六甲山上 25年9月18日(木) 今年88日目の山・散歩
★ソロ☆
9月に入り、神戸市立森林植物園の多目的広場やブリスベンの森のカイノキの実は熟してきたが、鳥影なし
二週間の日曜日に行ったが、BirdWatcherの人影もなくどうしたものか、六甲山上のアカメガシワを探る

9月からは神戸市立森林植物園予定だったので、まさか六甲山上に戻るとは予想外

本日もHP決着ならず、通勤時間ダイヤよりも1時間遅れ、公園ではやっと涼しくなったBenchで初老二人
腰据えたら長くなりそうなので、立ち話のみ・・・ここでリラックスとしますが、湿度マシで爽やかな天気
当然何も出ない、誰も歩いてなく蜘蛛が巣を張り放題

Bird出ない時は蝶・峨何でもOKでホタルガ、峨です

いつもの第一回休憩所・・・小デニッシュ×4個

アオゲラの声すれども姿見えず・・・ピン甘のソウシヨウ

油コブシ道との中間点で休憩処ですが、我慢我慢

やっと油コブシ分岐

ここ少デニッシュを片付けます・・・キンキンに冷えたMilkTeaが旨くお腹に沁みる

明日から気温が下がるそうだが、ここではもういつもの様な肌に張り付く暑さはなく、ルンルンと来れた

直ぐに舗装道路のミズキ樹に、何か入って来ました

一瞬オオルリ若かと思ったが、私の願でそう見えただけでオオルリ雌だった

キビタキ雌とよく似てますが、
オオルリは首(喉のあたり)に白い部分があります

昨年のBus停傍のクマノミズキ樹の中のオオルリ雄(昨年は良く撮ったな~)

随分暗い中で直ぐに調整は無理

パソの自動コントラスト掛けるともっと暗くなる

オオルリ雌はここでは初めてだが、他は何も出ずWatcherも居ず移動

下のミズキ樹のかなり遠い場所でエゾビタキいたが、嘴は葉隠れ・・・ここも出てない

水場に行ったが今日は全く出ず、女性Watcherが1人いたが通り雨でBus停で雨宿り
直ぐに雨は止み、クマノミズキの中でコサメビタキかオオルリ雌か、頭は見えず⤵

朝9時まではよく出てたらしいが、それからはさっぱりとさっきの女性が言っていた
そうかやはり始発のケーブルで来れば良かったのか、こればっかりは天気読めすで
無駄足覚悟で高いケーブルに乗る勇気はなかった・・・それに6時15分と早いのだ

偶にエゾビタキが出るが、青空はなくスッキリと撮れない

奥にもエゾビタキかヒヨドリかピン合わず

おっ奥にコゲラだが、目が枝隠れで残念!!

首を伸ばしてくれた

君も実好きなのか

再び樹上

昨年もそうだったが、ヒタキ類は樹上でホバリングして止まる

青空が欲しい

実が被り目と間違えそうだ

いつもの独特のFormフォルム(形・
形式)ですね
❤❤





出が悪く、再び水場へ行くか・・・今年は本当に出が悪いわ

最初ソロだったが、朝の女性Watcherがやって来たが、Bus停で撮ってから1時間
女性曰く、今日は随分と気温が低くキビタキ雄は里公園へ降りた可能性が高いかと

やっとキビタキ幼鳥か雌

独特のFormフォルム(形・
形式)ですね
❤❤

今日は座って脚に肘を固定してるので安定撮影

綺麗に撮れますわヽ(=´▽`=)ノ


やはり幼鳥ですね

\(◎o◎)/

何故か勝手に明るくなる

水場に降りた

手前なのでデカい

ZoomOutしたがまだ近い

まっいいか良く撮れてるし




水浴びはブレます

随分と派手だ!!

何もなかった如く顔

羽根のみ動く

・・・

今度はヒガラ


こちらも派手
❤❤

・・・

上にあがって羽繕い

再び舞い降りる

奥には再びキビタキ雌か幼鳥か、お腹が見えないので判断できず

もう水浴びしないのかな

13時40分、まだLunchTime済ませてないが、ここでは食べたくない移動

いつもはBus待機場でBus止まっているが、今年は空地となっていた・・・
多分六甲ミーツアートでBusが随分と忙しく動いて待機車はない状態なのか
動いてなくお腹空かないが14時なのでここで・・久々の冷製うどんは旨い
日曜日は外国人多く避け木曜なので来たが、今日は水場もミズキ樹も駄目だ
ポツポツとまた雨か・・・一旦ケーブル上駅で待機だが、止みそうで移動~

時間も早く寒天道を下山して公園でイソヒヨドリ雌探そうかと思ったが・・・

まさか六甲山上でイソヒヨドリ雌に会うとは

イソヒヨも人工物が好きだな

また雨粒が大きくなってきた

どうやら上が気になって飛んだ!!

この位置は撮れません

雨は増々激しくなり結果ケーブル利用となった・・・800円は痛いわ


今日も2ℓ以上の水分持参だったが、気温低いのと歩きが足らず1ℓで充分・・・主に電車待ちのホームで飲む
次の日曜日は遠出の最後の詰めと準備で費やす時間が必要で、残念ながら出れず、
帰ってきてから勝負だ~
コースタイム
武庫之荘7:28=740岡本・JR本山駅前Bus停50=8:10渦森台-公園-8:45休憩-9:12休憩-9:48休憩-10:19道路-六甲ケーブル山上駅15:20=15:30ケーブル下駅34=15:54六甲59=16:20武庫之荘
山日記トップ||2025宿泊山行||2025お散歩と里山<<六甲山上
このページのトップへ