山日記トップ || 2014宿泊山行 || 2014お散歩と里山 << 広峯山・増位山 || 花編 || 旅編 || 棚田編 || 高島トレイル || 宍粟50 || 寺編 || マンホール || 城編

広峯山・増位山-2014年1月12日(日)
山酔会日曜ハイク(初詣ハイク)  今年2日目の山
引っ越しから2日目だが、大体片付き山へ出かけよう!! 初詣ハイクはサボったらいけない。まして年女なのでしっかりお参りしよう・・・ということで前日の夕刻支度し始めたが、ザックの中身が何処に仕舞ったのか大慌て。時刻だけ調べ仕事へ。朝電車の中でHamataniさんに出席メール。「ひめじの官兵衛1dayパス」があると言う。慌てて「山陽1dayパス」1400円からそれに変え差額分100円と交換(三宮-姫路間) これには大河ドラマ館入場券が付いて来た。今日は主役の岡田准一が来るのでカメラを持った人出でいっぱいだ・・・
広峯神社手前の白国神社前で下車 聞く所によると白国神社前は安産祈願の神様だという・・・もう遅いわ
絵馬を見て改めて年女だと自覚・・・五円御縁のお賽銭 可愛い小犬を撫でると良いらしい クロガネモチ
ここから広峯山にある広峯神社の登山口 最初は急で、ドンドン暑くなり衣服調整・・・
本当は梅に時期に来ようと思っていたが、大河で騒いでいるのでつい釣られてしまった・・・結構人出がある
途中の広場でlunchTime。曇っていてじっとしていると寒い。姫路駅前の美味しいお握り屋さんのお握りは家でチンして食べよう。今日はサンドイッチ
鶏だしうどんのミニカップ麺は失敗だった。Hatu姉ぇはミニにゅう麺が美味しそうだ。よし今度はそれにしよう〜〜・・・
広峯神社に到着。大きな御神木がある。天然記念物だって・・・時代を感じさせるお神輿と木製の寄木の馬が可愛い〜〜
官兵衛の祖父・重隆の代に黒田家は備前・福岡から姫路に移り、広峯神社の御師(おし)が配る神符(おふだ)とともに黒田家秘伝の目薬を売って財を蓄え、黒 田家発展の基礎を築いた。現在も御師屋敷の建物が残る。京都・祇園の八坂神社は平安時代に、都を襲った疫病を治めようと、広峯神社の神を移したとされてお り、都大路を彩る祇園祭もそのルーツは広峯にある。姫路市のHPより抜粋
  次は増位山にある隋願寺  伊豆センリョウ  ヤマアイ
低い山だがゆっくり登る。日差しが出て来ないかな〜〜寒い  やがて増位山に到着・・・ここも国宝重要文化財が多い
官兵衛の叔父・黒田高友は僧となり、休夢と称して増位山の地蔵院に住んだ。和歌に秀で、秀吉に仕えたが、生母・明石氏とともに、文人官兵衛に大きな影響を与えた。また、増位山は三木の別所長治との間でたびたび戦場となり、天正元年(1573)に別所の軍勢が寺塔をことごとく破却したが、秀吉によって再興された。姫路市のHPより抜粋
三年ほど前から来ようと計画書と地図は入所したが、このような形で来るとは思わなかった。もう1月水仙の咲く時期になったのか、明るい気持になる
有名な人のお墓があるが高野山にひけをとらないほど立派で足元は角の生えた亀? 古墳の周りを一周・・・ 
三角展望台にやって来た・・・播磨の山々が見渡せるがどこの山なのかさっぱり分からない・・カシミールのカシバードで北の風景を収めて見た
 
三等△点がある。今日は引っ越し疲れなのか肩甲骨辺りが凝っていた・・・充分坐って休憩した後東尾根を下山
 下りも一か所展望がある  30分程で登山口  もうロウバイが咲いていて嬉しくなる
 サネカズラ バスの便がないので競馬場のバス停までひと歩き。振り返ると歩いた山々が・・・ 
皆さんは大河ドラマ館入場券が付いたので、そちらに行った。主役の岡田准一に会えたのかな。家に帰ると娘がワインを持って泊まって行った・Fine
 

コースタイム
武庫之荘8:06=8:08西北13=8:28三宮42=9:45姫路10:30=10:50-白国神社前-体操-11:00白国神社-11:30登山口-12:07広場(lunch)32-12:40広峯神社(休)13:00-13:47隋願寺(休)14:00-14:14お墓-14:17古墳-14:30三角点40-15:09登山口-15:31競馬場バス停37=15:56姫路16:08=17:03新開地10=17:24西北26=17:30武庫之荘 

 山日記トップ || 2014宿泊山行 || 2014お散歩と里山 << 広峯山・増位山 || 花編 || 旅編 || 棚田編 || 高島トレイル || 宍粟50 || 寺編 || マンホール || 城編

このページのトップへ