山日記トップ||2025宿泊山行||2025お散歩と里山<<六甲山上


六甲山上 25年8月24日(日)  今年83日目の山・散歩

★ソロ☆

Targetの丁子ヶ辻のコルリ求め、登りは寒天道⇒六甲山上駅からBus利用で攻めましょう・・・前日も三宮から六甲山眺めると8時でもガスが掛かり始発のケーブル利用しても無駄なので徒歩で、じっくりと攻めで


今期の六甲山上は3日目

以前仕込んだおからは生姜焼き弁当に収まり。前日は安価なセミ餃子&時間置いた野菜サラダで超節約です

最近家の近くでイソヒヨドリの鳴き声するが、眺めるとカラスのカップルのみ・・・夏場で痩せてます
ここの所数日は外で賑やかな鳴き声が聞こえるが、5時ではまだ薄暗く声の主は撮れず残念な日々です

通常の通勤時と同じ電車なので、気分的に違和感は感じず

前回ここを上がった木曜日は小雨だったが、今日はまだ明るい

今日のTopのお花はムクゲ

やはりズームレンズだと綺麗ですね

ボタンヅルじゃなくセンニンソウか

今日も頑張るか・・・この公園の主のイソヒヨドリ雌はいません

前回と同じ場所で撮るが、明るい

Olympusデジカメは勝手にシャッター降り、目線とは違った映像となり面白く採用

恒例の休憩場所だが、今日は珍しくお腹空かず

段々と削られ、私の脚のSizeではしんどい

油コブシと合流

油コブシロード

やはり明るいや

夏場なので何回も休憩Timeです

あと一息頑張れ頑張れ

ここが最近のBirdWatchingのPointで、やはり主が座ってました・・・10分停滞

山上Bus停のミズキ樹はまだ早いが、雨ポツポツ来てるが1人のWatcherが頑張る

9時のBusは間に合わなかったが、日曜日は9時30分のダイヤがあり、これで移動します

ここの山上Busはクレジット払いもOK(外国人多いので便利か)丁子ヶ辻のBus停、ここから入ります

ここから保養所へ上がります

保養所・・・何も出ません⤵⤵

この先は三国池ですが、ここで限界!!

引き返す前に休憩!!7時前でないとでないと聞いていたので熱が入らず

保養所の脇にダイヤモンドポイントへ行く道があり!!ブレたが敢てポイントです

ダイヤモンドポイントですが、何もいません

やっとお腹空いてきたが、これあまり美味しくないが2回に分けて食べる

記念碑台手前ですが、やっとお腹が空いてきました

あと一歩です

前回金沢から来た学生が制作した六甲ミーツアートです

汁物なので、ここのBenchが落ち着きます

六甲ミーツアート作品

六甲は別荘が多く題材になったみたいだ

ただのミニチュアだ

今日も鈍より天気だ

最後のコアジサイ

綺麗なのでやはりボタンクサギ撮ります

いつかは入ってみたいが・・・

ゴルフ場横のミズキ樹

メジロ君か

美味しいですが?

コゲラ君

やっとオオルリ若君だが、暗いですね

ここお初のヤマガラ

再びコゲラ

おお飛び出した!!羽根が長いんだね、びっくりだ

遠くでヒヨか

遠い遠いオオルリ若様

逆さになって飛んで行った

ん、これも幼鳥っぽい

コサメビタキか

ここへ飛んだが見えない

ちょっと顏出した・・・

コサメビタキと思ったが、オオルリ雌かも?

折角なのに身体見せてよ

今度もコサメビタキ?




BestPositionに止まった♪♪

今日一番のオオルリ若雄です

何か叫んでいます

激しいですね❤❤

収まった・・・

繋がったのでアニュメーションGifにします

気が収まったのか実を咥えてます

以上ゴルフ場脇の縦走路でした

私もBoiledEggのおやつTimeとします

これがJustな量☆彡移動します(今日は余り歩いてなく、即飲めるドリンクは2本で充分)


最後は水場に行くしかないか・・・日曜日なのでやはりHamataniJuniorが居ました

キビタキ雌が出ていますね

コルリ若雄も出てきました

HamataniJuniorはダイヤモンドポイントの登山道でコルリ見たって、私が行った後だ
保養所とダイヤモンドポイントの間の登山道らしいが、私には見つけられなかったのか

悔しいが、仕方がない・・・若さの違いって事にしておきます

今日は日曜日で人が多いが、このコルリ若雄は徐々ですが、随分と大胆に出てきます

背景はゴミ溜めですが、Watcherが随分と清掃したらしい

撮り損ねたが苔の付いたBestPointでPose

それにしても綺麗な種だな~

大胆で我々いる場所に堂々と近ずいてきます

ややこしい笹の影になりますが、出て来て・・・

土手に上がるのか・・・

我々との距離は100m切って、ロングレンズのWatcherはピン合わず戸惑う

笹の中に行かないで・・・

よしよしいい子だ出て来ました・・・

笹被りだが、近場なので綺麗に撮れてます

狙い通りのお立ち台へ上がってくれました


ちょっとブレたが・・・

羽繕いか、Gifなので640Pixelで

何とエンジェルポーズ披露の大サービスですね❤❤拍手👏👏👏

この後大胆にも土手に上がり・・・

降りて来て我々までの距離50m切って、レンズ引く間もなくショット!!

何と大胆な種ですが、藪に帰る時はダッシュで、お立ち台には寄ってくれません
日曜日で諦めてた水場ですが、2種類でショットも少なかったが、満足でしたね


今日も下山はケーブル利用・・・明日は午後出勤なので余裕だが、月曜日の午後出勤には
すっかり慣れてしまい、仕事減らされ毎月2万円のマイナスは痛く、やはりバイト探すか

ここの所すっかり六甲山上で、地元駅はケーブル利用の時は6時15分、渦森台の場合は6時31分のダイヤです
コルリは秋の渡りの時期なので、8月いっぱいは六甲山上で31の日曜日も予定あり、9月は植物園と交互です


コースタイム

武庫之荘6:31=6:48岡本・JR本山Bus停58=7:12渦森台15-公園7:35-8:07休憩-8:39休憩-9:05道路-六甲山上駅Bus停9:30=9:38丁子ヶ辻-周遊-10:15ダイヤモンドP-11:40記念碑台(LunchTime)-12:24ゴルフ場横14:57-15:30水場16:17-ケーブル上駅16:40=(ケーブル)=16:50下駅56=17:06六甲19=17:40武庫之荘

山日記トップ||2025宿泊山行||2025お散歩と里山<<六甲山上

このページのトップへ