもう鳥影なしで、暑いがここで待つしかない

定番のヤマガラ

ヤマちゃんは結構水浴びが好きでよく来る

派手ですね

奥で何やら騒がしい

ヒヨドリでした

再びヤマガラ

他はいないので載せます

やっと納得で上がるか

ブルブルと水気払いますが・・・

また入るんかい

上がる

ブルブル

おっこっちに挨拶☺

また入るの?

君は誰だ?ボケボケだが取り敢えず誰か知る為載せます

シジュウカラの幼鳥か・・・産毛いっぱいで一瞬水浴びた親と思ったが、入った気配なし

君も興味津々でいっぱい遊んでくれそう

幼鳥ながら立派な大きなネクタイで雄ですね❤❤

ん、何か来た

お前誰だ?

メジロも幼鳥っぽい

ここはおいらの場所だ!!

しきりに羽繕い

よく遊んでくれましたThankyou

やっと出てきたソウシチョウ

この子も幼鳥かな

まだチョロチョロしてるヒカゲチョウ・・・・天津の森と長谷池の水場覗くが鳥果なし


再び石楠花園の奥まで舞い戻り・・・奥なのでピン甘々だ

出口近くにはソウシチョウの穴場だったが・・・

あまりにも近いですね

やはり今日は幼鳥ばかりでした・・・もっと廻っても良いが、翌日の夜からは白山なので、今日はほどほど

コースタイム

武庫之荘6:32=6:35西北39=6:53神戸三宮7:01=7:11谷上-7:20登山口30-(山田道)-8:55神戸市立森林植物園14:50=(送迎Bus)=14:58北鈴蘭台15:03=15:21新開地24=15:45西北47=15:50武庫之荘

山日記トップ||2025宿泊山行||2025お散歩と里山<<神戸市立森林植物園

このページのトップへ